TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025133309
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-11
出願番号
2024031185
出願日
2024-03-01
発明の名称
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
主分類
G16H
20/00 20180101AFI20250904BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約
【課題】複数の手続からなる健康診断等において手続者それぞれの進捗を管理者等がリアルタイムに把握することを可能とする、サーバ装置を提供する。
【解決手段】サーバ装置は、記憶手段と、第1の制御手段と、第2の制御手段と、を備える。記憶手段は、複数の手続者それぞれの生体情報を記憶する。第1の制御手段は、複数の手続のうち一の手続を終了した、手続終了者の生体情報を取得し、取得した生体情報と記憶された生体情報を用いた照合処理を実行する。第1の制御手段は、照合処理を実行することで、複数の手続者のなかから手続終了者を特定し、特定された手続終了者の生体情報と終了した一の手続に関する情報を対応付けて記憶する。第2の制御手段は、複数の手続者に関する情報提供を制御する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の手続者それぞれの生体情報を記憶する、記憶手段と、
複数の手続のうち一の手続を終了した、手続終了者の生体情報を取得し、前記取得した生体情報と前記記憶された生体情報を用いた照合処理を実行することで、前記複数の手続者のなかから前記手続終了者を特定し、前記特定された手続終了者の生体情報と前記終了した一の手続に関する情報を対応付けて記憶する、第1の制御手段と、
前記複数の手続者に関する情報提供を制御する、第2の制御手段と、
を備える、サーバ装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記第2の制御手段は、前記複数の手続者それぞれの各手続に関する進捗状況を、前記複数の手続を管理する管理者に提供する、請求項1に記載のサーバ装置。
【請求項3】
前記第2の制御手段は、前記複数の手続者のなかから所定タイミングにおいて終了していない手続を有する未終了者を抽出し、前記抽出した未終了者に対して前記終了していない手続に関する情報提供を行う、請求項2に記載のサーバ装置。
【請求項4】
前記第2の制御手段は、前記複数の手続の終了期限の所定時間前に、前記抽出した未終了者に対して前記終了していない手続に関する情報提供を行う、請求項3に記載のサーバ装置。
【請求項5】
前記第2の制御手段は、前記複数の手続が行われる施設の混雑度に応じて、前記抽出した未終了者に対して前記終了していない手続に関する情報提供を行うタイミングを変更する、請求項4に記載のサーバ装置。
【請求項6】
前記第2の制御手段は、前記複数の手続それぞれが行われる各場所に待機している待機者の数に基づいて、前記抽出した未終了者が行う手続きに関する情報を提供する、請求項3乃至5のいずれか一項に記載のサーバ装置。
【請求項7】
前記第2の制御手段は、前記複数の手続が行われる施設の館内放送を用いて、前記抽出した未終了者に対して前記終了していない手続に関する情報提供を行う、請求項3乃至5のいずれか一項に記載のサーバ装置。
【請求項8】
前記複数の手続それぞれは、健康診断に含まれる検査又は測定である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のサーバ装置。
【請求項9】
複数の手続者それぞれの生体情報を記憶する、記憶工程と、
複数の手続のうち一の手続を終了した、手続終了者の生体情報を取得し、前記取得した生体情報と前記記憶された生体情報を用いた照合処理を実行することで、前記複数の手続者のなかから前記手続終了者を特定し、前記特定された手続終了者の生体情報と前記終了した一の手続に関する情報を対応付けて記憶する、第1の制御工程と、
前記複数の手続者に関する情報提供を制御する、第2の制御工程と、
を備える、サーバ装置の制御方法。
【請求項10】
サーバ装置に搭載されたコンピュータに、
複数の手続者それぞれの生体情報を記憶する、記憶処理と、
複数の手続のうち一の手続を終了した、手続終了者の生体情報を取得し、前記取得した生体情報と前記記憶された生体情報を用いた照合処理を実行することで、前記複数の手続者のなかから前記手続終了者を特定し、前記特定された手続終了者の生体情報と前記終了した一の手続に関する情報を対応付けて記憶する、第1の制御処理と、
前記複数の手続者に関する情報提供を制御する、第2の制御処理と、
を実行させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
複数の検査等からなる健康診断のような手続の進捗管理に関する技術が存在する。
【0003】
例えば、特許文献1には、健康診断業務で各受診者専用のRFIDを利用して業務の効率化を図る、と記載されている。特許文献1のシステムにおいて、各受診者は病院から配布される腕時計型RFID(Radio Frequency IDentification)により、検診進捗管理端末から案内される各受診者への受診順番、待ち時間等の情報を受信する。受診者はRFIDから検診指示情報を受けると、当該検査室へ移動し、付設されている読取書込装置にRFIDを近接して検診開始、終了情報を検診進捗管理端末に通知する。検診進捗管理端末は最適な受診順を逐次計算し、該当する受診者RFIDへ検診指示情報を伝達する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2006-302006号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
