TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025094853
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-25
出願番号2023210644
出願日2023-12-13
発明の名称アプリケーション管理システム、アプリケーション管理装置、アプリケーション管理方法、およびプログラム
出願人PayPay株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250618BHJP(計算;計数)
要約【課題】複数のミニアプリケーションのアイコンを利用者にとって適した位置に配置させることで、利用者に対する利便性を向上させること。
【解決手段】複数のミニアプリケーションの各々について、商品またはサービスの総売上高を示す第1情報と利用者によって選択された回数を示す第2情報とを取得し、前記第1情報および前記第2情報に基づいて前記複数のミニアプリケーションのランキングを示すランキング情報を生成する第1装置と、前記ランキング情報に基づき、ランキング上位の前記複数のミニアプリケーションの各々のアイコン画像を取得する第2装置と、前記ランキング情報に従って前記アイコン画像を表示するよう、利用者端末装置に指示する第3装置と、を備えるアプリケーション管理システム。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
複数のミニアプリケーションがインストールされ利用者によって使用される利用者端末装置と通信可能なアプリケーション管理システムであって、
前記複数のミニアプリケーションの各々について、商品またはサービスの総売上高を示す第1情報と前記利用者によって選択された回数を示す第2情報とを取得し、前記第1情報および前記第2情報に基づいて前記複数のミニアプリケーションのランキングを示すランキング情報を生成する第1装置と、
前記ランキング情報に基づき、ランキング上位の前記複数のミニアプリケーションの各々のアイコン画像を取得する第2装置と、
前記ランキング情報に従って前記アイコン画像を表示するよう、前記利用者端末装置に指示する第3装置と、
を備えるアプリケーション管理システム。
続きを表示(約 2,000 文字)【請求項2】
前記第1装置によって生成された前記ランキング情報を記憶する第1記憶装置と、
前記複数のミニアプリケーションの各々の前記アイコン画像を記憶する第2記憶装置と、を更に備え、
前記第2装置は、前記第1記憶装置から前記ランキング情報を取得するとともに、前記第2記憶装置から前記アイコン画像を取得する、
請求項1記載のアプリケーション管理システム。
【請求項3】
前記第2記憶装置は、デフォルトのランキング情報を記憶しており、
前記第2装置が前記第1記憶装置から前記ランキング情報を取得できなかった場合、前記第2装置は、前記第2記憶装置から前記デフォルトのランキング情報を取得し、
前記第3装置は、前記デフォルトのランキング情報に従って前記アイコン画像を表示するよう、前記利用者端末装置に指示する、
請求項2記載のアプリケーション管理システム。
【請求項4】
前記第3装置は、デフォルトのランキング情報およびデフォルトのアイコン画像を記憶しており、
前記第3装置が前記第2装置から前記ランキング情報および前記アイコン画像を取得できなかった場合、前記第3装置は、自身が記憶している前記デフォルトのランキング情報および前記デフォルトのアイコン画像を取得し、
前記第3装置は、前記デフォルトのランキング情報に従って前記デフォルトのアイコン画像を表示するよう、前記利用者端末装置に指示する、
請求項2記載のアプリケーション管理システム。
【請求項5】
前記第3装置は、前記利用者端末装置からアイコン要求を受信すると、前記アイコン要求を前記第2装置に送信し、
前記第2装置は、前記第3装置から前記アイコン要求を受信したことに応じて、前記ランキング情報および前記アイコン画像を取得する、
請求項1記載のアプリケーション管理システム。
【請求項6】
前記利用者端末装置にインストールされ、電子決済を行うための決済アプリケーションを更に備え、
前記決済アプリケーションは、前記ランキング情報に従って、前記複数のミニアプリケーションの各々の前記アイコン画像を前記利用者端末装置の表示部に表示させる、
請求項1記載のアプリケーション管理システム。
【請求項7】
複数のミニアプリケーションがインストールされ利用者によって使用される利用者端末装置と通信可能なアプリケーション管理装置であって、
前記複数のミニアプリケーションの各々について、商品またはサービスの総売上高を示す第1情報と前記利用者によって選択された回数を示す第2情報とを取得する第1取得部と、
前記第1情報および前記第2情報に基づいて前記複数のミニアプリケーションのランキングを示すランキング情報を生成する生成部と、
前記ランキング情報に基づき、ランキング上位の前記複数のミニアプリケーションの各々のアイコン画像を取得する第2取得部と、
