TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025105127
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-10
出願番号
2023223443
出願日
2023-12-28
発明の名称
表示装置、表示方法、プログラム、記録媒体及び字幕生成方法
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04N
21/435 20110101AFI20250703BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】例えば、視聴するユーザの属性に応じて適切な単語となるように字幕の表示を行うことが可能な表示装置等を提供する。
【解決手段】コンテンツから映像データと字幕データとを取得する取得部と、前記コンテンツを視聴するユーザを認識する認識部と、ユーザの属性毎に単語を記憶する属性別データベースと、前記認識されたユーザの属性を判定する判定部と、前記字幕データに含まれる単語を、前記属性別データベースを参照し、前記認識部により認識されたユーザの属性に応じて変換する変換部と、前記映像データに前記変換部により変換された字幕データに基づく字幕を重畳表示する表示部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
コンテンツから映像データと字幕データとを取得する取得部と、
前記コンテンツを視聴するユーザを認識する認識部と、
ユーザの属性毎に単語を記憶する属性別データベースと、
前記認識されたユーザの属性を判定する判定部と、
前記字幕データに含まれる単語を、前記属性別データベースを参照し、前記認識部により認識されたユーザの属性に応じて変換する変換部と、
前記映像データに前記変換部により変換された字幕データに基づく字幕を重畳表示する表示部と、
を備えた表示装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
類義語を記憶する類義語データベースを更に備え、
前記変換部は、前記字幕データに含まれる単語の類義語を読み出して、前記類義語が前記属性別データベースに含まれているときは、当該単語を当該類義語で置き換える
請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
カメラ装置に基づいて利用者を撮影する撮影部を更に有し、
前記判定部は、前記撮影部が撮影した前記利用者が含まれる画像に基づいて、前記利用者の属性を判定する
請求項1に記載の表示装置。
【請求項4】
前記属性は、年齢であって、
前記判定部は、前記ユーザの年齢を判定し、
前記変換部は、前記字幕データを、前記ユーザの年齢に対応した単語に変換する
請求項1に記載の表示装置。
【請求項5】
前記ユーザの年齢に対応付けて、当該ユーザの学年を属性として記憶するユーザ情報を記憶する記憶部を更に有し、
前記判定部は、前記判定したユーザの年齢から、前記ユーザ情報を参照して当該ユーザの学年を判定し、
前記変換部は、前記字幕データを、前記ユーザの学年に対応した単語に変換する
請求項4に記載の表示装置。
【請求項6】
前記属性は、学年であって、
前記判定部は、前記ユーザの学年を判定し、
前記変換部は、前記字幕データを、前記ユーザの学年に対応した単語に変換する
請求項1に記載の表示装置。
【請求項7】
ユーザの属性毎に単語を記憶する属性別データベースを記憶した表示装置における表示方法であって、
コンテンツから映像データと字幕データとを取得する取得ステップと、
前記コンテンツを視聴するユーザを認識する認識ステップと、
前記認識されたユーザの属性を判定する判定ステップと、
前記字幕データに含まれる単語を、前記属性別データベースを参照し、前記認識ステップにより認識されたユーザの属性に応じて変換する変換ステップと、
前記映像データに前記変換ステップにより変換された字幕データに基づく字幕を重畳表示する表示ステップと、
を含む表示方法。
【請求項8】
ユーザの属性毎に単語を記憶する属性別データベースを記憶するコンピュータに、
コンテンツから映像データと字幕データとを取得する取得機能と、
前記コンテンツを視聴するユーザを認識する認識機能と、
前記認識されたユーザの属性を判定する判定機能と、
前記字幕データに含まれる単語を、前記属性別データベースを参照し、前記認識機能により認識されたユーザの属性に応じて変換する変換機能と、
前記映像データに前記変換機能により変換された字幕データに基づく字幕を重畳表示する表示機能と、
を実現するプログラム。
【請求項9】
請求項8のプログラムが記録された記録媒体。
【請求項10】
ユーザの属性毎に単語を記憶する属性別データベースを有する装置において、コンテンツの映像に表示される字幕を生成する字幕生成方法であって、
コンテンツから映像データと字幕データとを取得する取得ステップと、
前記コンテンツを視聴するユーザを認識する認識ステップと、
前記認識されたユーザの属性を判定する判定ステップと、
前記字幕データに含まれる単語を、前記属性別データベースを参照し、前記認識部により認識されたユーザの属性に応じて変換した字幕を生成する生成ステップと、
を含む字幕生成方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、表示装置等に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1に示すように、映像信号に重畳された文字データに、視聴者の理解できない言葉、教育上ふさわしくない言葉、著作権情報が含まれる場合の対処方法を備えた字幕表示装置を提供する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-142168号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、例えば、視聴するユーザの属性に応じて適切な単語となるように字幕の表示を行うことが可能な表示装置等を提供することを目的の一つとする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の表示装置は、コンテンツから映像データと字幕データとを取得する取得部と、前記コンテンツを視聴するユーザを認識する認識部と、ユーザの属性毎に単語を記憶する属性別データベースと、前記認識されたユーザの属性を判定する判定部と、前記字幕データに含まれる単語を、前記属性別データベースを参照し、前記認識部により認識されたユーザの属性に応じて変換する変換部と、前記映像データに前記変換部により変換された字幕データに基づく字幕を重畳表示する表示部と、を備えている。
