TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025106713
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-16
出願番号
2024000250
出願日
2024-01-04
発明の名称
ミリング加工監視方法
出願人
国立大学法人東海国立大学機構
代理人
個人
主分類
G05B
19/4063 20060101AFI20250709BHJP(制御;調整)
要約
【課題】ミリング加工において切込み量や工具偏心などのパラメータを簡易に監視する技術を提供する。
【解決手段】工具情報取得部102は、ミリング加工の開始前に工具情報を取得する。工具情報は、工具の刃数、ねじれ角、直径を含む。切削トルク信号取得部106は、ミリング加工中に切削トルクを示す信号を取得する。切込み量特定部108は、切削トルクを示す信号を周波数分析して刃先通過周波数の高調波成分を特定し、刃先通過周波数の複数の高調波成分の形状から、ノッチ周波数を特定する。切込み量特定部108は、工具情報および特定したノッチ周波数を用いて、工具の軸方向切込み量を特定する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
ミリング加工における工具と被削材の位置関係を監視する方法であって、
ミリング加工の開始前に工具情報を取得し、
ミリング加工中に切削トルクを示す信号を取得し、
切削トルクを示す信号を周波数分析して刃先通過周波数の高調波成分を特定し、
刃先通過周波数の複数の高調波成分の形状から、ノッチ周波数を特定し、
工具情報およびノッチ周波数から、工具の軸方向切込み量を特定する、
ミリング加工監視方法。
続きを表示(約 380 文字)
【請求項2】
工具情報は、工具の刃数、ねじれ角、直径を含む、
請求項1に記載のミリング加工監視方法。
【請求項3】
主軸回転速度を取得し、
刃先通過周波数の2つ以上の高調波成分の大きさの比率と位相差を特定し、
主軸回転速度、工具の軸方向切込み量、大きさの比率および位相差にもとづいて、工具が被削材に進入し、工具が被削材から退出する切削角度範囲を特定する、
請求項1に記載のミリング加工監視方法。
【請求項4】
切削角度範囲から、工具の半径方向切込み量を特定する、
請求項3に記載のミリング加工監視方法。
【請求項5】
工具の軸方向切込み量、切削角度範囲および工具回転周波数の高調波成分を用いて、工具偏心パラメータを特定する、
請求項3に記載のミリング加工監視方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ミリング加工(フライス加工)において切込み量や工具偏心などのパラメータを監視する技術に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
工作機械を用いた切削加工において生産性の低下を回避するためには、適切な切削条件を選択して機械振動を抑制する必要がある。切込み量(切込み深さ)は機械振動に影響を与えるパラメータであり、非特許文献1は、工作機械の機械構造のコンプライアンス伝達関数および比切削抵抗を用いて閉ループの特性方程式を解くことで、主軸の回転速度とびびり振動が生じない工具の限界切込み量との関係を表す安定限界線図を理論的に求める手法を開示する。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
"切削加工におけるびびり振動の発生機構と抑制", 社本英二, 電気製鋼, 第82巻2号(2011) pp.143-155
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
工具経路や工作物形状が単純な加工では、CAMソフトによる事前シミュレーションを用いて切込み量を監視することが可能である。しかしながら一般的な加工では工具経路や工作物形状が複雑であり、また素材の形状が不正確であるため、切込み量をリアルタイムに監視することは容易でない。
【0005】
工具の偏心は、切削加工における重要なパラメータの一つである。工具が偏心していると、加工面精度が低下するだけでなく、工具刃先に不均一な負荷がかかることで機械振動や工具損耗等の現象を招く可能性がある。現状では、工具の偏心を監視するために、変位計等の高価なセンサを取り付ける必要がある。
【0006】
本開示はこうした状況に鑑みてなされており、その目的とするところは、ミリング加工において切込み量や工具偏心などのパラメータを簡易に監視する技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示のある態様は、ミリング加工における工具と被削材の位置関係を監視する方法であって、ミリング加工の開始前に工具情報を取得し、ミリング加工中に切削トルクを示す信号を取得し、切削トルクを示す信号を周波数分析して刃先通過周波数の高調波成分を特定し、刃先通過周波数の複数の高調波成分の形状からノッチ周波数を特定し、ノッチ周波数から工具の軸方向切込み量を特定する。
【0008】
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本開示の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
ミリング加工のモデルを示す図である。
偏心した工具の様子を示す図である。
ミリング加工の様子を示す図である。
周波数領域において切削トルクをシミュレーションにより求めた例を示す。
