TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025126526
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-29
出願番号2024022782
出願日2024-02-19
発明の名称難燃性ポリプロピレン樹脂組成物及び成形体
出願人シャープ株式会社
代理人弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類C08L 23/10 20060101AFI20250822BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】優れた意匠性と難燃性とを両立する難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を提供する。
【解決手段】本開示に係る難燃性ポリプロピレン樹脂組成物は、ポリプロピレン樹脂と、0.5重量%以下のカーボンブラックと、臭素系難燃剤とを含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ポリプロピレン樹脂と、0.5重量%以下のカーボンブラックと、臭素系難燃剤とを含む、難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
続きを表示(約 660 文字)【請求項2】
前記ポリプロピレン樹脂が、ポリプロピレン樹脂部材を有する使用済みの製品又は機器から回収されたポリプロピレン樹脂である、請求項1に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項3】
前記ポリプロピレン樹脂が、使用済みのエアコンの室外機から回収されたポリプロピレン樹脂である、請求項2に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項4】
前記臭素系難燃剤の含有量が11重量%以上である、請求項1に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項5】
前記臭素系難燃剤の含有量が20重量%未満である、請求項1に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項6】
前記臭素系難燃剤がテトラブロモビスフェノールA及びテトラブロモビスフェノールSからなる群より選択される1種以上である、請求項1に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項7】
難燃助剤を含む、請求項1に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項8】
前記難燃助剤の含有量が重量比で前記臭素系難燃剤の含有量の1/3以上である、請求項7に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項9】
前記難燃助剤が三酸化アンチモンである、請求項7に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項10】
請求項1~9のいずれか1項に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を成形することにより得られる、成形体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、難燃性ポリプロピレン樹脂組成物及び成形体に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
家電製品、OA機器、情報機器、通信機器等の耐久消費財においては、製品の高機能化、軽量化、安全性向上等を目的に、強度、剛性及び成形性に優れ、且つ耐薬品性に優れるポリオレフィン樹脂が広く使用されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、(A)熱可塑性樹脂40~85質量%及び(B)カーボンブラック60~15質量%を含有しており、更に難燃剤として(C)臭素化有機ホスフェート系難燃剤及び(D)三酸化アンチモンを含有する熱可塑性樹脂組成物が開示されており、(A)熱可塑性樹脂はオレフィン系樹脂であり得ることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2005-255900号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
例えばプラスチック廃材から回収した樹脂を用いて成形体を製造すると、プラスチック廃材に含まれている異物などの影響により、成形体の表面に黒点が生じやすく、意匠性に劣る場合がある。特許文献1に記載の技術のようにカーボンブラックを含む樹脂組成物を用いて成形体を製造すれば、黒点が目立たなくなるため意匠性は改善されるが、その一方で難燃性が低下し得る。
【0006】
本発明の一態様は、優れた意匠性と難燃性とを両立する難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る難燃性ポリプロピレン樹脂組成物は、ポリプロピレン樹脂と、0.5重量%以下のカーボンブラックと、臭素系難燃剤とを含む。
【発明の効果】
【0008】
本発明の一態様によれば、優れた意匠性と難燃性とを両立する難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
比較例1及び実施例2で得られた成形体の外観を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。なお、本明細書において特記しない限り、数値範囲を表す「A~B」は、「A以上、B以下」を意味する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

シャープ株式会社
洗濯機
26日前
シャープ株式会社
冷却庫
27日前
シャープ株式会社
洗濯機
26日前
シャープ株式会社
冷却庫
26日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
26日前
シャープ株式会社
洗濯機
11日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
4日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
28日前
シャープ株式会社
洗濯機
28日前
シャープ株式会社
表示装置
18日前
シャープ株式会社
冷却装置
27日前
シャープ株式会社
冷却装置
25日前
シャープ株式会社
送風装置
7日前
シャープ株式会社
送風装置
7日前
シャープ株式会社
送風装置
今日
シャープ株式会社
冷却装置
4日前
シャープ株式会社
表示装置
20日前
シャープ株式会社
送風装置
今日
シャープ株式会社
加湿装置
12日前
シャープ株式会社
加熱調理器
18日前
シャープ株式会社
加熱調理機
18日前
シャープ株式会社
加熱調理器
18日前
シャープ株式会社
加熱調理器
18日前
シャープ株式会社
加熱調理器
20日前
シャープ株式会社
加熱調理器
21日前
シャープ株式会社
加熱調理器
18日前
シャープ株式会社
加熱調理器
18日前
シャープ株式会社
画像形成装置
21日前
シャープ株式会社
画像形成装置
7日前
シャープ株式会社
画像形成装置
21日前
シャープ株式会社
画像形成装置
26日前
シャープ株式会社
二成分現像剤
1日前
シャープ株式会社
画像形成装置
13日前
シャープ株式会社
画像形成装置
20日前
シャープ株式会社
抗菌光触媒材料
7日前
シャープ株式会社
イオン発生装置
11日前
続きを見る