【0006】
本開示の表示方法は、ユーザの属性毎に単語を記憶する属性別データベースを記憶した表示装置における表示方法であって、コンテンツから映像データと字幕データとを取得する取得ステップと、前記コンテンツを視聴するユーザを認識する認識ステップと、前記認識されたユーザの属性を判定する判定ステップと、前記字幕データに含まれる単語を、前記属性別データベースを参照し、前記認識ステップにより認識されたユーザの属性に応じて変換する変換ステップと、前記映像データに前記変換ステップにより変換された字幕データに基づく字幕を重畳表示する表示ステップと、を含む。
【0007】
本開示のプログラムは、ユーザの属性毎に単語を記憶する属性別データベースを記憶するコンピュータに、コンテンツから映像データと字幕データとを取得する取得機能と、前記コンテンツを視聴するユーザを認識する認識機能と、前記認識されたユーザの属性を判定する判定機能と、前記字幕データに含まれる単語を、前記属性別データベースを参照し、前記認識機能により認識されたユーザの属性に応じて変換する変換機能と、前記映像データに前記変換機能により変換された字幕データに基づく字幕を重畳表示する表示機能と、を実現する。
【0008】
本開示の字幕作成方法は、ユーザの属性毎に単語を記憶する属性別データベースを有する装置において、コンテンツの映像に表示される字幕を生成する字幕生成方法であって、コンテンツから映像データと字幕データとを取得する取得ステップと、前記コンテンツを視聴するユーザを認識する認識ステップと、前記認識されたユーザの属性を判定する判定ステップと、前記字幕データに含まれる単語を、前記属性別データベースを参照し、前記認識部により認識されたユーザの属性に応じて変換した字幕を生成する生成ステップと、を含む。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、例えば、視聴するユーザの属性に応じて適切な単語となるように字幕の表示を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態における表示装置の概要を説明するための図である。
第1実施形態における表示装置のハードウェアの構成を説明する図である。
第1実施形態における放送制御部の構成を説明する図である。
第1実施形態におけるソフトウェアの構成を説明する図である。
第1実施形態における(a)ユーザ情報の一例、(b)類義語DBの一例、(c)学年別単語DB、(d)学年別単語DBの一例を説明する図である。
第1実施形態におけるユーザ登録処理の一例を示す図である。
第1実施形態における字幕表示処理の一例を示す図である。
第1実施形態における単語変換処理の一例を示す図である。
第1実施形態における動作例を説明する図である。
第1実施形態における動作例を説明する図である。
第2実施形態における動作例を説明する図である。
第3実施形態におけるユーザ情報の一例を説明する図である。
第3実施形態における字幕表示処理の一例を示す図である。
第3実施形態における動作例を説明する図である。
第4実施形態におけるソフトウェアの構成を説明する図である。
第4実施形態における変換語DBの構成の一例を説明する図である。
第5実施形態におけるソフトウェアの構成を説明する図である。
第5実施形態における単語変換処理の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
携帯端末保持具
2か月前
個人
音響装置
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
3日前
日本無線株式会社
音声通信方式
1か月前
キヤノン株式会社
通信装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
16日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
3日前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
1か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
5日前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
16日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
電気興業株式会社
無線中継器
23日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
1か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
1か月前
キヤノン株式会社
通信システム
1か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
1か月前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
1か月前
日本放送協会
映像伝送システム
2か月前
シャープ株式会社
電子機器
1か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社クーネル
音響装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
テックス通信株式会社
電話システム
5日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
3日前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
16日前
株式会社バッファロー
無線通信装置
2か月前
キヤノン株式会社
移動体
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
24日前
続きを見る
他の特許を見る