TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025151123
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-09
出願番号
2024052381
出願日
2024-03-27
発明の名称
作業管理装置、作業管理システム、及び作業管理方法
出願人
川田工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A62B
35/00 20060101AFI20251002BHJP(人命救助;消防)
要約
【課題】作業者の安全性を向上させることが可能な作業管理装置を提供する。
【解決手段】作業管理装置10は、作業者に装着されて作業者の周囲の空間情報を取得する第1センサ131と、作業者が装着する命綱R1のフックFの掛止状態を示す掛止情報を取得する第2センサ132と、を有するセンサ部13と、空間情報に基づいて、作業者が墜落する可能性がある作業場所であるか否かを判定する第1判定処理と、掛止情報に基づいて、フックFが掛止対象R2に掛止されているか否かを判定する第2判定処理と、を実行する制御部15と、作業者が墜落する可能性がある作業場所であり、かつフックFが掛止対象R2に掛止されていないと制御部15が判定すると、制御部15からの通知情報を作業者に向けて出力する出力部14と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
作業者に装着されて前記作業者の周囲の空間情報を取得する第1センサと、前記作業者が装着する命綱のフックの掛止状態を示す掛止情報を取得する第2センサと、を有するセンサ部と、
前記空間情報に基づいて、前記作業者が墜落する可能性がある作業場所であるか否かを判定する第1判定処理と、前記掛止情報に基づいて、前記フックが掛止対象に掛止されているか否かを判定する第2判定処理と、を実行する制御部と、
前記作業者が墜落する可能性がある作業場所であり、かつ前記フックが前記掛止対象に掛止されていないと前記制御部が判定すると、前記制御部からの通知情報を前記作業者に向けて出力する出力部と、
を備える、
作業管理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の作業管理装置であって、
前記センサ部は、前記第1センサを装着する前記作業者の姿勢情報を取得する第3センサをさらに有する、
作業管理装置。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の作業管理装置であって、
前記センサ部は、第1センサに取り付けられ、前記第1センサの視準方向を前記作業場所の足場に向けて維持するジンバル構造をさらに有する、
作業管理装置。
【請求項4】
請求項1又は2に記載の作業管理装置であって、
前記第2センサは、前記作業者が装着するホルダに取り付けられ、前記ホルダに前記フックが掛止されていないことを検知する変位センサを含む、
作業管理装置。
【請求項5】
請求項1又は2に記載の作業管理装置であって、
前記第2センサは、前記フックに取り付けられ、前記作業者が装着するホルダに前記フックが掛止されていることを検知する磁気センサを含む、
作業管理装置。
【請求項6】
請求項1又は2に記載の作業管理装置であって、
前記第2センサは、前記フックに取り付けられ、前記フックの掛止部の回転移動を検知する回転センサを含む、
作業管理装置。
【請求項7】
請求項1又は2に記載の作業管理装置であって、
前記センサ部は、前記作業場所の位置情報を取得する第4センサをさらに有し、
前記制御部は、前記第4センサにより取得された前記位置情報に基づいて、前記作業場所が前記第1判定処理及び前記第2判定処理を含む判定処理の対象となるか否かを判定する、
作業管理装置。
【請求項8】
請求項1又は2に記載の作業管理装置と、
前記空間情報、前記掛止情報、並びに前記第1判定処理及び前記第2判定処理の各々の判定結果の情報を作業の履歴情報として前記作業管理装置から取得する情報処理装置と、
を備える、
作業管理システム。
【請求項9】
請求項8に記載の作業管理システムであって、
前記情報処理装置は、前記履歴情報に基づいて、前記作業者の傾向を分析し、前記作業者の作業に対する改善情報を生成する、
作業管理システム。
【請求項10】
請求項9に記載の作業管理システムであって、
前記情報処理装置から前記改善情報を取得する、前記作業者を管理する管理者の端末装置をさらに備え、
前記端末装置は、前記改善情報を前記管理者に向けて出力する、
作業管理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、作業管理装置、作業管理システム、及び作業管理方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、建設現場などでの高所作業にあたって作業者の安全性を向上させるための技術が知られている。例えば、特許文献1には、安全フックのかけ忘れを防止し、管理者が各作業者の現在位置を把握して安全を確保することができる安全帯フックかけ忘れ防止監視システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6936546号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の従来技術では、作業者が墜落する可能性がある作業場所であるか否かを作業者目線でより精度良く判定し、当該判定処理をリアルタイムに更新していくことについて十分に考慮されていなかった。その結果、作業者の安全性について改善の余地があった。
【0005】
