TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025098694
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-02
出願番号2023215012
出願日2023-12-20
発明の名称データ生成装置、データ生成方法、及び、データ生成プログラム
出願人株式会社IHI
代理人個人,個人,個人
主分類G06Q 10/08 20240101AFI20250625BHJP(計算;計数)
要約【課題】シミュレーションなどによって精度の高いレイアウト設計を行う際に使用する、アイテムの選択に関する十分な数のパターンを提示可能な、データ生成装置、データ生成方法、及び、データ生成プログラムを提供する。
【解決手段】データ生成装置、データ生成方法、及び、データ生成プログラムは、入力部及び出力部と接続されたコントローラに係る。入力部を介して、複数のアイテムの中から1種類以上のアイテムを選択するパターンに関して、注目するアイテムがパターンに含まれる第1確率を、アイテムごとに取得する。注目する相異なる2つのアイテムである第1アイテム及び第2アイテムが共にパターンに含まれる第2確率を、第1アイテム及び第2アイテムに関する一部又は全部の組合せごとに取得する。そして、第1確率及び第2確率に基づいてパターンを生成し、出力部を介してパターンを出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
入力部と、出力部と、前記入力部及び前記出力部と接続されたコントローラと、を備えるデータ生成装置であって、
前記コントローラは、
複数のアイテムの中から1種類以上の前記アイテムを選択するパターンに関して、
前記入力部を介して、注目する前記アイテムが前記パターンに含まれる第1確率を、前記アイテムごとに取得し、
前記入力部を介して、注目する相異なる2つの前記アイテムである第1アイテム及び第2アイテムが共に前記パターンに含まれる第2確率を、前記第1アイテム及び前記第2アイテムに関する一部又は全部の組合せごとに取得し、
前記第1確率及び前記第2確率に基づいて前記パターンを生成し、
前記出力部を介して、前記パターンを出力する、
データ生成装置。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
前記コントローラは、
前記第1確率及び前記第2確率に基づいて、前記パターンによって前記アイテムが選択される選択確率、及び、前記パターンによって前記第1アイテムが選択される場合に前記第2アイテムが選択される条件付確率を算出し、
前記選択確率及び前記条件付確率に基づいて前記パターンを生成する、
請求項1に記載のデータ生成装置。
【請求項3】
前記コントローラは、
前記選択確率に基づいて、前記選択確率に係る前記第1アイテムが前記パターンに含まれるか否かを決定し、
前記第1アイテムが選択された場合に、選択した前記第1アイテムに係る前記条件付確率に基づいて、前記条件付確率に係る前記第2アイテムを選択するか否かを決定し、
前記第1アイテムの選択の有無、及び、前記第2アイテムの選択の有無に基づいて、前記パターンを生成する、
請求項2に記載のデータ生成装置。
【請求項4】
前記コントローラは、
前記第1アイテムが選択される前記選択確率と前記第1アイテムが選択される場合に前記第2アイテムが選択される前記条件付確率の積を、前記第1アイテムを複数の前記アイテムにわたって変化させて合計した値が、前記第2アイテムが前記パターンに含まれる前記第1確率に近づく方向であって、且つ、
前記第1アイテムが選択される前記選択確率と前記第1アイテムが選択される場合に前記第2アイテムが選択される前記条件付確率の積と、前記第2アイテムが選択される前記選択確率と前記第2アイテムが選択される場合に前記第1アイテムが選択される前記条件付確率の積の合計が、前記第1アイテム及び前記第2アイテムが共に前記パターンに含まれる前記第2確率に近づく方向に、
前記選択確率及び前記条件付確率を変化させる、
請求項2に記載のデータ生成装置。
【請求項5】
前記アイテムは、倉庫又はエリア内に含まれる異なる複数の地点に配置され、
前記パターンは、前記地点からの前記アイテムの搬送、又は、前記地点への前記アイテムの搬送を記述する、
請求項1~4のいずれか一項に記載のデータ生成装置。
【請求項6】
請求項5に記載のデータ生成装置によって生成した前記パターンに基づいて、前記地点への前記アイテムの配置を決定する、アイテム配置決定方法。
【請求項7】
入力部及び出力部と接続されたコントローラを制御するデータ生成方法であって、
前記コントローラは、
複数のアイテムの中から1種類以上の前記アイテムを選択するパターンに関して、
前記入力部を介して、注目する前記アイテムが前記パターンに含まれる第1確率を、前記アイテムごとに取得し、
前記入力部を介して、注目する相異なる2つの前記アイテムである第1アイテム及び第2アイテムが共に前記パターンに含まれる第2確率を、前記第1アイテム及び前記第2アイテムに関する一部又は全部の組合せごとに取得し、
前記第1確率及び前記第2確率に基づいて前記パターンを生成し、
前記出力部を介して、前記パターンを出力する、
データ生成方法。
【請求項8】
入力部及び出力部と接続されたコントローラで実行するデータ生成プログラムであって、
前記コントローラにより、
複数のアイテムの中から1種類以上の前記アイテムを選択するパターンに関して、
前記入力部を介して、注目する前記アイテムが前記パターンに含まれる第1確率を、前記アイテムごとに取得するステップと、
前記入力部を介して、注目する相異なる2つの前記アイテムである第1アイテム及び第2アイテムが共に前記パターンに含まれる第2確率を、前記第1アイテム及び前記第2アイテムに関する一部又は全部の組合せごとに取得するステップと、
前記第1確率及び前記第2確率に基づいて前記パターンを生成するステップと、
前記出力部を介して、前記パターンを出力するステップと、
