TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025135449
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-18
出願番号
2024033300
出願日
2024-03-05
発明の名称
グラウチングシステム
出願人
鹿島建設株式会社
,
ケミカルグラウト株式会社
,
日特建設株式会社
代理人
弁理士法人後藤特許事務所
主分類
E02D
3/12 20060101AFI20250910BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約
【課題】グラウチング装置の洗浄作業に要する人員を削減する。
【解決手段】グラウチング装置10は、グラウト材をボーリング孔3に注入する注入管11と、ボーリング孔3と注入管11との間で膨張及び収縮するパッカー30と、グラウト材を貯留するグラウトタンクTと、グラウトタンクTに貯留されたグラウト材を吸引して輸送するグラウトポンプ13と、注入管通路12及びリターン通路16を流れるグラウト材の流れを調整するバルブ装置50と、洗浄水を供給する洗浄水供給機構60と、を有する。コントローラ20は、ボーリング孔3へのグラウト材の注入が完了したと判定すると、洗浄水供給機構60から導入通路14を通じて洗浄水をグラウトポンプ13に供給するとともに、グラウトポンプ13を駆動させてグラウトポンプ13の内部を洗浄する第1洗浄工程を実行する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
グラウト材をグラウト孔に注入するためのグラウチング装置と、
前記グラウチング装置の動作を制御する制御部と、を備え、
前記グラウチング装置は、
前記グラウト孔に挿入され、グラウト材を前記グラウト孔に注入する注入管と、
前記注入管に接続され、前記注入管にグラウト材を供給する注入管通路と、
前記注入管の外周面に固定され、前記グラウト孔と前記注入管との間で膨張及び収縮するパッカーと、
グラウト材を貯留するグラウトタンクと、
前記グラウトタンクに貯留されたグラウト材を吸引して輸送するグラウトポンプと、
前記グラウトタンクと前記グラウトポンプの吸込口とを接続する導入通路と、
前記グラウトポンプの吐出口と前記注入管通路とを接続する吐出通路と、
前記吐出通路と前記注入管通路との接続部に接続され、前記グラウトタンクに連通するリターン通路と、
前記注入管通路及び前記リターン通路を流れるグラウト材の流れを調整するバルブ装置と、
前記導入通路に洗浄水を供給する洗浄水供給機構と、を有し、
前記制御部は、
前記グラウト孔へのグラウト材の注入が完了したと判定すると、
前記洗浄水供給機構から前記導入通路を通じて洗浄水を前記グラウトポンプに供給するとともに、前記グラウトポンプを駆動させて前記グラウトポンプの内部を洗浄する第1洗浄工程を実行する、グラウチングシステム。
続きを表示(約 820 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のグラウチングシステムであって、
前記制御部は、前記第1洗浄工程において、前記バルブ装置を制御して前記吐出通路と前記リターン通路とを連通させて、前記リターン通路を洗浄する、グラウチングシステム。
【請求項3】
請求項1に記載のグラウチングシステムであって、
前記バルブ装置は、
前記注入管通路の流れを制御する第1制御弁と、
前記リターン通路の流れを制御する第2制御弁と、を有する、グラウチングシステム。
【請求項4】
請求項1に記載のグラウチングシステムであって、
前記制御部は、前記第1洗浄工程を実行後、前記バルブ装置を制御して前記吐出通路と前記注入管通路とを連通させて、前記注入管を洗浄する第2洗浄工程を実行する、グラウチングシステム。
【請求項5】
請求項4に記載されたグラウチングシステムであって、
前記制御部は、前記第1洗浄工程を実行後、前記パッカーを収縮させて、前記注入管の上昇動作を行う注入管引き上げ工程を実行し、その後、前記第2洗浄工程を実行する、グラウチングシステム。
【請求項6】
請求項1に記載されたグラウチングシステムであって、
前記制御部は、前記第1洗浄工程を実行後、前記パッカーを膨張させたまま前記注入管を通じて前記グラウト孔に水を注入する水送り工程を実行する、グラウチングシステム。
【請求項7】
請求項1から6のいずれか一項に記載されたグラウチングシステムであって、
前記注入管通路の流量を検出する流量計と、
前記注入管通路の圧力を検出する圧力計と、を備え、
