TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025106488
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-15
出願番号
2025064763,2023032354
出願日
2025-04-10,2018-11-29
発明の名称
格子メッシュ
出願人
アンドゥリル・インダストリーズ・インコーポレーテッド
,
ANDURIL INDUSTRIES INC.
代理人
弁理士法人明成国際特許事務所
主分類
H04L
9/08 20060101AFI20250708BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】格子メッシュ用のシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】格子メッシュ用システムは、インタフェースおよびプロセッサを備える。インタフェースは、ホストから登録リクエストを受信し、登録リクエストは、鍵およびホストが要求したいと望む1組の資産IDを含む。プロセッサは、鍵に署名して、資源局(resource authority、RA)証明書を用いてRA証明書署名鍵を生成し、RA証明書署名鍵を用いて資産データベースを更新し、ネットワークを通してRA証明書署名ホスト公開鍵を分配し、ホストにRA証明書署名鍵を提供する。いくつかの実施形態では、システムは、プロセッサに連結され、プロセッサに命令を提供するメモリをさらに備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
格子メッシュ用システムであって、
ホストから登録リクエストを受信するように構成されたインタフェースであって、前記登録リクエストは、鍵、および前記ホストが要求したいと望む1組の資産IDを含むインタフェースと、
プロセッサであって、
前記鍵に署名して、RA証明書を用いてRA証明書署名鍵を生成し、
前記RA証明書署名鍵を用いて資産データベースを更新し、
前記ネットワークを通して前記RA証明書署名鍵を分配し、
前記ホストに前記RA証明書署名鍵を提供する
ように構成されたプロセッサと
を備えるシステム。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のシステムであって、グループ鍵、または、前記資産データベース内のホスト公開鍵を使用してメッセージが符号化され、前記メッセージを符号化することは、前記グループ鍵を使用して前記メッセージを暗号化すること、または前記ホスト公開鍵を使用して前記メッセージに署名すること、を備えるシステム。
【請求項3】
請求項2に記載のシステムであって、前記メッセージは、別のノードに送信される、または符号化後に複数のノードに公開されるシステム。
【請求項4】
請求項1に記載のシステムであって、メッセージが、鍵 グループ鍵または前記資産データベース内のホスト公開鍵を使用して復号されるシステム。
【請求項5】
請求項4に記載のシステムであって、前記メッセージは、明確に1つのノードに送信された、または複数のノードに公開されたシステム。
【請求項6】
請求項1に記載のシステムであって、前記インタフェースおよび前記プロセッサはハブに属するシステム。
【請求項7】
請求項6に記載のシステムであって、前記ハブは資源局を含むシステム。
【請求項8】
請求項7に記載のシステムであって、前記資源局は認証局を含むシステム。
【請求項9】
請求項7に記載のシステムであって、前記資源局は鍵ストアを含むシステム。
【請求項10】
請求項10に記載のシステムであって、前記鍵ストアは、ハードウェア・セキュリティ・モジュールに鍵を格納するシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
[関連出願の相互参照]
本出願は、参照により本明細書に事実上組み込まれる、2018年6月11日に提出された、「AUTONOMOUS SENSOR SYSTEM ARCHITECTURE AND INTERFACE(自律センサ・システム・アーキテクチャおよびインタフェース)」と題する米国仮特許出願第62/683,533号明細書の優先権を主張する。
続きを表示(約 640 文字)
【背景技術】
【0002】
機器のネットワークは、典型的には安全であり、かつ所与のノードの破損による攻撃に脆弱ではないと考えられている。しかしながら、ノードは、この場合、危険にさらされると、次いでノードを通るデータトラフィックおよびノード上に記憶された他の情報をひそかに探ることができるときにネットワークセキュリティの問題になる。さらに、ネットワークはまた、典型的には、安定した通信を提供するように設計され、ネットワークトラフィックが失われる、または運ばれないという問題につながる。
【図面の簡単な説明】
【0003】
以下の詳細な記述および添付図面で本発明のさまざまな実施形態について開示する。
【0004】
メッシュネットワークの実施形態を例示する構成図である。
【0005】
ハブの実施形態を例示する構成図である。
【0006】
メッシュノードの実施形態を例示する構成図である。
【0007】
ホストノードの実施形態を例示する構成図である。
【0008】
収集シンクノード(collection sink node)の実施形態を例示する構成図である。
【0009】
ホストサービスの実施形態を例示する構成図である。
【0010】
登録処理の実施形態を例示する流れ図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
音響装置
2か月前
個人
携帯端末保持具
2か月前
個人
店内配信予約システム
12日前
日本無線株式会社
音声通信方式
2か月前
日本精機株式会社
投影システム
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
19日前
キヤノン株式会社
電子機器
11日前
キヤノン株式会社
通信装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
2か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
21日前
電気興業株式会社
無線中継器
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
19日前
オムロン株式会社
スレーブ装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
通信システム
1か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
3か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
2か月前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
2か月前
日本放送協会
映像伝送システム
2か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
株式会社クーネル
音響装置
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
2か月前
続きを見る
他の特許を見る