TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025099882
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023216860
出願日
2023-12-22
発明の名称
RAID保守システム
出願人
株式会社東芝
代理人
弁理士法人iX
主分類
G06F
3/06 20060101AFI20250626BHJP(計算;計数)
要約
【課題】異常のある産業用コンピュータをその設置場所で起動して、各種ログを収集できるRAID保守システムを提供する。
【解決手段】実施形態は、情報処理装置と、保守端末と、を備える。情報処理装置は、RAID記憶装置と、RAIDコントローラボードと、メインボードと、電源装置と、を有する。RAIDコントローラ上のメモリには、RAIDコントローラのための同一の複数のファームウェアが複数の記憶領域に格納される。保守端末は、前記情報処理装置の不具合時に前記メモリのいずれかの記憶領域に保守用プログラムを書き込む。保守端末は、保守用プログラムを用いて、前記RAIDコントローラを起動する。起動したRAIDコントローラは、RAIDのログ情報、OSのログ情報の読み出しを可能にする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の記憶装置を含むRAID記憶装置と、
前記RAID記憶装置を制御するRAIDコントローラと、前記RAIDコントローラを起動し、前記RAID記憶装置の構成情報を設定して記憶し、前記RAIDコントローラに関する第1ログ情報を記憶する同一の複数のファームウェアプログラムをそれぞれ格納する複数の記憶領域を有する不揮発性メモリと、を含むRAIDコントローラボードと、
前記RAIDコントローラボードと接続されたメインボードと、
前記RAID記憶装置、前記RAIDコントローラボードおよび前記メインボードに電力を供給する電源装置と、
を有する情報処理装置と、
前記情報処理装置の不具合時に、前記RAIDコントローラボードに接続して、前記複数の記憶領域のいずれか1つの記憶領域に、前記RAIDコントローラを起動する保守用プログラムを書き込むことができる保守端末と、
を備え、
前記RAIDコントローラは、前記保守用プログラムによる起動後に、前記保守用プログラムにしたがって、前記RAID記憶装置を実装し、前記RAID記憶装置に論理ドライブを実装し、前記第1ログの読み出しを可能とし、前記論理ドライブに格納された前記情報処理装置のOSに関する第2ログ情報を読み出し可能とするRAID保守システム。
続きを表示(約 520 文字)
【請求項2】
前記情報処理装置のRASに関する第3ログ情報を有するRAS基板をさらに備え、
前記RAIDコントローラは、前記保守用プログラムによる起動後に、前記保守用プログラムにしたがって、前記RAS基板との接続機能を実装し、前記RAS基板に格納された前記情報処理装置のRASに関する第3ログ情報を読み出し可能とする請求項1記載のRAID保守システム。
【請求項3】
前記RAIDコントローラは、前記保守端末の要求に応じて、前記第1ログ情報、前記第2ログ情報および前記第3ログ情報を前記保守端末に送信する請求項2記載のRAID保守システム。
【請求項4】
前記情報処理装置の不具合時に、前記電源装置は、前記RAID記憶装置、前記RAIDコントローラボードおよび前記RAS基板に、これらの動作のためのスタンバイ電力を供給する請求項2または3に記載のRAID保守システム。
【請求項5】
前記保守用プログラムは、前記情報処理装置の不具合時には、前記構成情報にもとづいて、複数の記憶装置のうち、あらかじめ設定された台数の記憶装置を動作可能とする請求項1記載のRAID保守システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
実施形態は、RAID保守システムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
高信頼性、長期稼働、長期保守に対応する産業用コンピュータがある。近年、産業用コンピュータにおいても、Windows(登録商標)やLinux(登録商標)といった通常のOSを動作させている。これらのOSは、産業用コンピュータの動作中のイベントや異常をログとして保存する機能を有している。
【0003】
産業用コンピュータの高信頼性、高可用性を担保する要素として、RAID(Redundant Array of Independent Disks)がある。RAIDは、HDDやSSD等の複数の物理ドライブを1つの論理ドライブとする技術である。RAIDを実現するための専用ボードとしてRAIDコントローラボードがある。
【0004】
また、デバイスの可用性を向上させるRAS(Reliability、Availability、Serviceability)機能がある。RASは、装置内の電圧情報や温度情報、デバイス情報などの故障診断に関する情報を収集し、故障診断情報を通知することができる。このようなRASを備えた産業用コンピュータも普及している。
【0005】
このような産業用コンピュータであっても、ハードウェア、ソフトウェア等、様々な故障要因で異常状態となる可能性を有している。そういった異常状態を正常に戻すため、保守の現場では産業用コンピュータの異常状態の要因を特定するために、OSのログ、RAIDコントローラのログ、RASのログを解析する必要がある。
【0006】
