TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025101016
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-07
出願番号2023217556
出願日2023-12-25
発明の名称磁気記録媒体用プライマーおよび磁気記録媒体
出願人artience株式会社
代理人
主分類G11B 5/738 20060101AFI20250630BHJP(情報記憶)
要約【課題】表面平滑性が高く基材との密着性が良好なプライマー層を形成できる磁気記録媒体用プライマーを提供する。
【解決手段】導電性炭素、バインダ樹脂および分散剤を含む磁気記録媒体用プライマーであって、前記分散剤は、第一の重合体部位、第二の重合体部位および酸二無水物残基を含み、前記第一の重合体部位は、環状エステル重合体を含み、前記第二の重合体部位は、ビニル重合体を含む。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
導電性炭素、バインダ樹脂、および分散剤を含む磁気記録媒体用プライマーであって、
前記分散剤は、第一の重合体部位、第二の重合体部位、および酸二無水物残基を含み、前記第一の重合体部位は、環状エステル重合体を含み、前記第二の重合体部位は、ビニル重合体を含む、磁気記録媒体用プライマー。
続きを表示(約 400 文字)【請求項2】
前記分散剤の酸価は、10~200mgKOH/gである、請求項1に記載の磁気記録媒体用プライマー。
【請求項3】
前記酸二水物残基は、芳香環を有する残基である、請求項1に記載の磁気記録媒体用プライマー。
【請求項4】
前記環状エステル重合体は、ポリラクトンを含む重合体である、請求項1に記載の磁気記録媒体用プライマー。
【請求項5】
前記分散剤中、第一の重合体部位を20~80質量%含む、請求項1に記載の磁気記録媒体用プライマー。
【請求項6】
前記磁気記録媒体用プライマーの不揮発分中、前記分散剤を1~20質量%含有する、請求項1~5いずれか1項に記載の磁気記録媒体用プライマー。
【請求項7】
基材、および請求項6に記載の磁気記録媒体用プライマーから形成されてなるプライマー層を有する磁気記録媒体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、磁気記録媒体のプライマー層形成に使用する磁気記録媒体用プライマーに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
近年、ビックデータ、人口知能等の発展に伴い保存されるデータ量が飛躍的に増大している。大量のデータを保存する媒体として可撓性基材(テープ)を使用した磁気記録媒体が使用されている。磁気記録媒体は、通常、情報を記録する磁性層、非磁性層、可撓性支持体およびバックコート層から構成されている。
【0003】
磁気記録媒体は、通常、カートリッジ内に収納される。カートリッジ1個当たりの記憶容量を増やすためには、磁気記録媒体(磁気記録テープ)の厚さを薄くして、テープ長を増やす必要がある。しかし、磁性層を薄くすると電磁変換特性が悪化する場合がある。
そのため、非磁性層(下地層、プライマー層)の厚さを薄くすることが考えられる。例えば、特許文献1では、下地層形成用組成物として、針状酸化鉄、カーボンブラック、塩化ビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、およびn-ブチルステアレートを含む組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2020/070907号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来の組成物は形成したプライマー層の表面に凹凸があるため、その表面に形成する磁性層の表面平滑性が低下した。そのため磁気記録テープを長期間走行させると、電磁変換特性が低下し記録特性も低下していた。また、前記プライマー層は、可撓性支持体(基材)との密着性が低く、磁気記録テープを長期間走行させると基材からプライマー層が剥離する場合があり電磁変換特性が低下しやすい問題があった。
【0006】
本発明は、表面平滑性が高く基材との密着性が良好なプライマー層を形成できる磁気記録媒体用プライマーの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
<1>本発明は、導電性炭素、バインダ樹脂、および分散剤を含む磁気記録媒体用プライマーであって、前記分散剤は、第一の重合体部位、第二の重合体部位、および酸二無水物残基を含み、前記第一の重合体部位は、環状エステル重合体を含み、前記第二の重合体部位は、ビニル重合体を含む。
<2>前記分散剤の酸価は、10~200mgKOH/gである、<1>の磁気記録媒体用プライマー。
<3>前記酸二水物残基は、芳香環を有する残基である、<1>または<2>の磁気記録媒体用プライマーに関する。
<4>前記環状エステル重合体は、ポリラクトンを含む重合体である、<1>~<3>の磁気記録媒体用プライマー。
<5>前記分散剤中、第一の重合体部位を20~80質量%含む、<1>~<4>の磁気記録媒体用プライマー。
<6>前記磁気記録媒体用プライマーの不揮発分中、前記分散剤を1~20質量%含有する、<1>~<5>の磁気記録媒体用プライマー。
<7>基材、および<6>の磁気記録媒体用プライマーから形成されてなるプライマー層を有する磁気記録媒体。
【発明の効果】
【0008】
上記本発明により表面平滑性が高く基材との密着性が良好なプライマー層を形成できる磁気記録媒体用プライマーを提供できる。また、本発明により磁気記録媒体を提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本明細書で使用する用語を定義する。単量体は、重合性不飽和基含有化合物である。重合性不飽和基は、ビニル基、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アリル基である。また、単量体は、未反応の状態である。単量体単位は、単量体が重合し重合体の一部を構成している状態である。
【0010】
本発明は、導電性炭素、バインダ樹脂、および分散剤を含む磁気記録媒体用プライマーであって、前記分散剤は、第一の重合体部位、第二の重合体部位、および酸二無水物残基を含み、前記第一の重合体部位は、環状エステル重合体を含み、前記第二の重合体部位は、ビニル重合体を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社JVCケンウッド
ファイル管理方法
今日
キヤノン株式会社
記憶装置
25日前
日東電工株式会社
配線回路基板
19日前
日東電工株式会社
配線回路基板
19日前
株式会社東芝
磁気ヘッド、及び、磁気記録装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
不揮発性半導体記憶装置
1か月前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
27日前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
27日前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
1か月前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
記憶装置、及び記憶装置の駆動方法
1か月前
ローム株式会社
半導体集積回路装置
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2か月前
国立大学法人東京科学大学
半導体装置および半導体チップ
2か月前
artience株式会社
磁気記録媒体用プライマーおよび磁気記録媒体
今日
花王株式会社
磁気ディスク基板用研磨液
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
ハードディスク駆動装置
1か月前
株式会社レゾナック・ハードディスク
磁気記録媒体の製造方法
13日前
国立大学法人京都大学
データ読み出し方法および装置
27日前
花王株式会社
磁気ディスク基板用研磨液の製造方法
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステム及びメモリデバイス
2か月前
花王株式会社
磁気ディスク基板用研磨液の製造方法
1か月前
花王株式会社
磁気ディスク基板用研磨液の製造方法
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステムおよび半導体記憶装置
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
25日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
25日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
6日前
NECプラットフォームズ株式会社
テープリフター機構、および磁気テープ装置
1か月前
日本発條株式会社
ワークの製造装置と、ワークの製造方法
20日前
株式会社東芝
ディスク装置
今日
株式会社東芝
ディスク装置
1か月前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
4日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
1か月前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
6日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
4日前
続きを見る