TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025132083
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-10
出願番号2024029419
出願日2024-02-29
発明の名称情報処理装置、制御装置、情報処理システムおよび制御方法
出願人日本電気株式会社,国立研究開発法人産業技術総合研究所
代理人個人,個人
主分類G06N 10/40 20220101AFI20250903BHJP(計算;計数)
要約【課題】ビット値を読み出す対象となる量子ビット素子に対する制御の自由度が比較的大きくなるようにする。
【解決手段】情報処理装置が、それぞれジョセフソンパラメトリック発振器を用いて構成されている、情報処理用量子ビット素子と、読み出し用量子ビット素子と、前記情報処理用量子ビット素子と前記読み出し用量子ビット素子とを結合する結合器と、を備え、前記読み出し用量子ビット素子が、前記結合器によって、前記情報処理用量子ビット素子と同じビット値をとるように、その情報処理用量子ビット素子と結合されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
それぞれジョセフソンパラメトリック発振器を用いて構成されている、情報処理用量子ビット素子と、読み出し用量子ビット素子と、
前記情報処理用量子ビット素子と前記読み出し用量子ビット素子とを結合する結合器と、
を備え、
前記読み出し用量子ビット素子が、前記結合器によって、前記情報処理用量子ビット素子と同じビット値をとるように、その情報処理用量子ビット素子と結合されている、
情報処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記情報処理用量子ビット素子は、計算用量子ビット素子である、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
互いに結合されている前記読み出し用量子ビット素子および前記計算用量子ビット素子のうち、前記読み出し用量子ビット素子の非線形性が、前記計算用量子ビット素子の非線形性よりも小さい、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
互いに結合されている前記読み出し用量子ビット素子と前記計算用量子ビット素子とが、同じ周波数で励振される、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記計算用量子ビット素子のポンプ周波数は、前記計算用量子ビット素子の共振周波数の2倍よりも大きい値であり、
前記読み出し用量子ビット素子のポンプ周波数は、前記読み出し用量子ビット素子の共振周波数の2倍よりも小さい値である、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項6】
互いに結合されている前記読み出し用量子ビット素子と前記計算用量子ビット素子とが、同じポンプ周波数で励振され、
前記計算用量子ビット素子の共振周波数は、前記ポンプ周波数の2分の1よりも小さく、
前記読み出し用量子ビット素子の共振周波数は、前記ポンプ周波数の2分の1よりも大きい、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記計算用量子ビット素子がコヒーレント状態に達した後、前記読み出し用量子ビット素子が励振される、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項8】
それぞれジョセフソンパラメトリック発振器を用いて構成されている、情報処理用量子ビット素子と、読み出し用量子ビット素子と、前記情報処理用量子ビット素子と前記読み出し用量子ビット素子とを結合する結合器と、を備える情報処理装置を、前記読み出し用量子ビット素子が、前記結合器によって、前記情報処理用量子ビット素子と同じビット値をとるように、その情報処理用量子ビット素子と結合されるように制御する制御手段
を備える制御装置。
【請求項9】
情報処理装置と、
制御装置と
を備え、
前記情報処理装置は、
それぞれジョセフソンパラメトリック発振器を用いて構成されている、情報処理用量子ビット素子と、読み出し用量子ビット素子と、
前記情報処理用量子ビット素子と前記読み出し用量子ビット素子とを結合する結合器と、
を備え、
前記制御装置は、
前記読み出し用量子ビット素子が、前記結合器によって、前記情報処理用量子ビット素子と同じビット値をとるように、その情報処理用量子ビット素子と結合されるように、前記情報処理装置を制御する制御手段
を備える、
情報処理システム。
【請求項10】
それぞれジョセフソンパラメトリック発振器を用いて構成されている、情報処理用量子ビット素子と、読み出し用量子ビット素子と、前記情報処理用量子ビット素子と前記読み出し用量子ビット素子とを結合する結合器と、を備える情報処理装置を制御する制御装置が、
前記読み出し用量子ビット素子が、前記結合器によって、前記情報処理用量子ビット素子と同じビット値をとるように、その情報処理用量子ビット素子と結合されるように、前記情報処理装置を制御する
ことを含む制御方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、制御装置、情報処理システムおよび制御方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
量子アニーリングマシンなど、量子ビット素子を用いた情報処理装置が提案されている。
例えば、特許文献1には、カーパラメトリック発振器などの非線形発振器を用いた情報処理装置について記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-132188号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
