TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025129876
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-05
出願番号2024026822
出願日2024-02-26
発明の名称端子構造
出願人愛三工業株式会社
代理人弁理士法人 快友国際特許事務所
主分類H01R 4/70 20060101AFI20250829BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】端子の屈曲部におけるバリ切りの手間を減らすことができる技術を提供する。
【解決手段】端子構造は、端子と、端子の一部を被覆する樹脂製の被覆部材と、を備える。端子は、第1方向に延びる平板状の第1部分と、第1方向と異なる第2方向に延びる平板状の第2部分と、第1部分と第2部分を繋ぐ屈曲部と、を備える。被覆部材は、屈曲部の外表面と内表面の全体を被覆している。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
端子と、
前記端子の一部を被覆する樹脂製の被覆部材と、を備える端子構造であって、
前記端子は、第1方向に延びる平板状の第1部分と、前記第1方向と異なる第2方向に延びる平板状の第2部分と、前記第1部分と前記第2部分を繋ぐ屈曲部と、を備え、
前記被覆部材は、前記屈曲部の外表面と内表面の全体を被覆している、端子構造。
続きを表示(約 330 文字)【請求項2】
請求項1に記載の端子構造であって、
前記端子の前記第2部分は、側方に突出する突出部を備え、
前記被覆部材は、前記屈曲部を被覆すると共に前記突出部の前記屈曲部側の端部を被覆している、端子構造。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の端子構造であって、
前記被覆部材は、前記端子の前記第1部分の外表面を被覆する一方で前記第1部分の内表面を被覆しない、端子構造。
【請求項4】
請求項1又は2に記載の端子構造であって、
前記端子の前記屈曲部の前記外表面を被覆する樹脂と前記端子との接触面積が、前記屈曲部の前記内表面を被覆する樹脂と前記端子との接触面積よりも大きい、端子構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書に開示する技術は、端子構造に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、端子と、端子の一部を被覆する樹脂製の被覆部材とを備える端子構造が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-104793号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
端子を樹脂製の被覆部材で被覆する場合、例えば、インサート成形の際に、端子の屈曲部の内側部分に被覆用の樹脂が入り込み、その部分でバリが発生することがある。そうすると、バリ切りの手間を要することになる。本明細書は、端子の屈曲部におけるバリ切りの手間を減らすことができる技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本技術の第1の態様では、端子構造が、端子と、前記端子の一部を被覆する樹脂製の被覆部材と、を備えている。前記端子は、第1方向に延びる平板状の第1部分と、前記第1方向と異なる第2方向に延びる平板状の第2部分と、前記第1部分と前記第2部分を繋ぐ屈曲部と、を備えている。前記被覆部材は、前記屈曲部の外表面と内表面の全体を被覆している。
【0006】
端子の屈曲部の内表面を被覆部材で被覆しない構成では、インサート成形の際に、屈曲部の内側部分で細かなバリが発生することがある。これに対して、上記の構成によると、端子の屈曲部の内表面を被覆部材で積極的に被覆するので、屈曲部の内側部分で細かなバリが発生することを抑制することができる。これにより、端子の屈曲部におけるバリ切りの手間を減らすことができる。また、インサート成形の際に、端子の屈曲部における金型の合わせ込みが容易になる。
【0007】
第2の態様では、上記第1の態様において、前記端子の前記第2部分は、側方に突出する突出部を備えていてもよい。前記被覆部材は、前記屈曲部を被覆すると共に前記突出部の前記屈曲部側の端部を被覆していてもよい。
【0008】
この構成によると、突出部の屈曲部側の端部で細かなバリが発生することを抑制することができる。これにより、バリ切りの手間を減らすことができる。
【0009】
第3の態様では、上記第1又は第2の態様において、前記被覆部材は、前記端子の前記第1部分の外表面を被覆する一方で前記第1部分の内表面を被覆しなくてもよい。
【0010】
端子の第1部分の内表面を被覆しない構成では、インサート成形の際に、端子の屈曲部の内側部分に被覆用の樹脂が誤って入り込み易い。しかしながら、端子の屈曲部の内表面を被覆部材で積極的に被覆するので、屈曲部の内側部分で細かなバリが発生することを抑制することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

愛三工業株式会社
溶接方法
27日前
愛三工業株式会社
吸着装置
1か月前
愛三工業株式会社
端子構造
27日前
愛三工業株式会社
吸気弁装置
15日前
愛三工業株式会社
吸気制御弁
22日前
愛三工業株式会社
気体精製装置
1か月前
愛三工業株式会社
電力供給装置
15日前
愛三工業株式会社
電圧変換装置
7日前
愛三工業株式会社
燃料フィルタ
1か月前
愛三工業株式会社
燃料電池システム
3日前
愛三工業株式会社
内燃機関の制御装置
1か月前
愛三工業株式会社
グロメット装着治具
1か月前
愛三工業株式会社
電池及びその製造方法
1か月前
愛三工業株式会社
内燃機関の排気浄化装置
1か月前
愛三工業株式会社
内燃機関の排気浄化システム
1か月前
愛三工業株式会社
液化ガス利用システム及び自動車
14日前
愛三工業株式会社
仕切り体
1か月前
個人
安全なNAS電池
27日前
個人
フリー型プラグ安全カバー
1か月前
日本発條株式会社
積層体
3日前
東レ株式会社
多孔質炭素シート
22日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
エイブリック株式会社
半導体装置
24日前
エイブリック株式会社
半導体装置
24日前
ローム株式会社
半導体装置
22日前
キヤノン株式会社
電子機器
22日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
個人
防雪防塵カバー
3日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
15日前
沖電気工業株式会社
アンテナ
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
ニチコン株式会社
コンデンサ
15日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
東レ株式会社
ガス拡散層の製造方法
22日前
続きを見る