TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025110975
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-30
出願番号2024005081
出願日2024-01-17
発明の名称情報処理装置、プログラム、及び、情報処理方法
出願人メドピア株式会社
代理人個人,個人
主分類G16H 80/00 20180101AFI20250723BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】紹介先医療機関での患者の診療の予約を手配するときの紹介元ユーザの負担を軽減する。
【解決手段】紹介元医療機関で診療を受けた患者の紹介先医療機関での診療の予約を処理する情報処理装置は、紹介元医療機関の紹介元ユーザから、第1予約情報を受け付ける手段を備え、患者から、第2予約情報を受け付ける手段を備え、第1予約情報及び第2予約情報を紹介先医療機関の紹介先ユーザに提示する手段を備える。
【選択図】図3

特許請求の範囲【請求項1】
紹介元医療機関で診療を受けた患者の紹介先医療機関での診療の予約を処理する情報処理装置であって、
前記紹介元医療機関の紹介元ユーザから、第1予約情報を受け付ける手段を備え、
前記患者から、第2予約情報を受け付ける手段を備え、
前記第1予約情報及び前記第2予約情報を前記紹介先医療機関の紹介先ユーザに提示する手段を備える、
情報処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記第1予約情報を受け付けた後に、前記患者に前記第2予約情報の入力を促す画面を提示する手段を備える、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記第1予約情報は、前記患者の患者連絡先情報を含み、
前記提示する手段は、前記患者連絡先情報が示す連絡先に対して、前記画面を提示する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記第1予約情報は、前記患者の患者名情報と、紹介先医療機関識別情報と、紹介先医師名情報と、を含み、
前記第2予約情報は、前記患者名情報と、前記予約希望日時情報と、を含む、
請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記第1予約情報は、前記患者の診療情報を含む、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記第2予約情報は、前記紹介先医療機関における前記患者の診療券番号情報を含む、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記第1予約情報は、第1必須予約情報と、第1任意予約情報と、を含み、
前記第2予約情報は、第2必須予約情報と、第2任意予約情報と、を含み、
前記紹介先医療機関識別情報と、設定情報と、を関連付けて記憶し、
前記設定情報は、前記第1予約情報及び前記第2予約情報の各項目について、それぞれ、前記第1必須予約情報及び前記第2必須予約情報として取り扱うか否かを示す設定に関する情報であり、
前記紹介元ユーザに、前記第1予約情報の入力を促す第1画面を提示する手段を備え、
前記第1画面は、前記設定情報に基づいて前記第1必須予約情報として取り扱われる項目、及び、前記設定情報に基づいて前記第1任意予約情報として取り扱われる項目の入力を促し、
前記患者に、前記第2予約情報の入力を促す第2画面を提示する手段を備え、
前記第2画面は、前記設定情報に基づいて前記第2必須予約情報として取り扱われる項目、及び、前記設定情報に基づいて前記第2任意予約情報として取り扱われる項目の入力を促す、
請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記紹介元医療機関の医療機関識別情報と、前記予約のステータスに関する予約ステータス情報と、を関連付けて記憶する手段を備える、
請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記紹介先医療機関から予約を確定させる指示を受け付けた場合、前記予約ステータス情報を更新する手段を備える、
請求項8に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記紹介先医療機関から診療を完了させる指示を受け付けた場合、前記予約ステータス情報を更新する手段を備える、
請求項8に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、プログラム、及び、情報処理方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
一般に、ある医療機関(以下「紹介元医療機関」という)の医師が紹介元医療機関では対応できない診療が必要であると判断した場合、当該医師は、患者を別の医療機関(以下「紹介先医療機関」という)に紹介する。
この場合、紹介元医療機関のスタッフ(以下「紹介元ユーザ」という)は、別の医療機関での患者の診療の予約をサポートする。
この予約のサポートには、紹介元ユーザの手間が発生する。
【0003】
