TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024032046
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-12
出願番号2022135478
出願日2022-08-29
発明の名称プログラム、コンピュータおよび情報処理方法
出願人株式会社大林組
代理人個人
主分類G06Q 50/08 20120101AFI20240305BHJP(計算;計数)
要約【課題】複数の互いに連携するデータセンターを組み合わせることにより構成されるデータ保存システムの安全性が十分であるか否かを判定することができるプログラム、コンピュータおよび情報処理方法を提供する。
【解決手段】プログラムは、コンピュータ10を受付手段22と、演算手段24と、判定手段26として機能させる。受付手段22は、データ保存システム100を構成する設置されるべき複数の互いに連携するデータセンター110の各々の少なくとも不動産安全率および機器設備安全率の情報を受け付ける。演算手段24は、受け付けた各不動産安全率および各機器設備安全率に基づいて設置されるべき各データセンター110の安全率を算出するとともに、算出された各データセンター110の安全率に基づいて、データ保存システム100の安全率を算出する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
コンピュータを受付手段と、演算手段と、判定手段として機能させるプログラムであって、
前記受付手段は、データ保存システムを構成する設置されるべき複数の互いに連携するデータセンターの各々の少なくとも不動産安全率および機器設備安全率の情報を受け付け、
前記演算手段は、前記受付手段が受け付けた各前記不動産安全率および各前記機器設備安全率に基づいて設置されるべき各前記データセンターの安全率を算出するとともに、算出された各前記データセンターの安全率に基づいて、前記データ保存システムの安全率を算出し、
前記判定手段は、前記演算手段により算出された前記データ保存システムの安全率が所定の閾値以上であるか否かを判定する、プログラム。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
前記受付手段は、前記データ保存システムを構成する設置されるべき複数の互いに連携する前記データセンターの各々のコンピュータ安全率の情報も受け付け、
前記演算手段は、前記受付手段が受け付けた各前記コンピュータ安全率も参照して設置されるべき各前記データセンターの安全率を算出する、請求項1記載のプログラム。
【請求項3】
コンピュータを更に抽出手段として機能させ、
前記抽出手段は、前記受付手段が少なくとも前記不動産安全率および前記機器設備安全率の情報を受け付けた複数の前記データセンターのうち、前記判定手段により前記データ保存システムの安全率が所定の閾値以上であると判定される一部または全部の前記データセンターの組み合わせの候補を抽出する、請求項1記載のプログラム。
【請求項4】
前記受付手段は、各前記データセンターの費用の情報も受け付け、
前記抽出手段は、前記判定手段により前記データ保存システムの安全率が所定の閾値以上であると判定される一部または全部の前記データセンターの組み合わせの候補の中から、各前記データセンターの費用に基づいて算出される前記データ保存システムの費用が所定の金額以下となる前記データセンターの組み合わせの候補を更に抽出する、請求項3記載のプログラム。
【請求項5】
コンピュータを更に設定手段として機能させ、
前記設定手段は前記受付手段が受け付けた情報に基づいて前記所定の閾値を設定する、請求項1記載のプログラム。
【請求項6】
コンピュータを記憶手段と、受付手段と、演算手段と、判定手段として機能させるプログラムであって、
前記記憶手段は、データセンターのスペックレベル毎の少なくとも不動産安全率および機器設備安全率の情報を記憶部に予め記憶させておき、
前記受付手段は、データ保存システムを構成する設置されるべき複数の互いに連携する前記データセンターの各々の前記スペックレベルの情報を受け付け、
前記演算手段は、前記記憶部に記憶されている情報によって前記受付手段が受け付けた各前記データセンターの前記スペックレベルから導かれる不動産安全率および機器設備安全率に基づいて設置されるべき各前記データセンターの安全率を算出するとともに、算出された各前記データセンターの安全率に基づいて、前記データ保存システムの安全率を算出し、
前記判定手段は、前記演算手段により算出された前記データ保存システムの安全率が所定の閾値以上であるか否かを判定する、プログラム。
【請求項7】
前記記憶手段は、前記データセンターのスペックレベル毎のコンピュータ安全率の情報も前記記憶部に記憶させ、
前記演算手段は、前記受付手段が受け付けたスペックレベルから導かれるコンピュータ安全率も参照して設置されるべき各前記データセンターの安全率を算出する、請求項6記載のプログラム。
【請求項8】
コンピュータを更に抽出手段として機能させ、
前記抽出手段は、前記受付手段が少なくとも前記スペックレベルの情報を受け付けた複数の前記データセンターのうち、前記判定手段により前記データ保存システムの安全率が所定の閾値以上であると判定される一部または全部の前記データセンターの組み合わせの候補を抽出する、請求項6記載のプログラム。
【請求項9】
前記受付手段は、各前記データセンターの費用の情報も受け付け、
前記抽出手段は、前記判定手段により前記データ保存システムの安全率が所定の閾値以上であると判定される一部または全部の前記データセンターの組み合わせの候補の中から、各前記データセンターの費用に基づいて算出される前記データ保存システムの費用が所定の金額以下となる前記データセンターの組み合わせの候補を更に抽出する、請求項8記載のプログラム。
【請求項10】
コンピュータを更に設定手段として機能させ、
前記設定手段は前記受付手段が受け付けた情報に基づいて前記所定の閾値を設定する、請求項6記載のプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラム、コンピュータおよび情報処理方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
