TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025135077
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-18
出願番号
2024032660
出願日
2024-03-05
発明の名称
香味発生物品
出願人
日本たばこ産業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A24D
1/20 20200101AFI20250910BHJP(たばこ;葉巻たばこ;紙巻たばこ;喫煙具)
要約
【課題】蒸気又はエアロゾルの生成及びデリバリを効率よく行う。
【解決手段】香味発生物品は、香味発生部と、香味発生部の上流側に配置された上流部と、を備える。上流部は、第1部分112aと、第2部分と112b、を有する。香味発生部及び上流部が隣接する方向と直交する断面において、第1部分112aと第2部分112bは隣接して配置される。香味発生物品が加熱部材によって加熱されるとき、第1部分112aと第2部分112bの一方は、第1部分112aと第2部分112bの他方より加熱部材の近くに配置され、第1部分112a及び第2部分112bの少なくとも一つは、熱により形状が変化する熱変形性材料112cを含む。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
香味発生物品であって、
香味発生部と、
前記香味発生部の上流側に配置された上流部と、を備え、
前記上流部は、第1部分と、第2部分と、を有し、
前記香味発生部及び前記上流部が隣接する方向と直交する断面において、前記第1部分と前記第2部分は隣接して配置され、
前記香味発生物品が加熱部材によって加熱されるとき、前記第1部分と前記第2部分の一方は、前記第1部分と前記第2部分の他方より前記加熱部材の近くに配置され、
前記第1部分及び前記第2部分の少なくとも一つは、熱により形状が変化する熱変形性材料を含む、香味発生物品。
続きを表示(約 980 文字)
【請求項2】
請求項1に記載された香味発生物品において、
前記第2部分は、前記熱変形性材料を含み、
前記香味発生部及び前記上流部が隣接する方向と直交する断面において、前記第2部分は、前記第1部分を囲むように配置され、
香味吸引器において前記香味発生物品が使用されるとき、前記第2部分は、前記第1部分より前記加熱部材の近くに配置される、香味発生物品。
【請求項3】
請求項1又は2に記載された香味発生物品において、
前記香味発生部を取り囲むラッパを有し、
前記香味発生部及び前記上流部が隣接する方向と直交する断面において、前記第2部分は、前記ラッパと前記第1部分との間に配置される、香味発生物品。
【請求項4】
請求項1から3のいずれか一項に記載された香味発生物品において、
前記第2部分は、前記第1部分の外周面に形成される、前記香味発生部及び前記上流部が隣接する方向に延びる少なくとも一つの溝を含む、香味発生物品。
【請求項5】
請求項4に記載された香味発生物品において、
前記熱変形性材料は、前記溝に配置される、香味発生物品。
【請求項6】
請求項1から5のいずれか一項に記載された香味発生物品において、
前記熱変形性材料は、加熱により膨張するように構成される、香味発生物品。
【請求項7】
請求項6に記載された香味発生物品において、
前記熱変形性材料は、高分子化合物及び膨張剤を含む、香味発生物品。
【請求項8】
請求項7に記載された香味発生物品において、
前記高分子化合物は、ポリビニルアルコールを含み、
前記膨張剤は、炭酸水素ナトリウムを含む、香味発生物品。
【請求項9】
請求項6から8のいずれか一項に記載された香味発生物品において、
前記熱変形性材料は、可塑剤を含み、
前記可塑剤は、グリセリン及びジグリセリンの少なくとも一方を含む、香味発生物品。
【請求項10】
請求項7又は8に記載された香味発生物品において、
前記高分子化合物は、多糖類を含む、香味発生物品。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、香味発生物品に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、材料の燃焼をすることなく香味等を吸引するための香味吸引器で用いられる香味発生物品が知られている。例えば、エアロゾルを発生するエアロゾル形成基材と、このエアロゾル形成基体の先端側(上流側)に配置されるプラグを有する香味発生物品が知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6227555号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示されるプラグは、香味発生物品の取り扱い中にロッドの先端からエアロゾル形成基材が放出することを抑制することを目的に香味発生物品に設けられている。
【0005】