健康診断のように複数の検査等からなる手続において、管理者等が各手続者の進捗を把握したいという要望がある。しかし、健康診断等の進捗は紙媒体を用いて管理されることが多く、管理者等は、各手続者の進捗状況をリアルタイムに把握できない。
【0006】
なお、特許文献1に開示された技術を適用しても、上記問題を解決することはできない。特許文献1では、最適な受診順が受診者に通知されるに過ぎない。
【0007】
本発明は、複数の手続からなる健康診断等において手続者それぞれの進捗を管理者等がリアルタイムに把握することを可能とすることに寄与する、サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラムを提供することを主たる目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の第1の視点によれば、複数の手続者それぞれの生体情報を記憶する、記憶手段と、複数の手続のうち一の手続を終了した、手続終了者の生体情報を取得し、前記取得した生体情報と前記記憶された生体情報を用いた照合処理を実行することで、前記複数の手続者のなかから前記手続終了者を特定し、前記特定された手続終了者の生体情報と前記終了した一の手続に関する情報を対応付けて記憶する、第1の制御手段と、前記複数の手続者に関する情報提供を制御する、第2の制御手段と、を備える、サーバ装置が提供される。
【0009】
本発明の第2の視点によれば、複数の手続者それぞれの生体情報を記憶する、記憶工程と、複数の手続のうち一の手続を終了した、手続終了者の生体情報を取得し、前記取得した生体情報と前記記憶された生体情報を用いた照合処理を実行することで、前記複数の手続者のなかから前記手続終了者を特定し、前記特定された手続終了者の生体情報と前記終了した一の手続に関する情報を対応付けて記憶する、第1の制御工程と、前記複数の手続者に関する情報提供を制御する、第2の制御工程と、を備える、サーバ装置の制御方法が提供される。
【0010】
本発明の第3の視点によれば、サーバ装置に搭載されたコンピュータに、複数の手続者それぞれの生体情報を記憶する、記憶処理と、複数の手続のうち一の手続を終了した、手続終了者の生体情報を取得し、前記取得した生体情報と前記記憶された生体情報を用いた照合処理を実行することで、前記複数の手続者のなかから前記手続終了者を特定し、前記特定された手続終了者の生体情報と前記終了した一の手続に関する情報を対応付けて記憶する、第1の制御処理と、前記複数の手続者に関する情報提供を制御する、第2の制御処理と、を実行させるためのプログラムが提供される。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日本電気株式会社
超伝導量子回路
4日前
日本電気株式会社
マルチバンドバラン
2日前
日本電気株式会社
判定装置、判定方法、及び、プログラム
4日前
日本電気株式会社
マルチコアファイバ増幅器及び光増幅方法
2日前
日本電気株式会社
自動可変チルト装置及び光信号利得等化方法
3日前
日本電気株式会社
情報収集装置、情報収集方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
マッチング装置、マッチング方法、プログラム
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
文章生成装置、文章生成方法、及び、プログラム
4日前
日本電気株式会社
追尾制御装置、追尾制御方法、およびプログラム
4日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
無線通信システム、無線通信方法、及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
画像生成装置、画像生成方法、及び画像生成プログラム
5日前
日本電気株式会社
イベント認識装置、イベント認識方法、及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、制御装置、情報処理システムおよび制御方法
3日前
日本電気株式会社
スケッチ生成装置と方法、デジタル署名システムと方法並びにプログラム
4日前
日本電気株式会社
実装システム、電子部品実装方法、制御装置、制御方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
端末装置、パスポート情報利用システム、パスポート情報利用方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
端末装置、ネットワーク装置、及び通信方法
4日前
日本電気株式会社
成績管理装置及び方法、ボランティア活動管理装置、システム、及び方法、並びにプログラム
3日前
日本電気株式会社
映像監視方法、映像監視システム及び映像監視端末
2日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
量子デバイスのゲート操作方法、量子デバイス、量子計算機、及び量子計算システム
4日前
個人
医療のAI化
2日前
個人
支援システム
4か月前
個人
管理装置
3か月前
個人
対話システム
3か月前
個人
通知ぬいぐるみAIシステム
9日前
個人
情報システムおよび方法
5か月前
エムスリー株式会社
媒体
7か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
3か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る