例えば、特許文献1には、患者側の患者端末から電話回線を介してインターネット上の広域医療予約システムのホームページにアクセスし、そこから所望の病院端末が提供する診療予約ホームページにアクセスすることが開示されている。診療予約ホームページでは、開業時間スケジュール情報や専門医の予約状況等の情報が提供されるので、患者はこれらの情報を閲覧し、これらの情報に基づいて、所望の専門医の診察予約を行う。その後、病院端末から予約IDが送られてくるので、予約の変更/取り消しを行いたいときは、予約IDに基づいて患者端末から予約の変更/取り消しを行うことができる。次に、予約IDを病院に提示して診察を受け、診療料金の精算を行う。その後、予約IDを所定の薬局に提示して医薬品を購入する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2001-357307号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の技術では、紹介先医療機関での診療の予約に必要な情報(以下「予約情報」という)を入力する。
したがって、紹介先医療機関が紹介元医療機関からの紹介による診療の予約を受け入れるために必要な情報(特に、医師による判断が必要な情報)が不足する。
この場合、紹介元ユーザは、不足する予約情報を補完する必要がある。
その結果、紹介先医療機関での患者の診療の予約を手配するときの紹介元ユーザの負担を軽減することはできない。
【0006】
本発明の目的は、紹介先医療機関での患者の診療の予約を手配するときの紹介元ユーザの負担を軽減することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は、
紹介元医療機関で診療を受けた患者の紹介先医療機関での診療の予約を処理する情報処理装置であって、
前記紹介元医療機関の紹介元ユーザから、第1予約情報を受け付ける手段を備え、
前記患者から、第2予約情報を受け付ける手段を備え、
前記第1予約情報及び前記第2予約情報を前記紹介先医療機関の紹介先ユーザに提示する手段を備える、
情報処理装置である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態の情報処理システムの構成を示すブロック図である。
図1の情報処理システムの機能ブロック図である。
本実施形態の概要の説明図である。
本実施形態のデータベースのデータ構造を示す図である。
本実施形態の情報処理の全体フローを示す図である。
本実施形態の予約入力の処理のシーケンス図である。
図6の情報処理において表示される画面例を示す図である。
本実施形態の予約確定の処理のシーケンス図である。
図8の情報処理において表示される画面例を示す図である。
図8の情報処理において表示される画面例を示す図である。
本実施形態の紹介先医療機関の診療の処理のシーケンス図である。
図11の情報処理において表示される画面例を示す図である。
変形例1の概要の説明図である。
変形例1の予約入力の処理のシーケンス図である。
図14の情報処理において表示される画面例を示す図である。
変形例2の概要の説明図である。
変形例2の予約入力の処理のシーケンス図である。
図17の情報処理において表示される画面例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0010】
(1)情報処理システムの構成
情報処理システムの構成を説明する。図1は、本実施形態の情報処理システムの構成を示すブロック図である。図2は、図1の情報処理システムの機能ブロック図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

メドピア株式会社
情報処理装置、プログラム、及び、情報処理方法
19日前
個人
支援システム
3か月前
個人
管理装置
2か月前
個人
対話システム
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
21日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
21日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
21日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
21日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
21日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
ゾーン株式会社
コンピュータシステム
3か月前
株式会社M-INT
情報処理システム
4か月前
個人
診療の管理装置及び診療システム
18日前
株式会社サンクスネット
情報提供システム
2か月前
株式会社CureApp
プログラム
1か月前
株式会社 137
健康観察管理システム
2か月前
株式会社ミラボ
情報処理装置、及びプログラム
24日前
歯っぴー株式会社
口内状態の画像診断方法
5日前
合同会社フォース
オンライン診療システム
4か月前
西川株式会社
サービス出力システム
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置及び調剤システム
2か月前
株式会社エフアンドエフ
在宅健康チェックシステム
3か月前
HITOTSU株式会社
手術管理システム1
3か月前
株式会社サンクスネット
健康医療情報管理システム
13日前
二九精密機械工業株式会社
健康管理要素評価支援システム
2か月前
株式会社ジーシー
予測方法および予測システム
2か月前
まちなかMEセンター株式会社
生体情報管理システム
1か月前
日本光電工業株式会社
医療支援装置
4か月前
日本光電工業株式会社
医療支援装置
4か月前
大和ハウス工業株式会社
推定装置、及び推定方法
4か月前
株式会社D-solution
オンライン診療支援装置
1か月前
株式会社HJ Link‐do
オンライン診療システム
3か月前
大和ハウス工業株式会社
健康リスク推定システム
2か月前
大和ハウス工業株式会社
健康リスク推定システム
2か月前
公立大学法人横浜市立大学
プログラム及び情報処理装置
5日前
株式会社ノアコンツェル
服薬支援システム
4か月前
続きを見る