本開示は、作業者の安全性を向上させることが可能な作業管理装置、作業管理システム、及び作業管理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するための第1の観点による作業管理装置は、
作業者に装着されて前記作業者の周囲の空間情報を取得する第1センサと、前記作業者が装着する命綱のフックの掛止状態を示す掛止情報を取得する第2センサと、を有するセンサ部と、
前記空間情報に基づいて、前記作業者が墜落する可能性がある作業場所であるか否かを判定する第1判定処理と、前記掛止情報に基づいて、前記フックが掛止対象に掛止されているか否かを判定する第2判定処理と、を実行する制御部と、
前記作業者が墜落する可能性がある作業場所であり、かつ前記フックが前記掛止対象に掛止されていないと前記制御部が判定すると、前記制御部からの通知情報を前記作業者に向けて出力する出力部と、
を備える。
【0007】
第2の観点による作業管理システムは、
上記の作業管理装置と、
前記空間情報、前記掛止情報、並びに前記第1判定処理及び前記第2判定処理の各々の判定結果の情報を作業の履歴情報として前記作業管理装置から取得する情報処理装置と、
を備える。
【0008】
第3の観点による作業管理方法は、
作業者に装着されて前記作業者の周囲の空間情報を取得する第1センサを用いて、前記空間情報に基づき、前記作業者が墜落する可能性がある作業場所であるか否かを判定する第1判定処理を実行することと、
前記作業者が装着する命綱のフックの掛止状態を示す掛止情報を取得する第2センサを用いて、前記掛止情報に基づき、前記フックが掛止対象に掛止されているか否かを判定する第2判定処理を実行することと、
前記作業者が墜落する可能性がある作業場所であり、かつ前記フックが前記掛止対象に掛止されていないと判定すると、通知情報を前記作業者に向けて出力することと、
を含む。
【発明の効果】
【0009】
本開示の一実施形態に係る作業管理装置、作業管理システム、及び作業管理方法によれば、作業者の安全性を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示の一実施形態に係る作業管理システムの構成の一例を概略的に示す構成図である。
図1の作業管理システムの構成の一例を示すブロック図である。
図1の作業管理装置の構成の一例を単体で概略的に示す模式図である。
図2のセンサ部の構成の第1例を示す模式図である。
図2のセンサ部の構成の第2例を示す模式図である。
図2のセンサ部の構成の第3例を示す模式図である。
図2のセンサ部の構成の第4例を示す模式図である。
図1の作業管理装置により実行される作業管理方法の一例を説明するためのフローチャートである。
図1の作業管理システムにより実行される作業管理方法の一例を説明するためのシーケンス図である。
図1の作業管理装置により実行される動作の一例を説明するための第1模式図である。
図1の作業管理装置により実行される動作の一例を説明するための第2模式図である。
図1の作業管理装置により実行される動作の一例を説明するための第3模式図である。
図1の作業管理装置により実行される動作の一例を説明するための第4模式図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
川田工業株式会社
溶接システムおよび溶接速度調整方法
10日前
川田工業株式会社
作業管理装置、作業管理システム、及び作業管理方法
1か月前
川田工業株式会社
ボルトナットキャップならびにそれを用いたボルトナットおよび鋼構造物の保護または補修方法
5か月前
個人
階段避難用滑り板
11か月前
個人
階段上り下り滑り板
9か月前
個人
ビル内部による救出装置
25日前
藤井電工株式会社
連結フック
7か月前
個人
高層ビルからの救助装置
1か月前
個人
大地震の火災消火システム
2か月前
藤井電工株式会社
安全帯取付具
2か月前
株式会社高儀
胴当てベルト
3か月前
能美防災株式会社
消火装置
15日前
能美防災株式会社
消火装置
11か月前
個人
高層階の降下型避難装置
6か月前
株式会社キッツ
流水検知装置
5か月前
帝国繊維株式会社
防災用車両
4か月前
深田工業株式会社
発泡ノズル
11か月前
能美防災株式会社
消火栓装置
11か月前
ホーチキ株式会社
防災システム
11か月前
中国電力株式会社
長尺工具保持具
10か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
11か月前
株式会社立売堀製作所
流水検知装置
4か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
4か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
5か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
5か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
2か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
6か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
4日前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
11か月前
藤井電工株式会社
ストラップの保護カバー
8か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
1か月前
能美防災株式会社
消火設備
1か月前
沖電気工業株式会社
筐体
8か月前
日本ドライケミカル株式会社
消火薬剤
5か月前
帝国繊維株式会社
保形ホース点検装置
6か月前
沖電気工業株式会社
筐体
2か月前
続きを見る
他の特許を見る