TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025163599
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-29
出願番号
2024067029
出願日
2024-04-17
発明の名称
ジオポリマー組成物及びジオポリマー硬化体
出願人
株式会社竹中工務店
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
C04B
28/26 20060101AFI20251022BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約
【課題】硬化後の圧縮強度及び付着強さに優れるジオポリマー組成物を提供すること。
【解決手段】ジオポリマー組成物は、活性フィラーと水とアルカリ活性剤と細骨材とを含有し、細骨材が石灰石砕砂を含む。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
活性フィラーと、水と、アルカリ活性剤と、細骨材と、を含有し、
前記細骨材が石灰石砕砂を含む、
ジオポリマー組成物。
続きを表示(約 260 文字)
【請求項2】
前記細骨材に占める前記石灰石砕砂の割合が50質量%~100質量%である、請求項1に記載のジオポリマー組成物。
【請求項3】
前記アルカリ活性剤が炭酸ナトリウムを含む、請求項1に記載のジオポリマー組成物。
【請求項4】
前記活性フィラーが高炉スラグ微粉末及びフライアッシュの少なくとも1種を含む、請求項1に記載のジオポリマー組成物。
【請求項5】
請求項1~請求項4のいずれか1項に記載のジオポリマー組成物の硬化物である、ジオポリマー硬化体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ジオポリマー組成物及びジオポリマー硬化体に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、アルカリ土類金属酸化物、無機カルシウム塩類、無機アルミニウム塩類、硝酸塩類及び有機系強度増進成分からなる群から選択された少なくとも1種の化合物を含む、ジオポリマー組成物用強度増進助材が開示されている。
【0003】
特許文献2には、石炭ボトムアッシュを用いたジオポリマーの製造方法であって、モールドから脱型した後、オーブン養生時間及びマイクロウェーブ照射を施すことによって、ジオポリマーの圧縮強度を高めるジオポリマーの製造方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-095192号公報
特表2021-512037号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ジオポリマー組成物は、活性フィラーとアルカリ活性剤との反応によって縮重合し硬化する。ジオポリマー組成物の硬化後の力学的強度を高める目的で、強度増進助材及び養生方法が研究されてきた。ただし、強度増進助材を用いると材料費が高価になるし、特別な養生方法であれば施工費が高価になる。強度増進助材又は特別な養生方法に頼らずに、ジオポリマー組成物の硬化後の力学的強度を高めることが望ましい。
【0006】
本開示は、上記状況のもとになされた。
本開示は、硬化後の圧縮強度及び付着強さに優れるジオポリマー組成物を提供することを課題とする。
本開示は、圧縮強度及び付着強さに優れるジオポリマー硬化体を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するための具体的手段には、以下の態様が含まれる。
<1>
活性フィラーと、水と、アルカリ活性剤と、細骨材と、を含有し、
前記細骨材が石灰石砕砂を含む、
ジオポリマー組成物。
<2>
前記細骨材に占める前記石灰石砕砂の割合が50質量%~100質量%である、<1>に記載のジオポリマー組成物。
<3>
前記アルカリ活性剤が炭酸ナトリウムを含む、<1>又は<2>に記載のジオポリマー組成物。
<4>
前記活性フィラーが高炉スラグ微粉末及びフライアッシュの少なくとも1種を含む、<1>~<3>のいずれか1つに記載のジオポリマー組成物。
<5>
<1>~<4>のいずれか1つに記載のジオポリマー組成物の硬化物である、ジオポリマー硬化体。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、硬化後の圧縮強度及び付着強さに優れるジオポリマー組成物が提供される。
本開示によれば、圧縮強度及び付着強さに優れるジオポリマー硬化体が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
ジオポリマー組成物のフロー値を示すグラフである。
ジオポリマー硬化体の圧縮強度を示すグラフである。
ジオポリマー硬化体の付着強さを示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、発明の実施形態を説明する。これらの説明及び実施例は実施形態を例示するものであり、発明の範囲を制限するものではない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社竹中工務店
吸音構造
27日前
株式会社竹中工務店
免震構造
5日前
株式会社竹中工務店
立体架構
26日前
株式会社竹中工務店
建物構造
13日前
株式会社竹中工務店
水硬性組成物
20日前
株式会社竹中工務店
跳ね出し架構
13日前
株式会社竹中工務店
帯状木質材巻付体
1日前
株式会社竹中工務店
構造物の施工方法
22日前
株式会社竹中工務店
冷温水供給システム
26日前
株式会社竹中工務店
冷温水供給システム
26日前
株式会社竹中工務店
人流推定装置及び人流推定方法
2日前
株式会社竹中工務店
荷重支持構造及び荷重支持方法
今日
株式会社竹中工務店
コンクリート製の床材の施工方法
20日前
株式会社竹中工務店
場所打ちコンクリート杭の施工方法
5日前
株式会社竹中工務店
ノイズ除去方法及びノイズ除去プログラム
7日前
株式会社竹中工務店
鉄筋コンクリート躯体と鉄骨柱との接合構造
12日前
株式会社竹中工務店
ジオポリマー組成物及びジオポリマー硬化体
今日
株式会社竹中工務店
輝度分布推定装置及び輝度分布推定プログラム
7日前
株式会社竹中工務店
水硬性組成物及び水硬性組成物硬化体の製造方法
20日前
日本製鉄株式会社
セメント硬化体補強用鋼繊維及びセメント組成物
7日前
株式会社竹中工務店
地盤改良用セメントスラリー組成物及びソイルセメントスラリーの調製方法
20日前
株式会社竹中工務店
木質柱仕口部材接合構造、プレキャスト仕口部材の施工方法、及びプレキャスト仕口部材
5日前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
4か月前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
1か月前
東ソー株式会社
焼結体の製造方法
12日前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板
1か月前
太平洋マテリアル株式会社
膨張材
26日前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板
27日前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板
2か月前
太平洋マテリアル株式会社
裏込め材
21日前
有限会社林製作所
無機質成形体
3か月前
花王株式会社
空洞充填材
4か月前
太平洋マテリアル株式会社
樹脂モルタル
1か月前
太平洋マテリアル株式会社
樹脂モルタル
1か月前
太平洋マテリアル株式会社
吹付モルタル
19日前
日本電気硝子株式会社
光学部材の製造方法
26日前
続きを見る
他の特許を見る