TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024036074
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-15
出願番号2022140791
出願日2022-09-05
発明の名称走査光学装置
出願人ブラザー工業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G02B 26/10 20060101AFI20240308BHJP(光学)
要約【課題】走査レンズの主走査方向の中央部がフレームのベース壁から離れて配置される構成において、走査レンズの主走査方向の位置を、走査レンズの主走査方向の中央部で決めることができる走査光学装置を提供する。
【解決手段】走査光学装置1は、光ビームを出射する光源と、光源からの光ビームを主走査方向に偏向する偏向器50と、偏向器50からの光ビームが入射する走査レンズ70と、偏向器50および走査レンズ70が固定されたフレームFとを備える。フレームFは、偏向器50が固定されたベース壁110と、ベース壁110との間に偏向器50からの光ビームが通過する隙間を有した状態で設けられた梁部120とを有する。走査レンズ70は、主走査方向の中央部に被位置決め部74を有する。梁部120は、フレームFに対する走査レンズ70(70M,70C)の主走査方向の位置を決めるため、被位置決め部74が係合する位置決め部122を有する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
光ビームを出射する光源と、
前記光源からの光ビームを主走査方向に偏向する偏向器と、
前記偏向器からの光ビームが入射する走査レンズと、
前記偏向器および前記走査レンズが固定されたフレームと、を備え、
前記フレームは、前記偏向器が固定されたベース壁と、前記ベース壁との間に前記偏向器からの光ビームが通過する隙間を有した状態で設けられた梁部と、を有し、
前記走査レンズは、前記主走査方向の中央部に被位置決め部を有し、
前記梁部は、前記フレームに対する前記走査レンズの前記主走査方向の位置を決めるための位置決め部であって、前記被位置決め部が係合する位置決め部を有することを特徴とする走査光学装置。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記フレームは、前記ベース壁から立ち上がる一対の壁であって、前記主走査方向に対向する一対の壁を有し、
前記梁部は、前記主走査方向の一端部が前記一対の壁の一方に連結し、前記主走査方向の他端部が前記一対の壁の他方に連結していることを特徴とする請求項1に記載の走査光学装置。
【請求項3】
前記ベース壁は、前記梁部と対向する位置に、貫通した開口を有することを特徴とする請求項1に記載の走査光学装置。
【請求項4】
前記走査レンズの入射面は、凹面であり、
前記梁部は、前記走査レンズの入射面側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の走査光学装置。
【請求項5】
前記梁部は、前記入射面に向けて突出する凸部であって、前記走査レンズの、前記入射面によって形成される凹部に、前記主走査方向にわたって入り込む凸部を有することを特徴とする請求項4に記載の走査光学装置。
【請求項6】
前記被位置決め部は、前記主走査方向および副走査方向の両方と直交する方向に突出していることを特徴とする請求項1に記載の走査光学装置。
【請求項7】
前記梁部は、前記主走査方向および副走査方向の両方と直交する方向から見て、前記走査レンズのレンズ面の一部と重なることを特徴とする請求項1に記載の走査光学装置。
【請求項8】
前記走査レンズは、副走査方向の一方の端部である第1端部と、前記副走査方向の他方の端部である第2端部であって、前記第1端部よりも前記偏向器から遠い第2端部と、を有し、
前記梁部は、前記第2端部側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の走査光学装置。
【請求項9】
前記走査レンズは、前記偏向器からの光ビームが、前記走査レンズの、前記第2端部よりも前記第1端部の近くを通過するように配置されていることを特徴とする請求項8に記載の走査光学装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、走査レンズと、走査レンズが固定されるフレームとを備える走査光学装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
走査光学装置として、光源と、光源からの光を主走査方向に偏向走査する回転多面鏡と、回転多面鏡で反射された光が透過する走査レンズと、回転多面鏡や走査レンズなどが固定されたフレームとを有するものが知られている(特許文献1)。この技術では、走査レンズの主走査方向の両端部がフレームの底のベース壁から延びる柱状の部分に固定され、走査レンズの主走査方向の中央部がフレームのベース壁から離れて配置されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-134781号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、走査レンズの主走査方向の位置は、走査レンズが熱膨張した場合に走査レンズの主走査方向の中央部の位置が変動しないようにすることが望ましい。
