TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025114493
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-05
出願番号
2025002993
出願日
2025-01-08
発明の名称
外用組成物
出願人
大正製薬株式会社
代理人
主分類
A61K
8/49 20060101AFI20250729BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】エクトインの安定性に優れた外用組成物を提供すること。
【解決手段】
エクトインとヘパリン類似物質、グリチルリチン酸及び/又はその塩、アスコルビン酸グルコシド、及びアラントインからなる群から選ばれる少なくとも一種とを含有することを特徴とする外用組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
(a)1w/w%以上のエクトイン、(b)ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸及び/又はその塩、アスコルビン酸グルコシド、及びアラントインからなる群から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする外用組成物。
続きを表示(約 480 文字)
【請求項2】
(a)エクトイン1質量部に対し、(b)ヘパリン類似物質が0.01~10質量部である請求項1に記載の外用組成物。
【請求項3】
(a)エクトイン1質量部に対し、(b)グリチルリチン酸及び/又はその塩が0.01~10質量部である請求項1に記載の外用組成物。
【請求項4】
(a)エクトイン1質量部に対し、(b)アスコルビン酸グルコシドが0.1~10質量部である請求項1に記載の外用組成物。
【請求項5】
(b)グリチルリチン酸及び/又はその塩が、グリチルリチン酸ジカリウムであることを特徴とする請求項1又は3に記載の外用組成物。
【請求項6】
(a)エクトイン1質量部に対し、(b)アラントインが0.1~10質量部である請求項1に記載の外用組成物。
【請求項7】
外用組成物に、(b)ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸及び/又はその塩、アスコルビン酸グルコシド、及びアラントインからなる群から選ばれる少なくとも1種を含有させ、(a)エクトインを安定化する方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、エクトインを含有する外用組成物に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
エクトインはエジプトの塩湖に生息する好塩基性バクテリア中に多く存在する環状アミノ酸である。エクトインは水和核を生成することで水分保持力を有し、乾燥・紫外線・大気汚染物質・温度・化学物質から細胞を保護することから(非特許文献1)、保湿や皮膚バリア機能向上効果が謳われ、化粧品や医薬部外品などの外用製剤に保湿剤として配合されている。
【0003】
エクトインを配合した製剤は開発が進められており、特許文献1にはエクトインを含有するスキンケアクリームや日焼け止めローション、ヘアスタイリングゲル等記載されている。しかしながら、製剤中での安定性については報告がなく、他の成分とともに配合することによるエクトインの安定性への影響も報告されていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特表2003-528122
【非特許文献】
【0005】
Clinics in Dermatology (2008) 26, 326-333
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、エクトインの安定性に優れた外用組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、エクトインとヘパリン類似物質、グリチルリチン酸及び/又はその塩、アスコルビン酸グルコシドから選ばれる一種とを配合することにより、外用組成物中でエクトインの安定性を向上できることを見出した。
【0008】
すなわち本発明は、
(1)(a)1w/w%以上のエクトイン、(b)ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸及び/又はその塩、アスコルビン酸グルコシド、及びアラントインからなる群から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする外用組成物、
(2)(a)エクトイン1質量部に対し、(b)ヘパリン類似物質が0.01~10質量部である(1)に記載の外用組成物、
(3)(a)エクトイン1質量部に対し、(b)グリチルリチン酸及び/又はその塩が0.01~10質量部である(1)又は(2)に記載の外用組成物、
(4)(a)エクトイン1質量部に対し、(b)アスコルビン酸グルコシドが0.1~10質量部である(1)~(3)のいずれかに記載の外用組成物、
(5)(b)グリチルリチン酸及び/又はその塩が、グリチルリチン酸ジカリウムであることを特徴とする(1)~(4)のいずれかに記載の外用組成物、
(6)(a)エクトイン1質量部に対し、(b)アラントインが0.1~10質量部である(1)~(5)のいずれかに記載の外用組成物、
(7)外用組成物に、(b)ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸及び/又はその塩、アスコルビン酸グルコシド、及びアラントインからなる群から選ばれる少なくとも1種を含有させ、(a)エクトインを安定化する方法、
である。
【発明の効果】
【0009】
本発明により、エクトインの安定性に優れた外用組成物を提供することが可能となった。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の外用組成物において用いる各成分は、通常、医薬品、医薬部外品、又は化粧料に用いられる品質のものを適宜使用することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
大正製薬株式会社
外用組成物
6日前
大正製薬株式会社
外用組成物
1か月前
個人
健康器具
5か月前
個人
歯茎みが品
6か月前
個人
短下肢装具
20日前
個人
鼾防止用具
5か月前
個人
白内障治療法
5か月前
個人
前腕誘導装置
24日前
個人
マッサージ機
6か月前
個人
嚥下鍛錬装置
1か月前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
洗井間専家。
4か月前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
導電香
6か月前
個人
ホバーアイロン
4か月前
個人
歯の修復用材料
1か月前
個人
クリップ
6か月前
個人
矯正椅子
2か月前
個人
バッグ式オムツ
1か月前
個人
片足歩行支援具
6か月前
個人
シャンプー
3か月前
個人
歯の保護用シール
2か月前
個人
口内洗浄具
5か月前
個人
陣痛緩和具
1か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
18日前
個人
車椅子持ち上げ器
5か月前
三生医薬株式会社
錠剤
4か月前
株式会社 MTG
浴用剤
6か月前
株式会社八光
剥離吸引管
2か月前
株式会社結心
手袋
5か月前
個人
除菌システム
6か月前
株式会社コーセー
美爪料
6か月前
株式会社コーセー
化粧料
6か月前
株式会社大野
骨壷
1か月前
個人
服薬支援装置
4か月前
個人
性行為補助具
10日前
続きを見る
他の特許を見る