異常要因によっては、産業用コンピュータそのものが正しく起動できないことがある。そういった場合、保守作業では、その場でログの確認ができず、本体を保守や開発現場に持ち帰り、持ち帰った先で何とか起動させてログを確認するなど、解決に時間を要することが多い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2006-031312号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の実施形態は、異常のある産業用コンピュータをその設置場所で起動して、各種ログを収集できるRAID保守システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
実施形態によれば、RAID保守システムは、複数の記憶装置を含むRAID記憶装置と、前記RAID記憶装置を制御するRAIDコントローラと、前記RAIDコントローラを起動し、前記RAID記憶装置の構成情報を設定して記憶し、前記RAIDコントローラに関する第1ログ情報を記憶する同一の複数のファームウェアプログラムをそれぞれ格納する複数の記憶領域を有する不揮発性メモリと、を含むRAIDコントローラボードと、前記RAIDコントローラボードと接続されたメインボードと、前記RAID記憶装置、前記RAIDコントローラボードおよび前記メインボードに電力を供給する電源装置と、を有する情報処理装置と、前記情報処理装置の不具合時に、前記RAIDコントローラボードに接続して、前記複数の記憶領域のいずれか1つの記憶領域に、前記RAIDコントローラを起動する保守用プログラムを書き込むことができる保守端末と、を備える。前記RAIDコントローラは、前記保守用プログラムによる起動後に、前記保守用プログラムにしたがって、前記RAID記憶装置を実装し、前記RAID記憶装置に論理ドライブを実装し、前記第1ログの読み出しを可能とし、前記論理ドライブに格納された前記情報処理装置のOSに関する第2ログ情報を読み出し可能とする。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態に係るRAID保守システムを例示するブロック図である。
RAID保守システムを構成する情報処理装置の一部であるRAIDコントローラボード上の不揮発性メモリの記憶領域を例示するための模式図である。
RAID保守システムを構成する情報処理装置の一部であるRAID記憶装置の構成例を示す模式図である。
実施形態に係るRAID保守システムの動作を説明するためのフローチャートの例である。
実施形態に係るRAID保守システムの動作を説明するためのフローチャートの例である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ピンポイントフォトニクス株式会社
画像観察機能付き分光装置
1か月前
東邦瓦斯株式会社
ウェアラブル機器用防熱カバー
18日前
沖電気工業株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
11日前
トヨタ自動車株式会社
電池スタックの製造方法
1か月前
ダイハツ工業株式会社
切削液の油分分離装置
1か月前
パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
送信デバイス、受信デバイス、送信方法、受信方法及び集積回路
26日前
TOYO TIRE株式会社
空気入りタイヤ
1か月前
舩木商事有限会社
落下防止用柵
1か月前
株式会社コナミアミューズメント
遊技体
12日前
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
樹脂組成物
1か月前
トヨタ自動車株式会社
脳波検出システム、脳波検出方法及びノイズ低減処理プログラム
1か月前
株式会社タイトー
ゲーム機
10日前
ファーストアカウンティング株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
キヤノン株式会社
光電変換装置
1か月前
株式会社アルバック
成膜装置、および搬送方法
21日前
国立大学法人九州大学
センサー装置
1か月前
京セラ株式会社
固体電解質層、電気化学セル、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置
1か月前
国立大学法人京都大学
ブラックボックスシステムのテストのためのコンピュータ実装方法及びコンピュータシステム
24日前
住友電気工業株式会社
管理サーバ、PONシステム、及び切替方法
24日前
株式会社LIXIL
カウンター、それを備えるキッチンキャビネットおよび家具
1か月前
株式会社クボタ
レールシステム
1か月前
ナカ工業株式会社
開扉器具、レバーハンドル操作器具及び開扉装置
5日前
ヤンセン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
薬物投与システムの相互接続
20日前
株式会社三洋物産
遊技機
3日前
株式会社カネカ
パン酵母の菌株識別用プライマーセット又はプライマーセットの組み合わせ、及びパン酵母の菌株識別方法
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
電子機器
18日前
株式会社デンソー
電子制御システム、ソフトウェアパッケージのデータ構造及びコンピュータプログラム
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
物体検出装置及び物体検出方法
1か月前
大阪瓦斯株式会社
電力供給システム
1か月前
ポリプラ・エボニック株式会社
歯科ブロック材及び歯科ブロック
1か月前
ダビデ、コーエン
装薬および装薬を備えた砲弾
1か月前
三浦工業株式会社
流体供給装置
7日前
横河電機株式会社
設定装置、設定方法及び設定プログラム
24日前
株式会社 サステック
食品加熱用トレイ
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
日本無線株式会社
受信信号の異常の検出方法および検出装置、並びに、受信信号の異常の検出方法および検出装置を用いた船舶システム
26日前
続きを見る
他の特許を見る