を実行させるデータ生成プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、データ生成装置、データ生成方法、及び、データ生成プログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、表示画面上で定義した倉庫フロア図面上に、出荷商品を収容させた保管機器アイコンを移動可能に貼り付けて表示させることによって、物流倉庫のレイアウト設計を支援するシステム、その方法、及び、そのプログラムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-288248号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載された技術によれば、物流倉庫のレイアウト設計を行うために、保管機器から実際に商品が出荷された際の、搬送パターンのデータを必要とする。しかしながら、シミュレーションなどによって精度の高いレイアウト設計を実現するためには、搬送パターンのデータ数が不足するという場合があるという課題がある。
【0005】
本開示は、上記課題に鑑みてなされたものである。その目的とするところは、シミュレーションなどによって精度の高いレイアウト設計を行う際に使用する、アイテムの選択に関する十分な数のパターンを提示可能な、データ生成装置、データ生成方法、及び、データ生成プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係るデータ生成装置、データ生成方法、及び、データ生成プログラムは、入力部及び出力部と接続されたコントローラに係る。複数のアイテムの中から1種類以上のアイテムを選択するパターンに関して、入力部を介して、注目するアイテムがパターンに含まれる第1確率を、アイテムごとに取得する。入力部を介して、注目する相異なる2つのアイテムである第1アイテム及び第2アイテムが共にパターンに含まれる第2確率を、第1アイテム及び第2アイテムに関する一部又は全部の組合せごとに取得する。そして、第1確率及び第2確率に基づいてパターンを生成し、出力部を介してパターンを出力する。
【0007】
コントローラは、第1確率及び第2確率に基づいて、パターンによってアイテムが選択される選択確率、及び、パターンによって第1アイテムが選択される場合に第2アイテムが選択される条件付確率を算出するものであってもよい。そして、選択確率及び条件付確率に基づいてパターンを生成するものであってもよい。
【0008】
コントローラは、選択確率に基づいて、選択確率に係る第1アイテムがパターンに含まれるか否かを決定するものであってもよい。第1アイテムが選択された場合に、選択した第1アイテムに係る条件付確率に基づいて、条件付確率に係る第2アイテムを選択するか否かを決定するものであってもよい。そして、第1アイテムの選択の有無、及び、第2アイテムの選択の有無に基づいて、パターンを生成するものであってもよい。
【0009】
コントローラは、第1アイテムが選択される選択確率と第1アイテムが選択される場合に第2アイテムが選択される条件付確率の積を算出するものであってもよい。第1アイテムを複数のアイテムにわたって変化させて積の値を合計するものであってもよい。積の値を合計して得られる合計値が、第2アイテムがパターンに含まれる第1確率に近づく方向に、選択確率及び条件付確率を変化させるものであってもよい。また、コントローラは、第1アイテムが選択される選択確率と第1アイテムが選択される場合に第2アイテムが選択される条件付確率の積(第1の積)を算出するものであってもよい。また、第2アイテムが選択される選択確率と第2アイテムが選択される場合に第1アイテムが選択される条件付確率の積(第2の積)を算出するものであってもよい。そして、第1の積、及び、第2の積の合計が、第1アイテム及び第2アイテムが共にパターンに含まれる第2確率に近づく方向に、選択確率及び条件付確率を変化させるものであってもよい。
【0010】
アイテムは、倉庫又はエリア内に含まれる異なる複数の地点に配置されるものであってもよい。そして、パターンは、地点からのアイテムの搬送、又は、地点へのアイテムの搬送を記述するものであってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社IHI
検査装置
11日前
株式会社IHI
加工方法
1か月前
株式会社IHI
溶接装置
1か月前
株式会社IHI
支持機構
10日前
株式会社IHI
ホローカソード
3日前
株式会社IHI
配水支援システム
1か月前
株式会社IHI
蓄エネルギー装置
17日前
株式会社IHI
蓄エネルギー装置
1か月前
株式会社IHI物流産業システム
物流設備用自動倉庫
1か月前
株式会社IHI
スラストフォイル軸受
19日前
株式会社IHIエアロスペース
塗装方法及び塗装システム
1か月前
株式会社IHI
対象物の情報を取得する方法
19日前
進和テック株式会社
除塵装置
6日前
株式会社IHI
分光計測装置及び分光計測方法
1か月前
株式会社IHI
応力の履歴を推定するための被膜
17日前
株式会社IHIジェットサービス
液中固形物の分離方法および装置
6日前
株式会社IHI
燃焼装置およびガスタービンシステム
1か月前
株式会社IHI
ロータ、モータ及びロータの製造方法
1か月前
株式会社IHI建材工業
防音パネル及びこれを用いた防音壁構造
6日前
株式会社IHI
応力腐食割れの予測方法、および、コンピュータ
1か月前
株式会社IHI検査計測
検査データ処理装置、検査データ処理方法、およびプログラム
10日前
株式会社IHI
データ生成装置、データ生成方法、及び、データ生成プログラム
4日前
株式会社IHI
多缶燃焼器ガスタービンおよび多缶燃焼器ガスタービンの改造方法
1か月前
株式会社IHI
風災マップの生成装置、生成方法、生成プログラム、保守計画の生成装置、生成方法、生成プログラム、防災対策計画の生成装置、生成方法、生成プログラム
1か月前
個人
対話装置
24日前
個人
情報処理装置
24日前
個人
物品給付年金
1か月前
個人
政治のAI化
1か月前
個人
情報処理装置
20日前
個人
記入設定プラグイン
12日前
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
不動産売買システム
4日前
個人
情報入力装置
24日前
個人
物価スライド機能付生命保険
24日前
キヤノン株式会社
通信装置
1か月前
個人
マイホーム非電子入札システム
24日前
続きを見る