本発明の目的の一つは、更なる機能を有するプラグを備えた香味発生物品を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1態様によれば、香味発生物品が提供される。この香味発生物品は、香味発生部と、前記香味発生部の上流側に配置された上流部と、を備える。前記上流部は、第1部分と、第2部分と、を有する。前記香味発生部及び前記上流部が隣接する方向と直交する断面において、前記第1部分と前記第2部分は隣接して配置される。前記香味発生物品が加熱部材によって加熱されるとき、前記第1部分と前記第2部分の一方は、前記第1部分と前記第2部分の他方より前記加熱部材の近くに配置され、前記第1部分及び前記第2部分の少なくとも一つは、熱により形状が変化する熱変形性材料を含む。
【0007】
第1態様によれば、上流部の第1部分及び第2部分の少なくとも一つが有する熱変形性材料が加熱により変形し得る。このため、香味発生物品の加熱に応じた熱変形性材料の変形により、上流部の吸引抵抗を変化させることができる。その結果、喫煙セッションが経過するにつれて上流部の第1部分及び第2部分の少なくとも一つの吸引抵抗を所望の吸引抵抗に変化させることができる。具体的には例えば、喫煙セッションの前期では、吸引抵抗の小さい第1部分及び第2部分の一方に優先的に空気を通過させ、喫煙セッションの後期では、吸引抵抗の変化により、第1部分及び第2部分の他方に優先的に空気を通過させることができる。
【0008】
前記第2部分は、前記熱変形性材料を含み、前記香味発生部及び前記上流部が隣接する方向と直交する断面において、前記第2部分は、前記第1部分を囲むように配置され、前記香味吸引器において香味発生物品が使用されるとき、前記第2部分は、前記第1部分より前記加熱部材の近くに配置されてもよい。
【0009】
この場合、第2部分を第1部分よりも容易に加熱することができ、その結果、第2部分に設けられる熱変形性材料を変形させて第2部分の吸引抵抗を所望の吸引抵抗に変化させることができる。具体的には例えば、香味発生物品が外周側から加熱される場合、第2部分の吸引抵抗を第1部分より小さくすることで、喫煙セッションの前期に、温度が高い香味発生部の外周側に空気を多く流し、加熱により第2部分の吸引抵抗を増加させて、喫煙セッションの後期に温度が高くなる香味発生部の中心側に空気を多く流して、蒸気又はエアロゾルの生成及びデリバリを効率よく行うことができる。
【0010】
香味発生物品は、前記香味発生部を取り囲むラッパを有し、前記香味発生部及び前記上流部が隣接する方向と直交する断面において、前記第2部分は、前記ラッパと前記第1部分との間に配置されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日本たばこ産業株式会社
香味吸引物品
5日前
日本たばこ産業株式会社
非燃焼加熱型スティック、吸引システム
4日前
株式会社ルック
携帯用灰皿
5か月前
個人
ヒートスティック除去具
2か月前
日本たばこ産業株式会社
香味吸引物品
5日前
個人
電子タバコの加熱素子
2か月前
日本たばこ産業株式会社
たばこ材料
6か月前
日本たばこ産業株式会社
香料組成物
6か月前
日本たばこ産業株式会社
口腔用組成物
1か月前
日本たばこ産業株式会社
喫煙システム
1か月前
日本たばこ産業株式会社
香味発生物品
5日前
個人
フレーバ用ブースター器具およびシーシャ装置
2か月前
東莞市佳かい精密金属制品有限公司
充電可能な電子タバコケース
2か月前
深ゼン市華誠達精密工業有限公司
霧化装置及びその霧化コア
5か月前
Future Technology株式会社
エアロゾル吸引カートリッジ
12日前
日本たばこ産業株式会社
香味吸引システム
1か月前
日本たばこ産業株式会社
香味吸引システム
1か月前
ミクロ株式会社
加熱式タバコ引き抜きツール
8か月前
エム・クリエイト株式会社
灰皿装置及び灰皿管理システム
3か月前
日本たばこ産業株式会社
たばこ幹原料を含有するたばこ材料
6か月前
日本たばこ産業株式会社
低香味原料を含むたばこセグメント
5日前
日本たばこ産業株式会社
非燃焼加熱型香味吸引物品用フィルタ
4か月前
日本たばこ産業株式会社
口腔用組成物および口腔用パウチ製品
6か月前
Future Technology株式会社
エアロゾル形成基体の充填物とその製造方法
7か月前
日本たばこ産業株式会社
口腔用組成物および口腔用パウチ製品
6か月前
深ゼン市華誠達精密工業有限公司
電子エアロゾル生成装置及びそのアトマイザー
5か月前
日本たばこ産業株式会社
たばこ原料の製造方法およびたばこ原料
5か月前
日本たばこ産業株式会社
粒状再生セルロースを含有する口腔用組成物
1か月前
日本たばこ産業株式会社
香味発生物品および香味吸引システム
1か月前
Future Technology株式会社
エアロゾル吸引カートリッジ用のエアロゾル形成部材
5か月前
日本たばこ産業株式会社
電子装置
2か月前
Future Technology株式会社
喫煙器具
12日前
日本たばこ産業株式会社
吸引器
1か月前
Future Technology株式会社
芳香基材
2か月前
株式会社しょうざん
シーシャマウスピース
8か月前
日本たばこ産業株式会社
たばこ材料、その製造方法、および非燃焼加熱型喫煙物品
15日前
続きを見る
他の特許を見る