TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025131379
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-09
出願番号2024029089
出願日2024-02-28
発明の名称物品投出装置
出願人グローリー株式会社
代理人個人,個人
主分類G07F 11/12 20060101AFI20250902BHJP(チェック装置)
要約【課題】装置内部における投出口部よりも下にデットスペースが生じにくい物品投出装置を提供する。
【解決手段】物品投出装置1は、投出口部130と、物品が収納される第1収納部200と、当該第1収納部200内の物品を投出口部130(第1投出口140)に投出させるための第1投出機構300とを有する第1投出ユニット10と、物品が収納される第2収納部500と、当該第2収納部500内の物品を投出口部130(第2投出口150)に投出させるための第2投出機構600とを有し、第1投出ユニット10よりも上方に位置する第2投出ユニット20と、を備える。投出口部130は、第1収納部200の最下部よりも上方であって第2収納部500の最上部よりも下方の位置に設けられる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
装置内に収納された物品を外部に投出させる物品投出装置において、
投出口部と、
物品が収納される第1収納部と、当該第1収納部内の物品を前記投出口部に投出させるための第1投出機構とを有する第1投出ユニットと、
物品が収納される第2収納部と、当該第2収納部内の物品を前記投出口部に投出させるための第2投出機構とを有し、前記第1投出ユニットよりも上方に位置する第2投出ユニットと、を備え、
前記投出口部は、前記第1収納部の最下部よりも上方であって前記第2収納部の最上部よりも下方の位置に設けられる、
ことを特徴とする物品投出装置。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
請求項1に記載の物品投出装置において、
前記投出口部は、
前記第1収納部からの物品が投出される第1投出口と、
前記第1投出口に隣接し、前記第2収納部からの物品が投出される第2投出口と、を含む、
ことを特徴とする物品投出装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の物品投出装置において、
前記第1投出機構は、前記第1収納部の最上部から物品を投出させ、
前記第1収納部には、前記最上部よりも下方に、物品が投入される投入口が設けられ、
前記第1投出ユニットは、前記投入口から投入されて前記第1収納部内に収納された物品を、前記最上部へと移動させる物品移動機構をさらに有する、
ことを特徴とする物品投出装置。
【請求項4】
請求項3に記載の物品投出装置において、
前記投出口部と前記投入口は、前記物品投出装置の同じ面側に設けられる、
ことを特徴とする物品投出装置。
【請求項5】
請求項3または4に記載の物品投出装置において、
前記物品移動機構は、
前記第1収納部内の物品が積載される上下方向に移動可能なステージと、
前記ステージを上方向に付勢する付勢部材と、を有する、
ことを特徴とする物品投出装置。
【請求項6】
請求項3ないし5の何れか一項に記載の物品投出装置において、
前記物品移動機構は、前記収納部内の物品が積載される上下方向に移動可能なステージを有し、
前記第1収納部には、当該第1収納部内に張り出し、前記ステージが下降したときに前記ステージに載せられていた物品を所定位置に保持する保持体が設けられ、
前記保持体は、下降した前記ステージが物品を載せて上昇したときに、前記ステージに載った物品に押されて当該物品の上方から退避する、
ことを特徴とする物品投出装置。
【請求項7】
請求項1ないし6の何れか一項に記載の物品投出装置において、
前記第1投出機構および前記第2投出機構のうち、少なくとも一方の投出機構は、
押出体と、
前記押出体を、前記投出口部に向かう第1方向と、当該第1方向と反対の第2方向とに移動させる押出体移動機構と、を有し、
前記押出体は、前記第1方向に移動することにより物品に接触し、当該物品を前記投出口部側へ押し出す、
ことを特徴とする物品投出装置。
【請求項8】
請求項7に記載の物品投出装置において、
前記押出体移動機構は、前記押出体を、当該押出体が物品に接触するときの基本姿勢から前記第1方向に向けては回動でき前記第2方向に向けては回動できないように支持する支持部を有する、
ことを特徴とする物品投出装置。
【請求項9】
請求項8に記載の物品投出装置において、
前記押出体は、押し出される前の物品よりも前記投出口部側の規定位置まで第1方向に移動可能であり、
前記少なくとも一方の投出機構は、前記規定位置において、前記基本姿勢からの前記第1方向に向けた前記押出体の回動を規制する規制機構を有する、
ことを特徴とする物品投出装置。
【請求項10】
請求項1または2に記載の物品投出装置において、
前記第1投出機構および前記第2投出機構のうち、少なくとも一方の投出機構は、
前記第1収納部および前記第2収納部のうち、少なくとも一方の収納部から物品を送出させる送出機構と、
前記少なくとも一方の収納部から送出した物品を受ける受け部と、
前記受け部を水平方向および鉛直方向に移動させて、前記受け部内の物品を前記投出口部まで運ぶXY搬送機構と、を有する、
ことを特徴とする物品投出装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、装置内に収納された物品を外部に投出する、自動販売機等の物品投出装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
