TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025161346
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-24
出願番号2024064453
出願日2024-04-12
発明の名称タコグラフチャート紙用記入器
出願人個人
代理人個人,弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類G07C 5/00 20060101AFI20251017BHJP(チェック装置)
要約【課題】 チャート紙上に記録された折れ線グラフに対して、その開始点やその終了点等の記入を利用者が容易に行い、かつ正確な記入を可能にするとともに、面倒で時間がかかる不具合を解消する。
【解決手段】 上面2uにタコグラフチャート紙Pを載置するとともに、中央部に位置決め用の規制突起部2pを有するチャート紙基台部2と、規制突起部2pが係合する規制孔部3h,所定の筆記具Qによりタコグラフチャート紙Pに半径方向Fdの表示線L1…を記入する一又は二以上のガイドエッジ3Fe…,3Fe…を有する一又は二以上の第一ガイド部3F,3F,及び,筆記具Qが挿入するガイド孔部3Sp…を有し、回動変位によりタコグラフチャート紙Pに周方向Ffの表示線L3…を記入する一又は二以上の第二ガイド部3Sを有するセル円盤3とを備える。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
ディスク状のタコグラフチャート紙に少なくとも表示線を記入するためのタコグラフチャート紙用記入器であって、上面にタコグラフチャート紙を載置するとともに、中央部に位置決め用の規制突起部を有するチャート紙基台部と、前記チャート紙基台部が係合する規制孔部,所定の筆記具によりタコグラフチャート紙に半径方向の表示線を記入する一又は二以上のガイドエッジを有する一又は二以上の第一ガイド部,及び,前記筆記具が挿入するガイド孔部を有し、回動変位によりタコグラフチャート紙に周方向の表示線を記入する一又は二以上の第二ガイド部を有するセル円盤とを備えることを特徴とするタコグラフチャート紙用記入器。
続きを表示(約 370 文字)【請求項2】
前記チャート紙基台部は、上面が平坦な基台本体部と、この基台本体部の上面に固定した少なくとも一部にゴム製の滑り止めを有する滑止シート部とを備えることを特徴とする請求項1記載のタコグラフチャート紙用記入器。
【請求項3】
前記セル円盤は、一部又は全部が透明又は半透明となるシート状に形成することを特徴とする請求項1記載のタコグラフチャート紙用記入器。
【請求項4】
前記第一ガイド部は、扇形に形成した開口部により形成し、両側に前記ガイドエッジを有することを特徴とする請求項1記載のタコグラフチャート紙用記入器。
【請求項5】
前記第二ガイド部は、径方向に位置を異ならせた複数の前記ガイド孔部により形成することを特徴とする請求項1記載のタコグラフチャート紙用記入器。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、記録済のタコグラフチャート紙に少なくとも表示線を記入するタコグラフチャート紙用記入器に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
一般に、路線バスや路線トラック等には、特許文献1に記載される運行記録計や特許文献2に記載される運行記録システム等の運行記録計が搭載されている。
【0003】
この運行記録計には、通常、ディスク状のタコグラフチャート紙が装填され、運行状態が記録される。この場合、タコグラフチャート紙は、24時間に一回転し、走行速度に応じて半径方向に上下する鉄針によりチャート紙に折れ線グラフが描かれる。図5に示す符合Pが、ディスク状のタコグラフチャート紙を示す。なお、中央には、運行記録計に位置決めしてセットされる円孔Poが設けられている。
【0004】
運行記録計は、搭載義務車両が法律的に定められており、記録後のタコグラフチャート紙により、運転日報や作業報告書、更には所定の休息時間の確保、出勤や退勤の確認等を確認できるため、通常、労務管理等に利用される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平8-161565号公報
特開2001-201361号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上述した従来におけるタコグラフチャート紙は、次のような解決すべき課題も存在した。
【0007】
即ち、チャート紙上には、折れ線グラフのみが記録されるため、使用後は、運行記録計からタコグラフチャート紙を取り出し、当該折れ線グラフの開始点(開始時刻)や終了点(終了時刻)等の記入を利用者が自ら行う必要がある。
【0008】
しかし、タコグラフチャート紙は、一般的な紙とは異なり、円形の感圧記録紙を使用する場合も多いため、旨く記入することができず、記入が不正確になる虞れがあるとともに、面倒で時間がかかる難点があった。
【0009】
本発明は、このような背景技術に存在する課題を解決したタコグラフチャート紙用記入器の提供を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、上述した課題を解決するため、ディスク状のタコグラフチャート紙Pに少なくとも表示線L1,L2…を記入するためのタコグラフチャート紙用記入器1を構成するに際して、上面2uにタコグラフチャート紙Pを載置するとともに、中央部に位置決め用の規制突起部2pを有するチャート紙基台部2と、規制突起部2pが係合する規制孔部3h,所定の筆記具Qによりタコグラフチャート紙Pに半径方向Fdの表示線L1…を記入する一又は二以上のガイドエッジ3Fe…,3Fe…を有する一又は二以上の第一ガイド部3F,3F,及び,筆記具Qが挿入するガイド孔部3Sp…,3Sp…を有し、回動変位によりタコグラフチャート紙Pに周方向Ffの表示線L3…を記入する一又は二以上の第二ガイド部3S,3Sを有するセル円盤3とを備えることを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社イシダ
商品処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
施錠開閉装置
28日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
株式会社デンソー
車載器
1か月前
グローリー株式会社
物品投出装置
1か月前
日本金銭機械株式会社
硬貨処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
商品登録システム
19日前
日本金銭機械株式会社
硬貨処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置
14日前
沖電気工業株式会社
棒金収納装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
旭精工株式会社
紙葉類処理装置および紙葉類処理方法
1か月前
沖電気工業株式会社
現金処理装置及び印字装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置、及び物品供給装置セット
28日前
三菱電機株式会社
人流情報取得システム
8日前
沖電気工業株式会社
紙葉類取扱装置及び現金処理装置
12日前
グローリー株式会社
取引システム及び取引方法
26日前
東芝テック株式会社
会計装置
29日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置及び映像記録方法
21日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置及び映像記録方法
21日前
富士電機株式会社
硬貨処理装置
6日前
富士電機株式会社
自動販売装置
20日前
富士電機株式会社
金銭処理装置
14日前
グローリー株式会社
現金処理装置及び現金処理方法
27日前
グローリー株式会社
現金処理装置及び現金処理方法
27日前
富士電機株式会社
硬貨処理装置
6日前
東芝テック株式会社
商品登録装置
1か月前
株式会社イシダ
電子棚札用の制御システム
1か月前
有限会社河野有悟建築計画室
物品引渡システム
22日前
グローリー株式会社
現金処理システム及び現金処理方法
27日前
日本電気株式会社
人数計数装置、人数計数方法及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、およびプログラム
22日前
日本電気株式会社
注文端末、注文受付方法及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
精算装置、システム、およびプログラム
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機の保護装置
1か月前
富士通フロンテック株式会社
カード媒体収納装置
2か月前
続きを見る