実施例の加工システムを示す図である。
制御装置の監視機能を実現するための機能ブロックを示す図である。
(a)は、Λの振幅のシミュレーション例を示し、(b)は、G*H
s
のシミュレーション例を示し、(c)は、T
s
のシミュレーション例を示す図である。
(a)は、回転工具の切削状態を示し、(b)は、切削角度範囲を示す図である。
(a)は、1枚刃のエンドミルの切削角度範囲の関係を示し、(b)は、2枚刃のエンドミルの切削角度範囲の関係を示し、(c)は、4枚刃のエンドミルの切削角度範囲の関係を示す図である。
実施例のモニタリング手法のフローチャートを示す図である。
実験装置を撮影した写真を示す図である。
第1のタイプの実験の模式図を示す図である。
モニタリングされたパラメータと、計算された信頼度指標を示す図である。
信頼度指標σと、軸方向切込み量の誤差および半径方向切込み量の誤差の関係を示す図である。
第2タイプの実験の模式図を示す図である。
モニタリングされたパラメータと、計算された信頼度指標を示す図である。
第3タイプの実験の模式図を示す図である。
モニタリングされたパラメータと、計算された信頼度指標を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図1(a)は、ミリング加工のモデルを示す。実施例のミリング加工(フライス加工)において、回転工具はスクエアエンドミルであり、半径方向の切込み量(RDOC : Radial Depth Of Cut)をd
r
、軸方向の切込み量(ADOC : Axial Depth Of Cut)をd
a
とする。スクエアエンドミルが角速度(工具回転周波数)ω
n
で回転すると、ねじれ刃が下側から順次被削材(工作物)を切削する。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
国立大学法人東海国立大学機構
針なし注射器
6日前
国立大学法人東海国立大学機構
抗菌剤および医薬
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
毛髪を処理する方法
22日前
国立大学法人東海国立大学機構
ミリング加工監視方法
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
接合方法および接合装置
1か月前
旭化成株式会社
レーザダイオード
9日前
国立大学法人東海国立大学機構
化合物、ヒドロゲル、およびその利用
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
触媒、触媒の製造方法、及び燃料電池
1日前
国立大学法人東海国立大学機構
導電布、発電装置および検知システム
1日前
国立大学法人東海国立大学機構
加工方法、作業装置および加工システム
23日前
国立大学法人東海国立大学機構
半導体装置の製造方法および半導体基板
22日前
国立大学法人東海国立大学機構
訓練データの生成方法、及び異常判定方法
16日前
国立大学法人東海国立大学機構
対象物質を検出するため方法及びデバイス
17日前
国立大学法人東海国立大学機構
アルキル置換多環芳香族化合物の製造方法
23日前
日新電機株式会社
検査装置および検査方法
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
車載装置、情報処理方法及び、車載システム
2か月前
豊田合成株式会社
硫黄架橋ゴムの脱硫方法
21日前
豊田合成株式会社
上体部位の位置変化推定方法
1か月前
NTT株式会社
無線通信方法及び無線通信システム
16日前
国立大学法人東海国立大学機構
可変超伝導位相シフタ、ダイオード素子および整流器
22日前
国立大学法人東海国立大学機構
金属ナノワイヤ製造方法および金属ナノワイヤデバイス
27日前
株式会社デンソー
探索方法、情報処理装置、プログラム
2か月前
国立大学法人東海国立大学機構
AgCuカルコゲン化合物を主成分とする半導体ナノ粒子
2か月前
キリンホールディングス株式会社
植物再分化促進用組成物
2か月前
国立大学法人東海国立大学機構
ミラー装置
7日前
株式会社東芝
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
17日前
国立大学法人東海国立大学機構
情報処理装置、情報処理方法、および、コンピュータプログラム
29日前
旭化成株式会社
半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス
6日前
住友金属鉱山株式会社
結晶配向膜、構造体、結晶配向膜の製造方法
7日前
国立大学法人東海国立大学機構
胃癌分子標的核酸医薬
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
色素性乾皮症F群治療薬
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
負熱膨張材料および部品
7日前
NTT株式会社
電気刺激装置、電気刺激システム、電気刺激方法及びプログラム
17日前
東ソー株式会社
光電変換素子用材料、縮合環化合物の製造方法、及び縮合環化合物
2日前
大成建設株式会社
学習装置、学習方法、推定装置、推定方法、推定プログラム、および推定システム
7日前
国立大学法人東海国立大学機構
蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス、蓄電デバイスの電極の製造方法、および、蓄電デバイスの製造方法
6日前
続きを見る
他の特許を見る