TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025138013
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-25
出願番号2024036633
出願日2024-03-11
発明の名称段ボール
出願人積水化学工業株式会社
代理人個人,個人
主分類E04B 1/94 20060101AFI20250917BHJP(建築物)
要約【課題】軽量性及び良好な施工性も確保しつつ、耐火性を有する建築資材として使用可能な段ボールを提供する。
【解決手段】膨張性黒鉛を含有する基材10を備える段ボール1。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
膨張性黒鉛を含有する基材を備える段ボール。
続きを表示(約 120 文字)【請求項2】
前記基材において前記膨張性黒鉛の含有割合が5質量%以上である、請求項1に記載の段ボール。
【請求項3】
前記基材がホウ素系難燃剤及びリン系難燃剤の少なくともいずれかを含有する、請求項1又は2に記載の段ボール。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、建築資材として使用される段ボールに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
現在、建設就業者の高齢化や減少により、易施工の要望が高まっている。また、環境負荷の観点より、二酸化炭素排出量削減の要望も高まっている。この両者の要望に対して、前者に関しては、建築資材の軽量化や、工具が無くても加工できる加工性が求められており、また、後者に関しては製造及び解体時の二酸化炭素排出量の削減、断熱性が求められている。以上の要望を満たす建築資材として、段ボールの活用が近年注目されている。
【0003】
例えば、特許文献1では、防音性、断熱性、および防水性に優れた建築物用部材として、段ボール層を含む基材と、基材の表面の少なくとも一部に設けられ、合成樹脂を含有する被覆層とを有する建築物用部材が開示される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
実用新案登録第3203947号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
建築資材として、段ボールを使用することで上記の両方の要望を叶えることは可能である。ただし、単に従来の段ボールを使用した場合には、建築資材として要求される耐火性が不十分となり、建築資材として従来の段ボールを使用することには問題がある。
【0006】
そこで、本発明は、軽量性及び良好な施工性も確保しつつ、耐火性を有する建築資材として使用可能な段ボールを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、鋭意検討の結果、段ボールを形成する基材に膨張性黒鉛を含有させることで上記課題を解決できることを見出し、以下の本発明を完成させた。すなわち、本発明は、以下の[1]~[3]を提供する。
[1]膨張性黒鉛を含有する基材を備える段ボール。
[2]前記基材において前記膨張性黒鉛の含有割合が5質量%以上である、[1]に記載の段ボール。
[3]前記基材がホウ素系難燃剤及びリン系難燃剤の少なくともいずれかを含有する、[1]又は[2]に記載の段ボール。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、軽量性及び良好な施工性も確保しつつ、耐火性を有する建築資材として使用可能な段ボールを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係る段ボールの模式的な断面図である。
本発明の一実施形態に係る段ボールの模式的な断面図である。
本発明の一実施形態に係る段ボールの模式的な断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明について実施形態を参照しつつより詳細に説明する。
本発明の実施形態に係る段ボール1は、図1に示すように、基材10である、ライナ20,20及び中芯30により形成される。そして、本発明の実施形態に係る段ボール1の基材10は、膨張性黒鉛を含有する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

積水化学工業株式会社
複層管
2日前
積水化学工業株式会社
段ボール
10日前
積水化学工業株式会社
遺伝子導入方法
3日前
積水化学工業株式会社
熱伝導性樹脂組成物
2日前
積水化学工業株式会社
区画貫通処理構造及び区画貫通処理材
3日前
積水化学工業株式会社
区画貫通処理構造及び区画貫通処理材
3日前
積水化学工業株式会社
区画貫通処理構造及び区画貫通処理材
3日前
積水化学工業株式会社
支持部材、蓄電設備及び蓄電設備付き建物
6日前
積水化学工業株式会社
センサ一体型電磁誘導ケーブル及び電磁誘導システム
6日前
積水化学工業株式会社
樹脂材料、積層フィルム、硬化物及び多層プリント配線板
10日前
積水化学工業株式会社
粘着テープ
2日前
積水化学工業株式会社
還元剤およびガスの製造方法
10日前
積水化学工業株式会社
蓄電素子ユニットの設置方法、蓄電素子ユニット及び蓄電素子ユニット組合体
9日前
積水化学工業株式会社
蓄電素子ユニット、蓄電素子ユニット用の固定部材、及び蓄電素子ユニット付き建物
6日前
積水化学工業株式会社
ドレン部材、雨樋配管構造、及び建物
6日前
積水化学工業株式会社
合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
2日前
積水化学工業株式会社
有機物質の製造方法及び有機物質製造装置
6日前
積水化学工業株式会社
ドレン部材及び雨樋配管構造、建物、屋根
6日前
積水化学工業株式会社
発泡剤添加装置、吹付用発泡機、発泡剤添加方法及び発泡体製造方法
2日前
積水化学工業株式会社
区画貫通処理構造、区画貫通処理材、及び区画貫通処理構造の施工方法
10日前
積水化学工業株式会社
ポリオール組成物、発泡性ポリウレタン組成物及びポリウレタンフォーム
2日前
積水化学工業株式会社
ポリオール組成物、難燃性ウレタン樹脂組成物、及びポリウレタン発泡体
16日前
積水化学工業株式会社
蓄電素子ユニット組合体、蓄電素子ユニット組合体の設置方法、蓄電素子ユニット組合体付き建物、及び蓄電素子ユニット組合体付き建物の製造方法
3日前
個人
屋台
16日前
個人
野良猫ハウス
1か月前
個人
転落防止用手摺
26日前
個人
フェンス
1か月前
個人
キャチクランプ
4か月前
個人
居住車両用駐車場
1か月前
個人
筋交自動設定装置
6日前
ニチハ株式会社
建築板
1か月前
個人
地下型マンション
3か月前
個人
水害と共にある家
4か月前
積水樹脂株式会社
柵体
25日前
個人
鋼管結合資材
3か月前
株式会社タナクロ
テント
3か月前
続きを見る