TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025097573
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2023213820
出願日2023-12-19
発明の名称情報処理システム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06F 16/28 20190101AFI20250624BHJP(計算;計数)
要約【課題】AIによりもたらされるリスクに関する情報を示す。
【解決手段】情報処理システムは、分散型台帳を実現するための分散型ネットワークを備える。記分散型台帳には、AIによりもたらされるリスクに関する複数の分類のうち、一の学習済みモデルに係る一の分類を示す属性情報に関する一のトランザクションデータが格納されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
分散型台帳を実現するための分散型ネットワークを備え、
前記分散型台帳には、AIによりもたらされるリスクに関する複数の分類のうち、一の学習済みモデルに係る一の分類を示す属性情報に関する一のトランザクションデータが格納されている
ことを特徴とする情報処理システム。
続きを表示(約 210 文字)【請求項2】
前記一の学習済みモデルの利用要求を受け付けた場合に、前記分散型台帳から前記一のトランザクションデータを読み出すことにより、前記一の分類に関する情報を出力する出力手段を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記一の分類に関する情報は、前記一の学習済みモデルに係る利用規約である
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システムの技術分野に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
この種のシステムとして、例えば、分散型台帳技術を利用して同期される再学習用データ台帳を備え、機械学習モデルが適正であるか否かを事後的に検証可能なデータ管理システムが提案されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-150778号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
機械学習モデルを含むAI(Artificial Intelligence)の利用が増加している。他方で、利用されるAIによりもたらされるリスクについては不明であることが多い。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、AIによりもたらされるリスクに関する情報を示すことができる情報処理システムを提案することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る情報処理システムは、分散型台帳を実現するための分散型ネットワークを備え、前記分散型台帳には、AIによりもたらされるリスクに関する複数の分類のうち、一の学習済みモデルに係る一の分類を示す属性情報に関する一のトランザクションデータが格納されているというものである。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。
分散型台帳の概念を示す概念図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
情報処理システムに係る実施形態について図1及び図2を参照して説明する。図1は、情報処理システム1の構成を示すブロック図である。図2は、分散型台帳4122の概念を示す概念図である。
【0009】
図1において、情報処理システム1は、管理サーバ10と、データベース20と、端末30と、分散型ネットワーク40とを備える。分散型ネットワーク40は、分散型台帳を実現するためのネットワークである。尚、本実施形態では、分散型台帳の一例としてブロックチェーンを挙げる。端末30は、例えばインターネット等の広域ネットワークを介して、管理サーバ10に接続されてよい。
【0010】
分散型ネットワーク40は、ノード41、42、43及び44を有する。尚、分散型ネットワーク40が有するノードの数は“4”に限定されない。ノード41は、プロセッサ411及びメモリ412を有してよい。メモリ412には、コンピュータプログラム4121が記憶されていてよい。プロセッサ411は、コンピュータプログラム4121が記憶されたメモリ412とともに(言い換えれば、メモリ412と、メモリ412に記憶されたコンピュータプログラム4121とともに)、ノード41が行うべき処理を実行してよい。例えば、プロセッサ411が、コンピュータプログラム4121を実行することによって、プロセッサ411内に、ノード41が行うべき処理を実行するための論理的な機能ブロックが実現されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池
9日前
トヨタ自動車株式会社
電極
5日前
トヨタ自動車株式会社
電極
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
方法
9日前
トヨタ自動車株式会社
装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
4日前
トヨタ自動車株式会社
電極体
3日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
給電装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池セル
9日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
9日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
電池セル
9日前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
固体電池
9日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
撮像方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
通知装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
接続構造
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
9日前
続きを見る