前記ランキング情報に従って前記アイコン画像を表示するよう、前記利用者端末装置に指示する指示部と、
を備えるアプリケーション管理装置。
【請求項8】
複数のミニアプリケーションがインストールされ利用者によって使用される利用者端末装置と通信可能なアプリケーション管理装置が、
前記複数のミニアプリケーションの各々について、商品またはサービスの総売上高を示す第1情報と前記利用者によって選択された回数を示す第2情報とを取得し、
前記第1情報および前記第2情報に基づいて前記複数のミニアプリケーションのランキングを示すランキング情報を生成し、
前記ランキング情報に基づき、ランキング上位の前記複数のミニアプリケーションの各々のアイコン画像を取得し、
前記ランキング情報に従って前記アイコン画像を表示するよう、前記利用者端末装置に指示する、
アプリケーション管理方法。
【請求項9】
複数のミニアプリケーションがインストールされ利用者によって使用される利用者端末装置と通信可能なアプリケーション管理装置に、
前記複数のミニアプリケーションの各々について、商品またはサービスの総売上高を示す第1情報と前記利用者によって選択された回数を示す第2情報とを取得する処理と、
前記第1情報および前記第2情報に基づいて前記複数のミニアプリケーションのランキングを示すランキング情報を生成する処理と、
前記ランキング情報に基づき、ランキング上位の前記複数のミニアプリケーションの各々のアイコン画像を取得する処理と、
前記ランキング情報に従って前記アイコン画像を表示するよう、前記利用者端末装置に指示する処理と、
を実行させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システム、アプリケーション管理方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、利用者によって使用される利用者端末装置にインストールされ、利用者の操作に応じて起動するミニアプリケーションが知られている。例えば、特許文献1には、複数のミニアプリケーションのアイコンを表示部に表示する利用者端末装置が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2019-519838号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の利用者端末装置では、利用者のミニアプリケーションの利用状況に応じて複数のミニアプリケーションのアイコンの位置を変更することができないため、利用者にとって不便な場合があった。
【0005】
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、複数のミニアプリケーションのアイコンを利用者にとって適した位置に配置させることで、利用者に対する利便性を向上させることができるアプリケーション管理システム、アプリケーション管理装置、アプリケーション管理方法、およびプログラムを提供することを目的の一つとする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様は、複数のミニアプリケーションがインストールされ利用者によって使用される利用者端末装置と通信可能なアプリケーション管理システムであって、前記複数のミニアプリケーションの各々について、商品またはサービスの総売上高を示す第1情報と前記利用者によって選択された回数を示す第2情報とを取得し、前記第1情報および前記第2情報に基づいて前記複数のミニアプリケーションのランキングを示すランキング情報を生成する第1装置と、前記ランキング情報に基づき、ランキング上位の前記複数のミニアプリケーションの各々のアイコン画像を取得する第2装置と、前記ランキング情報に従って前記アイコン画像を表示するよう、前記利用者端末装置に指示する第3装置と、を備えるアプリケーション管理システムである。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一態様によれば、複数のミニアプリケーションのアイコンを利用者にとって適した位置に配置させることで、利用者に対する利便性を向上させることができるアプリケーション管理システム、アプリケーション管理装置、アプリケーション管理方法、およびプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
電子決済サービスが実現されるための構成の一例を示す図である。
電子決済の大まかな流れを例示したシーケンス図(その1)である。
電子決済の大まかな流れを例示したシーケンス図(その2)である。
第1実施形態に係る決済サーバ100の構成図である。
利用者情報172の内容の一例を示す図である。
加盟店/店舗情報176の内容の一例を示す図である。
決済アプリ20のホーム画面の一例を示す図である。
アプリケーション管理システムの動作の一例を示す図である。
総売上高情報81の一例を示す図である。
選択回数情報82の一例を示す図である。
ランキング情報83の一例を示す図である。
アイコン情報84の一例を示す図である。