前記制御部は、前記流量計の検出する流量と前記圧力計が検出する圧力とに基づいて、前記グラウト孔へのグラウト材の注入状態を判定する、グラウチングシステム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、グラウチングシステムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、岩盤亀裂にグラウト材を注入するためのグラウチング装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-92020号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示された発明では、グラウト孔にパッカーを配置し、このパッカーによって区切られた空間内にグラウト材を注入している。
【0005】
このようなグラウチング装置では、グラウト材注入後に、少なくともグラウトポンプを洗浄しないと、グラウト材が硬化してグラウト装置として機能しなくなる。このような洗浄作業は、作業員が行うため、作業員による観察や作業等が必要となり、その分人員が必要となっていた。
【0006】
本発明は、グラウチング装置の洗浄作業に要する人員の削減を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、グラウト材をグラウト孔に注入するためのグラウチング装置と、グラウチング装置の動作を制御する制御部と、を備え、グラウチング装置は、グラウト孔に挿入され、グラウト材をグラウト孔に注入する注入管と、注入管に接続され、注入管にグラウト材を供給する注入管通路と、注入管の外周面に固定され、グラウト孔と注入管との間で膨張及び収縮するパッカーと、グラウト材を貯留するグラウトタンクと、グラウトタンクに貯留されたグラウト材を吸引して輸送するグラウトポンプと、グラウトタンクとグラウトポンプの吸込口とを接続する導入通路と、グラウトポンプの吐出口と注入管通路とを接続する吐出通路と、吐出通路と注入管通路との接続部に接続され、グラウトタンクに連通するリターン通路と、注入管通路及びリターン通路を流れるグラウト材の流れを調整するバルブ装置と、導入通路に洗浄水を供給する洗浄水供給機構と、を有し、制御部は、グラウト孔へのグラウト材の注入が完了したと判定すると、洗浄水供給機構から導入通路を通じて洗浄水をグラウトポンプに供給するとともに、グラウトポンプを駆動させてグラウトポンプの内部を洗浄する第1洗浄工程を実行する。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、グラウチング装置の洗浄作業に要する人員を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、グラウチングの概要を説明するための図である。
図2は、本発明の実施形態に係るグラウチングシステムの概略図である。
図3は、本発明の実施形態に係るグラウト材の配合表を示すブロック図である。
図4は、本発明の実施形態に係るグラウト材の注入方法の流れを示すフローチャートである。
図5は、本発明の実施形態に係るグラウト材の注入方法の流れを示すフローチャートであり、図4の続きである。
図6は、本発明の実施形態に係るグラウチング装置の洗浄方法の流れを示すフローチャートである。
図7は、本発明の実施形態に係るグラウチング装置の水送り工程を含むフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ケイミューシポレックス株式会社
軽量気泡コンクリートの製造方法
1日前
株式会社熊谷組
地盤改良方法
3日前
日立建機株式会社
建設機械
1日前
日立建機株式会社
建設機械
7日前
日立建機株式会社
建設機械
1日前
日立建機株式会社
作業機械
1日前
カナデビア株式会社
サクション基礎
1日前
ライト工業株式会社
鉄筋保持用治具
1日前
JFEスチール株式会社
鋼管矢板の継手構造
1日前
株式会社日立建機ティエラ
建設機械
2日前
浙江工業大学
多機能土柱モデル装置及び使用方法
7日前
清水建設株式会社
免震装置の基礎構造
1日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
3日前
清水建設株式会社
水制御システム
1日前
日立建機株式会社
作業機械
1日前
日立建機株式会社
作業機械
3日前
日立建機株式会社
作業車両
3日前
日立建機株式会社
作業車両
3日前
日立建機株式会社
建設機械
3日前
日立建機株式会社
作業機械
7日前
日立建機株式会社
作業機械
1日前
日立建機株式会社
作業機械
7日前
株式会社大林組
地下外壁の形成方法及び地下外壁
2日前
飛島建設株式会社
仮締切構造体及び仮締切構築方法
1日前
株式会社日立建機ティエラ
建設機械
1日前
株式会社不動テトラ
砂杭締固め工法での砂排出方法
1日前
日立建機株式会社
作業機械用情報入力システム
1日前
日立建機株式会社
作業機械
3日前
日立建機株式会社
作業支援システム
1日前
日立建機株式会社
作業機械
3日前
日本国土開発株式会社
締固め方法及び埋設管の布設方法
1日前
コベルコ建機株式会社
操作アシスト制御システム
1日前
日立建機株式会社
建設機械
3日前
日立建機株式会社
電動建設機械
3日前
株式会社奥村組
圧入式オープンケーソン
7日前
ライト工業株式会社
吹付材料の吹付装置
1日前
続きを見る
他の特許を見る