量子ビット素子から、ビット値をなるべく高精度に読み出せることが好ましい。ビット値を読み出す対象となる量子ビット素子に対する制御の自由度が大きければ、その量子ビット素子に対する制御を、ビット値の読み出しにより適した制御とすることができ、ビット値を比較的高精度に読み出すことができると期待される。
【0005】
本発明の目的の一例は、上述の課題を解決することのできる情報処理装置、制御装置、情報処理システムおよび制御方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様によれば、情報処理装置は、それぞれジョセフソンパラメトリック発振器を用いて構成されている、情報処理用量子ビット素子と、読み出し用量子ビット素子と、前記情報処理用量子ビット素子と前記読み出し用量子ビット素子とを結合する結合器と、を備え、前記読み出し用量子ビット素子が、前記結合器によって、前記情報処理用量子ビット素子と同じビット値をとるように、その情報処理用量子ビット素子と結合されている。
【0007】
本発明の第2の態様によれば、制御装置は、それぞれジョセフソンパラメトリック発振器を用いて構成されている、情報処理用量子ビット素子と、読み出し用量子ビット素子と、前記情報処理用量子ビット素子と前記読み出し用量子ビット素子とを結合する結合器と、を備える情報処理装置を、前記読み出し用量子ビット素子が、前記結合器によって、前記情報処理用量子ビット素子と同じビット値をとるように、その情報処理用量子ビット素子と結合されるように制御する制御手段を備える。
【0008】
本発明の第3の態様によれば、情報処理システムは、情報処理装置と、制御装置とを備え、前記情報処理装置は、それぞれジョセフソンパラメトリック発振器を用いて構成されている、情報処理用量子ビット素子と、読み出し用量子ビット素子と、前記情報処理用量子ビット素子と前記読み出し用量子ビット素子とを結合する結合器と、を備え、前記制御装置は、前記読み出し用量子ビット素子が、前記結合器によって、前記情報処理用量子ビット素子と同じビット値をとるように、その情報処理用量子ビット素子と結合されるように、前記情報処理装置を制御する制御手段を備える。
【0009】
本発明の第4の態様によれば、制御方法は、それぞれジョセフソンパラメトリック発振器を用いて構成されている、情報処理用量子ビット素子と、読み出し用量子ビット素子と、前記情報処理用量子ビット素子と前記読み出し用量子ビット素子とを結合する結合器と、を備える情報処理装置を制御する制御装置が、前記読み出し用量子ビット素子が、前記結合器によって、前記情報処理用量子ビット素子と同じビット値をとるように、その情報処理用量子ビット素子と結合されるように、前記情報処理装置を制御することを含む。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、ビット値を読み出す対象となる量子ビット素子に対する制御の自由度を比較的大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日本電気株式会社
学習装置
9日前
日本電気株式会社
学習装置
16日前
日本電気株式会社
原子発振器
11日前
日本電気株式会社
超伝導量子回路
5日前
日本電気株式会社
マルチバンドバラン
3日前
日本電気株式会社
移相器およびアンテナ装置
23日前
日本電気株式会社
移相器およびアンテナ装置
23日前
日本電気株式会社
移相器およびアンテナ装置
23日前
日本電気株式会社
ケージ、光伝送装置及び挿抜方法
20日前
日本電気株式会社
処理装置、方法、及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
TS合成装置および放送システム
12日前
日本電気株式会社
光ファイバ伝送路及び光伝送方法
1か月前
日本電気株式会社
レドーム、及びレドームの製造方法
26日前
日本電気株式会社
リング共振器、およびその製造方法
11日前
日本電気株式会社
リング共振器、およびその製造方法
10日前
日本電気株式会社
処理装置、処理方法、及びプログラム
19日前
日本電気株式会社
処理装置、処理方法、及びプログラム
23日前
日本電気株式会社
分析装置、分析方法、およびプログラム
26日前
日本電気株式会社
判定装置、判定方法、及び、プログラム
5日前
日本電気株式会社
画像検索装置、画像検索方法及び記憶媒体
6日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
9日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
12日前
日本電気株式会社
マルチコアファイバ増幅器及び光増幅方法
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、及び処理方法、プログラム
1か月前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
9日前
日本電気株式会社
制御計画装置、制御計画方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
13日前
日本電気株式会社
教育支援装置、教育支援方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
自動可変チルト装置及び光信号利得等化方法
4日前
日本電気株式会社
光増幅装置、光伝送システム及び光増幅方法
23日前
日本電気株式会社
受講管理装置、受講管理方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
支援システム、処理方法、およびプログラム
25日前
日本電気株式会社
情報収集装置、情報収集方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
在庫調整装置、在庫調整方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の方法及びプログラム
27日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
9日前
続きを見る