【0005】
そこで、走査レンズの主走査方向の中央部がフレームのベース壁から離れて配置される構成において、走査レンズの主走査方向の位置を、走査レンズの主走査方向の中央部で決めることができる走査光学装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
走査光学装置は、光ビームを出射する光源と、光源からの光ビームを主走査方向に偏向する偏向器と、偏向器からの光ビームが入射する走査レンズと、偏向器および走査レンズが固定されたフレームと、を備える。
フレームは、偏向器が固定されたベース壁と、ベース壁との間に偏向器からの光ビームが通過する隙間を有した状態で設けられた梁部と、を有する。
走査レンズは、主走査方向の中央部に被位置決め部を有する。
梁部は、フレームに対する走査レンズの主走査方向の位置を決めるための位置決め部であって、被位置決め部が係合する位置決め部を有する。
【0007】
フレームの梁部が位置決め部を有することで、走査レンズの主走査方向の中央部がフレームのベース壁から離れて配置される構成において、梁部の位置決め部に走査レンズの被位置決め部を係合させることで、走査レンズの主走査方向の位置を、走査レンズの主走査方向の中央部で決めることができる。
【0008】
フレームは、ベース壁から立ち上がる一対の壁であって、主走査方向に対向する一対の壁を有し、梁部は、主走査方向の一端部が一対の壁の一方に連結し、主走査方向の他端部が一対の壁の他方に連結していてもよい。
【0009】
梁部の主走査方向の一端部が一対の壁の一方に連結し、主走査方向の他端部が一対の壁の他方に連結していることで、梁部によりフレームを補強することができる。
【0010】
ベース壁は、梁部と対向する位置に、貫通した開口を有していてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

学校法人 中央大学
管内移動装置
9日前
東海光学株式会社
光学薄膜
12日前
株式会社フジクラ
マルチコアファイバ
9日前
古河電気工業株式会社
光ファイバケーブル
2日前
三和テクノロジーズ株式会社
MDC光コネクタ
9日前
住友化学株式会社
光学積層体
9日前
日東電工株式会社
光学積層体
1日前
三鷹光器株式会社
手術用立体観察装置
15日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
16日前
住友電気工業株式会社
光半導体装置
1日前
南部化成株式会社
電磁波透過性部材の製造方法
9日前
日東電工株式会社
光学積層体の製造方法
12日前
古河電気工業株式会社
導波路型分光器
2日前
シチズンファインデバイス株式会社
液晶表示素子
15日前
マクセル株式会社
空間浮遊映像表示装置
1日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
9日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
9日前
日東電工株式会社
表面保護フィルム付偏光板
1日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
12日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
12日前
キヤノン株式会社
光学系、およびそれを有する撮像装置
1日前
株式会社東海理化電機製作所
立体像表示装置
1日前
佐藤ライト工業株式会社
投影レンズおよび照明装置
1日前
株式会社巴川コーポレーション
通信機器用の清掃具およびその清掃方法
2日前
株式会社ダイセル
光学ユニットおよびその製造方法
9日前
キヤノン株式会社
顕微鏡システム、補助装置及びその制御方法とプログラム
1日前
キヤノン株式会社
光学制御装置、光学機器および光学制御方法
1日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
表示装置
8日前
住友電気工業株式会社
光ファイバおよび光ファイバリボン
15日前
セイコーエプソン株式会社
リレー光学系、およびプロジェクター
15日前
セイコーエプソン株式会社
リレー光学系、およびプロジェクター
15日前
住友電気工業株式会社
光ファイバおよび光ファイバリボン
15日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
表示装置
9日前
TDK株式会社
光合波器、可視光光源モジュール及び光学エンジン
9日前
日東電工株式会社
反射防止フィルム及び画像表示装置
9日前
浜松ホトニクス株式会社
異常検出方法及びアクチュエータ装置
9日前
続きを見る