TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024023103
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-02-21
出願番号2022126699
出願日2022-08-08
発明の名称筆記具ホルダの構造
出願人コクヨ株式会社
代理人個人
主分類B43K 23/00 20060101AFI20240214BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約【課題】簡易な構成で筆記具を適切に支持できるホルダを具現する。
【解決手段】筆記具3を支持するためのものであって、対象の筆記具3の軸の左側方または右側方に隣接する箇所131、132に対して下方に凹みその表面が筆記具3の軸31に当接する軸保持部141と、前記軸保持部141の裏面に設けられ当該軸保持部141の裏面よりも下方に突出し前記筆記具3のクリップ32に当接若しくは極近接しまたはクリップ32を摺動させるクリップ案内部142とを具備する筆記具ホルダを構成した。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
筆記具を支持する筆記具ホルダの構造であって、
対象の筆記具の軸の左側方または右側方に隣接する箇所に対して下方に凹みその表面が筆記具の軸に当接する軸保持部と、
前記軸保持部の裏面に設けられ当該軸保持部の裏面よりも下方に突出し前記筆記具のクリップに当接若しくは極近接しまたはクリップを摺動させるクリップ案内部と
を具備する筆記具ホルダの構造。
続きを表示(約 410 文字)【請求項2】
前記軸保持部の表面が、前記筆記具の軸の伸びる方向に沿って見たときに部分円筒状をなしている請求項1記載の筆記具ホルダの構造。
【請求項3】
前記軸保持部の裏面が、同軸保持部の表面に略相似した形状をなしており、
前記クリップ案内部が、前記筆記具の軸の伸びる方向に沿って伸長している請求項1記載の筆記具ホルダの構造。
【請求項4】
前記軸保持部及び前記クリップ案内部を、一枚ないし複数枚の紙葉類を挟み持つことのできるクリップボードに設けている請求項1記載の筆記具ホルダの構造。
【請求項5】
前記クリップボードは、その上面に前記紙葉類を載置して挟み持つものであり、
前記軸保持部は、前記クリップボードの上面側に設けてあり、
前記クリップ案内部は、前記クリップボードの下面よりも下方に突出しない請求項4記載の筆記具ホルダの構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、筆記具を支持する筆記具ホルダの構造に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
一枚ないし複数枚の紙葉類を挟み持つことのできるクリップボード(または、用箋挟、紙挟み、ペーパーホルダ)が公知である。
【0003】
クリップボードは、ボールペンその他の筆記具と併用することが通例である。それ故、例えば下記特許文献に開示されているように、クリップボードに、筆記具を支持して紙葉類とともに運搬できるようにするホルダを設けることも普遍的である。
【0004】
従来の筆記具ホルダは、クリップボードの上方から覆い被さる押さえ部材をクリップボードの本体に取り付け、当該押さえ部材とクリップボード本体との間に筆記具を保持する構成となっている。
【0005】
が、このようなものであると、押さえ部材や、押さえ部材をクリップボード本体に近づける方向に弾性付勢するばね等をクリップボード本体に組み付ける作業の工数を要し、部品点数も増加するという不利を招く。また、保持できる筆記具の軸径が制限される。加えて、押さえ部材やばね等がクリップボード本体とは別体(別部材)となっていることにより、その破損を招く可能性が増大する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開平07-117389号公報
特開2009-029013号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、簡易な構成で筆記具を適切に支持できるホルダを具現しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る、筆記具を支持する筆記具ホルダの構造は、対象の筆記具の軸の左側方及び/または右側方に隣接する箇所に対して下方に凹みその表面が筆記具の軸に当接する軸保持部と、前記軸保持部の裏面に設けられ当該軸保持部の裏面よりも下方に突出し前記筆記具のクリップに当接若しくは極近接しまたはクリップを摺動させるクリップ案内部とを具備してなる。
【0009】
前記軸保持部の表面は、典型的には、前記筆記具の軸の伸びる方向に沿って見たときに部分円筒状をなす。
【0010】
特に、前記軸保持部の裏面が、同軸保持部の表面に略相似した形状をなしており、前記クリップ案内部が、前記筆記具の軸の伸びる方向に沿って伸長している構造とすることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

コクヨ株式会社
天板付き家具
1か月前
コクヨ株式会社
冊子体スタンド
21日前
個人
製図器具
10か月前
個人
インク容器
10か月前
個人
修正シール
10か月前
個人
替え芯装填容器
5か月前
個人
紙製簡易筆記具
6か月前
個人
筆記補助具
11か月前
個人
ボールペン
8か月前
個人
連結消しゴム
9か月前
個人
文字書き整列補助具
8か月前
個人
ペンスタンド
3か月前
個人
ペンスタンド
5か月前
個人
変形三角定規
9か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
9か月前
コクヨ株式会社
転写具
12か月前
コクヨ株式会社
転写具
12か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
5か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
5か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
5か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
5か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
5か月前
ぺんてる株式会社
消しゴム組成物
3か月前
個人
二次曲線作図器
11か月前
株式会社UHOLABO
定規
8か月前
個人
電子黒板システム
2か月前
個人
携帯用消しゴムとその保持形態
3か月前
個人
シャープペンシルに使用される芯
5か月前
北星鉛筆株式会社
筆記具
7か月前
株式会社サクラクレパス
塗布具
11か月前
フジコピアン株式会社
修正用粘着テープ
7か月前
株式会社ギケン
把持補助具
10か月前
株式会社キヤメル鉛筆製作所
鉛筆
6か月前
コクヨ株式会社
筆記具ホルダの構造
12か月前
個人
角度の3等分、5等分用作図器
9か月前
ミクロ株式会社
クッション式筆記具
11か月前
続きを見る