TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025163367
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-29
出願番号2024066525
出願日2024-04-17
発明の名称動作制御装置および動作制御方法
出願人株式会社大林組
代理人個人,個人
主分類A61B 5/00 20060101AFI20251022BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】 搭乗者の体調に応じて作業機械の動作を適切に制御することができる動作制御装置等を提供する。
【解決手段】 作業機械の搭乗者のバイタルに係るデータを取得する取得部と、学習済みモデルを用い、取得部により取得されたデータに基づいて搭乗者の体調を判定する判定部と、判定部による判定結果に応じて作業機械の動作を制御する制御部と、を備える。制御部は、判定結果が体調不良を示す場合には、作業機械の動作を停止する。学習済みモデルは、搭乗者ごとに作成されてもよい。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
作業機械の搭乗者のバイタルに係るデータを取得する取得部と、
学習済みモデルを用い、前記取得部により取得された前記データに基づいて前記搭乗者の体調を判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に応じて前記作業機械の動作を制御する制御部と、
を備える、動作制御装置。
続きを表示(約 430 文字)【請求項2】
前記制御部は、前記判定結果が体調不良を示す場合には、前記作業機械の動作を停止する、請求項1に記載の動作制御装置。
【請求項3】
前記学習済みモデルは、前記搭乗者ごとに生成される、請求項1に記載の動作制御装置。
【請求項4】
前記取得部により取得される前記搭乗者の顔認証に係るデータに基づいて、前記搭乗者の顔認証を行う認証部を備え、
前記顔認証に係るデータと前記バイタルに係るデータは、共通のセンサを介して取得される、請求項1に記載の動作制御装置。
【請求項5】
作業機械の搭乗者のバイタルに係るデータを取得する取得ステップと、
学習済みモデルを用い、前記取得ステップにより取得された前記データに基づいて前記搭乗者の体調を判定する判定ステップと、
前記判定ステップによる判定結果に応じて前記作業機械の動作を制御する制御ステップと、
を備える、動作制御方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、動作制御装置および動作制御方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、逸脱動作が検出された場合に、ショベルの動作の制動を行う安全機能作動制御部を備えるショベルが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-059945号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に開示された技術では、搭乗者の体調に応じて作業機械の動作を適切に制御することができない。
【0005】
そこで、1つの側面では、本発明は、搭乗者の体調に応じて作業機械の動作を適切に制御することができる動作制御装置等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
1つの態様では、
作業機械の搭乗者のバイタルに係るデータを取得する取得部と、
学習済みモデルを用い、前記取得部により取得された前記データに基づいて前記搭乗者の体調を判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に応じて前記作業機械の動作を制御する制御部と、
を備える、動作制御装置が提供される。
【発明の効果】
【0007】
1つの側面では、本発明によれば、搭乗者の体調に応じて作業機械の動作を適切に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施例の動作制御装置の構成を示す図である。
動作制御装置の動作を例示するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1は、本実施例の動作制御装置の構成を示す図である。
【0010】
図1に示すように、本実施例の動作制御装置10は、作業機械の搭乗者のバイタルに係るデータを、作業機械に取り付けられたミリ波センサ20を介して取得する取得部11と、学習済みモデルを用い、取得部11により取得されたデータに基づいて搭乗者の体調を判定する判定部12と、を備える。さらに、動作制御装置10は、判定部12による判定結果に応じて作業機械の動作を制御する制御部13と、取得部11によりミリ波センサ20を介して取得される搭乗者の顔認証に係るデータに基づいて、搭乗者の顔認証を行う認証部14と、を備える。なお、作業機械には、重機、建設機械、フォークリフトが含まれる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社大林組
接合構造
27日前
株式会社大林組
加熱装置
24日前
株式会社大林組
開封装置
24日前
株式会社大林組
接続構造
27日前
株式会社大林組
操縦装置
27日前
株式会社大林組
ドリル装置
27日前
株式会社大林組
スロープ構造
24日前
株式会社大林組
折畳み構造物
1か月前
株式会社大林組
災害時支援装置
16日前
株式会社大林組
梁筋の配筋方法
16日前
株式会社大林組
進捗管理システム
3日前
株式会社大林組
大梁胴縁接続構造
18日前
株式会社大林組
繊維材供給システム
24日前
株式会社大林組
電動式運搬補助装置
26日前
株式会社大林組
構造物及び施工方法
16日前
株式会社大林組
建設現場支援システム
17日前
株式会社大林組
自動屋根開閉システム
1か月前
株式会社大林組
柱接合構造の施工方法
16日前
株式会社大林組
耐火構造、耐火板支持構造
1か月前
株式会社大林組
シート部材及び、施工方法
19日前
株式会社大林組
リフトアップ装置の制御装置
24日前
株式会社大林組
有機フッ素化合物の不溶化方法
27日前
株式会社大林組
評価支援装置及び評価支援方法
25日前
株式会社大林組
墜落防止設備及び墜落防止方法
26日前
株式会社大林組
施工支援装置及び施工支援方法
26日前
株式会社大林組
施工支援装置及び施工支援方法
26日前
株式会社大林組
施工支援装置及び施工支援方法
26日前
株式会社大林組
動作制御装置および動作制御方法
25日前
株式会社大林組
地下外壁の形成方法及び地下外壁
1か月前
株式会社大林組
免震構造及び免震構造の施工方法
19日前
株式会社大林組
建物構造、及び建物構造を含む建築物
25日前
株式会社大林組
定着装置、及び外ケーブルの架設方法
1か月前
株式会社大林組
打設管理システム及び、打設管理方法
1か月前
株式会社大林組
押し込み治具及び、定着具の設置方法
16日前
株式会社大林組
旋回揚重機構、揚重装置、資機材の揚重方法
1か月前
株式会社大林組
噴射物拡散部材、表面処理装置及び表面処理方法
18日前
続きを見る