サーバやネットワーク機器を保管するための専用の建物としてデータセンターが各地に設置されている。従来では、このようなデータセンターの安全性を高めるために、免振装置、発電機、無停電電源装置等の機器設備の安全性を高める取り組みが行われている。このようなデータセンター用の建物として、特許文献1には、用地が限られているような場合であっても、多数のユニットを安全に配置することを可能としたものが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-12407号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述したように、データセンターの安全性を高めるために免振装置、発電機、無停電電源装置等の機器設備の安全性を高めても、データセンターを構成するサーバ等のコンピュータの安全率が低い場合にはデータ保存システム全体としての安全率が高くならないという問題がある。このため、本件特許出願の発明者は、複数の互いに連携するデータセンターを組み合わせることによりデータ保存システム全体としての安全率を高くすることを発見した。ここで、複数の互いに連携するデータセンターを組み合わせたときのデータ保存システム全体としての安全率を検討するにあたり、機器設備の安全率以外の要素も重要となる。
【0005】
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、複数の互いに連携するデータセンターを組み合わせることにより構成されるデータ保存システムの安全性が十分であるか否かを判定することができるプログラム、コンピュータおよび情報処理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のプログラムは、
コンピュータを受付手段と、演算手段と、判定手段として機能させるプログラムであって、
前記受付手段は、データ保存システムを構成する設置されるべき複数の互いに連携するデータセンターの各々の少なくとも不動産安全率および機器設備安全率の情報を受け付け、
前記演算手段は、前記受付手段が受け付けた各前記不動産安全率および各前記機器設備安全率に基づいて設置されるべき各前記データセンターの安全率を算出するとともに、算出された各前記データセンターの安全率に基づいて、前記データ保存システムの安全率を算出し、
前記判定手段は、前記演算手段により算出された前記データ保存システムの安全率が所定の閾値以上であるか否かを判定することを特徴とする。
【0007】
本発明のプログラムにおいては、
前記受付手段は、前記データ保存システムを構成する設置されるべき複数の互いに連携する前記データセンターの各々のコンピュータ安全率の情報も受け付け、
前記演算手段は、前記受付手段が受け付けた各前記コンピュータ安全率も参照して設置されるべき各前記データセンターの安全率を算出してもよい。
【0008】
本発明のプログラムは、
コンピュータを更に抽出手段として機能させ、
前記抽出手段は、前記受付手段が少なくとも前記不動産安全率および前記機器設備安全率の情報を受け付けた複数の前記データセンターのうち、前記判定手段により前記データ保存システムの安全率が所定の閾値以上であると判定される一部または全部の前記データセンターの組み合わせの候補を抽出してもよい。
【0009】
また、前記受付手段は、各前記データセンターの費用の情報も受け付け、
前記抽出手段は、前記判定手段により前記データ保存システムの安全率が所定の閾値以上であると判定される一部または全部の前記データセンターの組み合わせの候補の中から、各前記データセンターの費用に基づいて算出される前記データ保存システムの費用が所定の金額以下となる前記データセンターの組み合わせの候補を更に抽出してもよい。
【0010】
本発明のプログラムは、
コンピュータを更に設定手段として機能させ、
前記設定手段は前記受付手段が受け付けた情報に基づいて前記所定の閾値を設定してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社大林組
建物
19日前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社大林組
支承装置
1か月前
株式会社大林組
制振建物
12日前
株式会社大林組
天井構造物
1か月前
株式会社大林組
地下貯留槽
18日前
株式会社大林組
照明システム
27日前
株式会社大林組
庇および構造物
19日前
株式会社大林組
真三軸試験方法
1か月前
株式会社大林組
異常検知システム
1か月前
株式会社大林組
給気照明システム
27日前
株式会社大林組
建築物の施工方法
1か月前
株式会社大林組
木質横軸材の接合構造
1か月前
株式会社大林組
接続構造及び接続方法
24日前
株式会社大林組
接続構造及び接続方法
24日前
株式会社大林組
評価装置及び、評価方法
1か月前
株式会社大林組
照明を計測するシステム
27日前
株式会社大林組
作業支援装置及び作業支援方法
19日前
株式会社大林組
ブラインドボックスの設置構造
1か月前
株式会社大林組
照明計画の評価方法及びプログラム
27日前
株式会社大林組
切断装置及び棒状部材の切断撤去方法
24日前
株式会社大林組
有機排水浄化システム及び有機排水浄化方法
26日前
株式会社大林組
木架構の接合構造、及び、木架構の接合方法
1か月前
株式会社大林組
回転体設置方法およびブレードリフトアップ装置
4日前
株式会社大林組
貫入抵抗低減装置及びサクション構造体の貫入方法
4日前
株式会社大林組
水害危険度評価方法、及び、水害危険度評価システム
20日前
株式会社大林組
吊り治具
10日前
株式会社大林組
設計支援システム、設計支援方法及び設計支援プログラム
1か月前
株式会社大林組
作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラム
1か月前
株式会社大林組
沈下解析システム、沈下解析方法及び沈下解析プログラム
13日前
株式会社大林組
トンネル剥落防止工法及びトンネル剥落防止工法用スプレー剤
1か月前
株式会社大林組
接続構造、踏板ピース、螺旋階段、および、螺旋階段の組立方法
4日前
続きを見る