エラーE1発生時におけるアプリケーション管理システムの動作の一例を示す図である。
エラーE2発生時におけるアプリケーション管理システムの動作の一例を示す図である。
第2実施形態に係る電子決済サービスが実現されるための構成の一例を示す図である。
第2実施形態に係るアプリケーション管理装置400の構成図である。
アプリケーション管理装置400によって実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照し、本発明のアプリケーション管理システム、アプリケーション管理装置、アプリケーション管理方法、およびプログラムの実施形態について説明する。以下に登場する「サーバ」などの、利用者にサービスを提供したり内部解析を行ったりするための各種装置は、分散化された装置群によって実現されてよく、それぞれの装置を運用する事業者は異なってもよい。また装置のハードウェアの保有者(クラウドサーバの提供者)と実質的な運用を行う事業者も異なってよい。電子決済サービスは、店舗における商品やサービスの購買に係る決済をサポートするサービスである。店舗とは、例えば、現実空間に存在する物理的な店舗(実店舗)であるが、電子商取引の仮想店舗を含んでもよい。仮想店舗は、電子決済サービスの運営者とは異なる主体によって提供されるものを含んでもよい。その場合、仮想店舗における買い物の決済の際に、電子決済サービスのインターフェース画面に遷移するように制御される。電子決済サービスにおいて、店舗は、例えば加盟店(ブランド)に属するものとして扱われ、店舗において購買行動が行われた際の決済などの処理は、主として利用者と加盟店の間で行われる。これに代えて、決済などの処理が利用者と店舗との間で行われてもよい。
【0010】
<第1実施形態>
[電子決済サービス]
図1は、電子決済サービスが実現されるための構成の一例を示す図である。電子決済サービスは、決済サーバ100を中心として実現される。決済サーバ100は、例えば、一以上の利用者端末装置200、一以上の第1店舗端末装置50、および一以上の第2店舗端末装置70のそれぞれとネットワークNWを介して通信する。ネットワークNWは、例えば、インターネット、LAN(Local Area Network)、無線基地局、プロバイダ装置などを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
不動産売買システム
6日前
株式会社ワコム
電子消去具
6日前
株式会社東芝
電子機器
7日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
6日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
5日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
5日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
5日前
株式会社半導体エネルギー研究所
会計システム
12日前
キヤノン株式会社
印刷システム
5日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
12日前
株式会社ジェーエフピー
「文脈ベース」、文関連装置
1日前
ホーチキ株式会社
カードリーダー
1日前
株式会社東芝
RAID保守システム
5日前
株式会社デンソーウェーブ
情報読取装置
12日前
株式会社東芝
RAID保守システム
5日前
日本電気株式会社
処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
方法
1日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ及び下げ札
1日前
理想科学工業株式会社
封入封緘装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
12日前
株式会社デンソーウェーブ
作業管理システム
6日前
株式会社アイシン
情報提供システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
12日前
株式会社アイシン
情報提供システム
7日前
株式会社不二越
情報処理装置及びプログラム
1日前
トヨタ自動車株式会社
AI学習システム
6日前
マクセル株式会社
学習方法及び学習装置
8日前
株式会社タレントナビゲーター
求人求職支援システム
5日前
株式会社JVCケンウッド
画像認識支援装置及び方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
7日前
株式会社モルフォ
評価装置、検知装置の設置提案方法
1日前
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
電子機器
5日前
株式会社ヴィス
ワークデザインプラットフォーム
12日前
トヨタ自動車株式会社
システム、方法、及びプログラム
6日前
公立大学法人大阪
食育システム
5日前
続きを見る