TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025107233
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-17
出願番号2025073219,2023164091
出願日2025-04-25,2019-03-01
発明の名称情報処理装置及びプログラム
出願人株式会社セガ
代理人個人
主分類A63F 13/69 20140101AFI20250710BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】プレイヤに有償アイテムを購入するモチベーションを与える。
【解決手段】プレイヤが所有する有償アイテムと無償アイテムの数を記憶する記憶手段50と、プレイヤが所有するゲームアイテムから所定数のゲームアイテムを消費して、抽選されたコンテンツを付与する抽選ゲームを実行する制御手段52と、を備え、制御手段52は、有償アイテムと無償アイテムを所定の順番に従って消費し、所定数のゲームアイテムに含まれる有償アイテムの数に応じて、抽選ゲームを優遇する。
【選択図】図4


特許請求の範囲【請求項1】
購入によって獲得できる有償アイテムと、ゲーム実行によって獲得できる無償アイテムとを含むゲームアイテムを消費する抽選ゲームを実行する情報処理装置であって、
プレイヤが所有する有償アイテムと無償アイテムの数を記憶する記憶手段と、
前記プレイヤが所有するゲームアイテムから所定数のゲームアイテムを消費して、当該プレイヤに抽選されたコンテンツを付与する抽選ゲームを実行する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記有償アイテムと前記無償アイテムを所定の順番に従って消費し、前記所定数のゲームアイテムに含まれる有償アイテムの数に応じて、前記抽選ゲームを優遇する、
情報処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記制御手段は、前記所定数のゲームアイテムに含まれる有償アイテムの数が多いほど、前記抽選ゲームにおいて、予め定められたレアリティよりも高いレアリティが設定されたコンテンツの抽選確率を上昇させる、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記制御手段は、前記所定数のゲームアイテムに含まれる有償アイテムの数が多いほど、前記抽選ゲームにおいて、前記プレイヤが所有していないコンテンツであって予め定められたレアリティよりも高いレアリティが設定されたコンテンツの抽選確率を上昇させる、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記制御手段は、前記所定数のゲームアイテムが全て有償アイテムであった場合、前記抽選ゲームにおける抽選対象を前記プレイヤが所有していないコンテンツとする、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記抽選ゲームを第一抽選ゲームとしたとき、
前記制御手段は、前記第一抽選ゲームの実行に基づいて前記プレイヤにポイントを取得させ、当該ポイントが所定数に到達した場合に前記第一抽選ゲームに比べて高いレアリティが設定されたコンテンツの中から抽選を行う第二抽選ゲームを実行し、更に、
前記制御手段は、前記所定数のゲームアイテムに含まれる有償アイテムの数が多いほど、前記プレイヤに取得させる前記ポイントを多くする、
請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記制御手段は、前記抽選ゲームの実行によって予め定められたレアリティよりも低いレアリティが設定されたコンテンツを前記プレイヤに付与した場合、当該プレイヤに前記ポイントを取得させる、
請求項5に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記制御手段は、前記所定数のゲームアイテムに含まれる有償アイテムの数が多いほど、前記付与されるコンテンツのパラメータを高くする、
請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記制御手段は、前記抽選ゲームにおいて、前記プレイヤが新しく獲得したゲームアイテムから順番に消費する、
請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記制御手段は、前記抽選ゲームにおいて、前記プレイヤが所有する無償アイテムから順番に消費する、
請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
【請求項10】
購入によって獲得できる有償アイテムと、ゲーム実行によって獲得できる無償アイテムとを含むゲームアイテムを消費する抽選ゲームを実行するプログラムであって、
コンピュータを、
プレイヤが所有する有償アイテムと無償アイテムの数を記憶する記憶手段、
前記プレイヤが所有するゲームアイテムから所定数のゲームアイテムを消費して、当該プレイヤに抽選されたコンテンツを付与する抽選ゲームを実行する制御手段、
として機能させ、
前記制御手段は、前記有償アイテムと前記無償アイテムを所定の順番に従って消費し、前記所定数のゲームアイテムに含まれる有償アイテムの数に応じて、前記抽選ゲームを優遇する、
プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、購入によって獲得できる有償アイテムと、ゲーム実行によって獲得できる無償アイテムとが区別なく利用可能なゲームが知られている。
【0003】
これに関し、特許文献1には、プレイヤが有償アイテムと無償アイテムとを所有している場合、有償アイテムを優先的に消費させる技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6143141号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、無償アイテムのみを所有するプレイヤに対して、有償アイテムを購入するモチベーションを与えることができないという問題があった。
【0006】
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、プレイヤに有償アイテムを購入するモチベーションを与えることができる情報処理装置及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明の第一態様に係る情報処理装置は、購入によって獲得できる有償アイテムと、ゲーム実行によって獲得できる無償アイテムとを含むゲームアイテムを消費する抽選ゲームを実行する情報処理装置であって、プレイヤが所有する有償アイテムと無償アイテムの数を記憶する記憶手段と、前記プレイヤが所有するゲームアイテムから所定数のゲームアイテムを消費して、当該プレイヤに抽選されたコンテンツを付与する抽選ゲームを実行する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記有償アイテムと前記無償アイテムを所定の順番に従って消費し、前記所定数のゲームアイテムに含まれる有償アイテムの数に応じて、前記抽選ゲームを優遇する。
【0008】
また、本発明の第二態様では、前記制御手段は、前記所定数のゲームアイテムに含まれる有償アイテムの数が多いほど、前記抽選ゲームにおいて、予め定められたレアリティよりも高いレアリティが設定されたコンテンツの抽選確率を上昇させる。
【0009】
また、本発明の第三態様では、前記制御手段は、前記所定数のゲームアイテムに含まれる有償アイテムの数が多いほど、前記抽選ゲームにおいて、前記プレイヤが所有していないコンテンツであって予め定められたレアリティよりも高いレアリティが設定されたコンテンツの抽選確率を上昇させる。
【0010】
また、本発明の第四態様では、前記制御手段は、前記所定数のゲームアイテムが全て有償アイテムであった場合、前記抽選ゲームにおける抽選対象を前記プレイヤが所有していないコンテンツとする。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社セガ
遊戯画像撮影装置
2か月前
株式会社セガ
景品取得ゲーム装置
2か月前
株式会社セガ
物品取得ゲーム装置
3か月前
株式会社セガフェイブ
プログラム及び撮影装置
1か月前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社セガ
ゲームシステムおよび通信端末
3か月前
株式会社セガ
顧客誘導システムおよび顧客誘導プログラム
27日前
株式会社セガ
プログラム
3か月前
株式会社セガ
ゲーム装置
27日前
株式会社セガ
情報処理装置
27日前
株式会社セガ
情報処理装置
20日前
株式会社セガ
情報処理装置
20日前
株式会社セガ
情報処理装置
3か月前
株式会社セガ
情報処理装置
2か月前
株式会社セガ
景品取得ゲーム装置、及び景品取得ゲーム装置のアーム制御方法
1か月前
株式会社セガ
物品取得ゲーム装置
1か月前
株式会社セガ
物品取得ゲーム装置
3か月前
株式会社セガ
景品取得ゲーム装置
8日前
株式会社セガ
情報処理装置及び端末装置
27日前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
3か月前
株式会社セガ
情報処理装置及びプログラム
2か月前
株式会社セガ
情報処理装置及びプログラム
3か月前
株式会社セガ
情報処理装置及びプログラム
2か月前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
3か月前
株式会社セガ
情報処理装置及びプログラム
2か月前
株式会社セガ
情報処理装置及びプログラム
3か月前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社セガ
情報処理装置及びプログラム
6日前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
続きを見る