TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025099053
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023215405
出願日
2023-12-21
発明の名称
求人求職支援システム
出願人
株式会社タレントナビゲーター
代理人
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250626BHJP(計算;計数)
要約
【課題】使用者側と雇用者側との間の相互のやり取りをグループ化された雇用者を対象としてサイト登録、応募またはスカウト、面接、内定、内定承諾に至る一連の処理を円滑に進行できる求人求職活動を支援すること。
【解決手段】求人求職支援システムであって、サーバ装置1は、第1のデータ端末3-1~3-N、4-1~4-Nから求職者登録をグループ単位で受け付ける第1の受付部16-1と、第2のデータ端末2-1~2-N、5-1~5-Nからグループ単位の学生を求人する求人者登録を受け付ける第2の受付部16-2と、第2の受付部16-2から求人者登録を受け付ける際に、求職者による応募から内定確定に至る複数のフェーズをグループ単位で確定しながら進行させる支援部16-3を備える。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
所定の通信媒体を介して、求人に応募する求職者が操作する第1のデータ端末と、求職者を募集する企業の担当者が操作する第2のデータ端末と、第1のデータ端末と第2のデータ端末とに対して求人求職情報をプラットフォーム上で開示するサーバ装置とが通信して求人・求職活動サービスを支援する求人求職支援システムであって、
前記サーバ装置は、
前記第1のデータ端末から求職者登録をグループ単位で受け付ける第1の受付手段と、
前記第2のデータ端末からグループ単位の学生を求人する求人者登録を受け付ける第2の受付手段と、
前記第2の受付手段から前記求人者登録を受け付ける際に、前記求職者による応募から内定確定に至る複数のフェーズをグループ単位で確定しながら進行させる支援手段と、
を備えることを特徴とする求人求職支援システム。
続きを表示(約 550 文字)
【請求項2】
前記支援手段は、
前記第1のデータ端末に対してグループ単位による求職登録フォームを提示する第1の提示手段を備え、
前記第1の提示手段が提示する求職登録フォームには、各個人プロフィール設定、グループの特徴の設定、求める企業条件の設定、アピール動画投稿の設定、企業検索、学校公開/非公開の設定、スカウト通知の受け取り設定、コンタクト企業の設定、お薦め企業一覧設定の項目を備えることを特徴とする請求項1に記載の求人求職支援システム。
【請求項3】
前記支援手段は、
前記第2のデータ端末に対してグループ単位による求人登録フォームを提示する第2の提示手段を備え、
前記第2の提示手段が提示する求人登録フォームには、学生検索設定、企業紹介ページの設定、企業紹介動画投稿設定、企業の特徴設定、求める学生条件設定、スカウト設定、コンタクト学生一覧設定、お薦め学生一覧設定を含むことを特徴とする請求項1に記載の求人求職支援システム。
【請求項4】
前記第2のデータ端末からグループ内定の通知を受けて、前記第1のデータ端末にグループ内定の確定を通知する通知手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の求人求職支援システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、求人に応募する求職者が操作する第1のデータ端末と、求職者を募集する企業の担当者が操作する第2のデータ端末と、第1のデータ端末と第2のデータ端末とに対して求人求職情報を開示するサーバ装置とが通信して求人・求職活動を支援する求人求職支援システムに関するものである。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
以下、本明細書中において、使用者の立場から雇用者を求めることを求人とし、雇用者の立場から使用者を求めること求職と定義する。
【0003】
企業体系の変化に呼応して、雇用契約を成立させるため、WEB上には多種多様な求人サイトが公開され、誰でも求人情報を閲覧して、希望する企業に応募したり、エージェントに登録して求職者のために求人情報を紹介したりするサービスも盛んに行われている。
【0004】
下記特許文献1には、「ジョブマッチングサービスにおいて、求人者の各々のニーズに沿って、求職者と求人者のマッチング精度を高めるマッチングシステムを提供するため、求人者と求職者とのマッチングシステムは、求人者に関連する求人者端末と、求人者端末にネットワークを介して接続し、求職者に関連する求職者端末と、サーバ端末と、を有する。サーバ端末は、複数の求人者情報、求職者情報及びエージェント情報を各々、記憶部に格納し、複数のエージェント情報を、求職者端末に送信しS101、求人者端末から、複数のエージェント情報のうちいずれかのエージェント情報の選択を受信しS102、選択されたエージェント情報、求職者端末に関連する求職者情報に基づいて、複数の求人者情報のうち優先度の高い求人者情報を検索しS103、検索されたオファー情報を、求職者端末に送信するS104。」ことが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2022-180832号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
一方、使用者が求める雇用者が新卒者を対象とする場合、1対1の対応で面接する場合と、1対Nまたは1対グループで面接したいと希望する場合がある。
【0007】
しかしながら、現在公開された求人サイトにおいて、1対グループに対応した求人求職活動に特化した求人求職支援システムは運用されていない。また、使用者の求める1対グループに適応した求人情報を提供するサービスも実用化されていない。
【0008】
このため、使用者が効率的に、かつ、信条や思考のアンテナが共通する学生を採用する場合に、個別的な対応を強いられ、内定を確定するまでに煩雑な連絡業務や、面接スケジュール等を策定する手間がかかるとの報告もなされている。
【0009】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、新卒者を対象とした求人求職活動において、使用者側と雇用者側との間の相互のやり取りをグループ化された雇用者を対象としてサイト登録、応募またはスカウト、面接、内定、内定承諾に至る一連のフェーズを円滑に進行できる求人求職活動を支援できる求人求職支援システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を達成する本発明の求人求職支援システムは以下に示す構成を備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
情報処理システム
3日前
個人
記入設定プラグイン
19日前
個人
情報処理装置
27日前
個人
検査システム
5日前
個人
情報入力装置
1か月前
個人
不動産売買システム
11日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
4日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
4日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
3日前
株式会社BONNOU
管理装置
24日前
サクサ株式会社
中継装置
4日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
4日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
4日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
5日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
1か月前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
1か月前
株式会社東芝
電子機器
12日前
東洋電装株式会社
操作装置
4日前
株式会社ワコム
電子消去具
11日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
11日前
東洋電装株式会社
操作装置
4日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
4日前
村田機械株式会社
割当補助システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
5日前
株式会社ライト
情報処理装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
10日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
10日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
26日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
10日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索支援方法
24日前
アスエネ株式会社
廃棄物排出量管理方法
4日前
続きを見る
他の特許を見る