缶入りやペットボトル入りの飲料品、たばこ等を販売する自動販売機では、通常、機器の前面側における最下部に投出口部が設けられる。機器の内部には、物品が収納される複数の収納部が、投出口部よりも上方に、左右方向や前後左右方向に並んで配置される。収納部から送出された物品は、シュートを通じて投出口部に投出される。
【0003】
このような自動販売機等の物品投出装置では、バリアフリーの観点から、車いすに乗られた方でも物品が取り出しやすい位置(たとえば、高さ1m程度)に、投出口部を設けることが望まれている。
【0004】
以下の特許文献1には、車いすの方などが使用しやすいように、商品取出口(投出口部)が従来のものと比して上方に配置された自動販売機が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
実用新案登録第2600286号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記の自動販売機のように、物品投出装置において、車いすの方が物品を取り出しやすいように投出口部の位置が上げられた場合、それに合わせて、収納部等の内部品が底上げされるような構成が採られると、装置内の投出口部よりも下にデットスペースが生じてしまう虞がある。こうなった場合、装置が無駄に高くなったり、物品の収納量が少なくなったりすることが懸念される。
【0007】
そこで、本発明は、装置内部における投出口部よりも下にデットスペースが生じにくい物品投出装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の主たる態様は、装置内に収納された物品を外部に投出させる物品投出装置に関する。本態様に係る物品投出装置は、投出口部と、物品が収納される第1収納部と、当該第1収納部内の物品を前記投出口部に投出させるための第1投出機構とを有する第1投出ユニットと、物品が収納される第2収納部と、当該第2収納部内の物品を前記投出口部に投出させるための第2投出機構とを有し、前記第1投出ユニットよりも上方に位置する第2投出ユニットと、を備える。ここで、前記投出口部は、前記第1収納部の最下部よりも上方であって前記第2収納部の最上部よりも下方の位置に設けられる。
【0009】
たとえば、投出口部は、第1収納部の最上部以上であって、第2収納部の最下部以下の位置に配置することができる。
【0010】
たとえば、第1収納部では、最上の物品が第1収納部から出されことに伴って他の物品が上へ移動し、第2収納部内では、最下の物品が第2収納部から出されことに伴って他の物品が下へ移動する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

グローリー株式会社
物品投出装置
3日前
グローリー株式会社
商品販売システム
16日前
グローリー株式会社
監視システム及び監視プログラム
10日前
グローリー株式会社
ロボットハンドおよびロボットシステム
15日前
グローリー株式会社
有価媒体処理装置、プログラム、有価媒体処理方法
1か月前
グローリー株式会社
情報処理装置、商品監視システムおよびプログラム
23日前
グローリー株式会社
注文システム、注文装置、注文方法、及びプログラム
3日前
グローリー株式会社
移動ロボット、移動ロボットの制御方法、およびプログラム
1か月前
グローリー株式会社
移動ロボット、移動ロボットの制御方法、およびプログラム
1か月前
グローリー株式会社
遊技場用装置
21日前
グローリー株式会社
貨幣処理システム、貨幣処理装置、プログラム、貨幣処理方法
1か月前
株式会社シンクアウト
診断装置、診断システムおよび診断方法
3日前
グローリー株式会社
見守りシステム、見守り装置、見守り方法及び見守りプログラム
9日前
グローリー株式会社
店舗システム、入場規制方法、プログラム、陳列棚および精算端末
9日前
グローリー株式会社
ロボットシステム、ロボットハンド、位置検出方法、およびプログラム
15日前
グローリー株式会社
各台装置及び遊技システム
1か月前
グローリー株式会社
商品販売システム、商品販売システムの制御方法、発券装置およびロッカー装置
15日前
グローリー株式会社
照明装置、硬貨用イメージセンサ、硬貨識別装置、硬貨処理装置及び硬貨識別方法
29日前
グローリー株式会社
遊技場用装置及び遊技場用システム
21日前
グローリー株式会社
注文システム、注文装置、携帯端末、注文方法、注文受付方法、および、プログラム
11日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
3か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
3か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
3か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
富士電機株式会社
通貨識別装置
1か月前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
14日前
三和ニューテック株式会社
釣銭機
3か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
15日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
9日前
富士電機株式会社
自動販売機
3か月前
富士電機株式会社
自動販売機
15日前
株式会社ライト
情報処理装置
24日前
続きを見る