TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025094675
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-25
出願番号2023210379
出願日2023-12-13
発明の名称情報提供システム、情報提供方法、プログラム
出願人株式会社 プラスプラス
代理人個人,個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250618BHJP(計算;計数)
要約【課題】対象者に応じて様々な情報を提供することの可能な情報提供システム、情報提供方法、プログラムを提供する。
【解決手段】情報提供システムは、対象者又は所定のオブジェクトに関する静的情報を取得する第1取得手段51と、対象者又は当該オブジェクトに関する動的情報を取得する第2取得手段52と、静的情報と、動的情報と、静的情報及び動的情報を学習データとして用いた機械学習に基づく学習済モデルと、に基づいて、対象者に提供する情報である提供情報を決定する決定手段53と、提供情報を対象者に提供する提供手段54と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
対象者又は所定のオブジェクトに関する静的情報を取得する第1取得手段と、
前記対象者又は前記オブジェクトに関する動的情報を取得する第2取得手段と、
前記静的情報と、前記動的情報と、前記静的情報及び前記動的情報を学習データとして用いた機械学習に基づく学習済モデルと、に基づいて、前記対象者に提供する情報である提供情報を決定する決定手段と、
前記提供情報を前記対象者に提供する提供手段と、を備える、
情報提供システム。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記第1取得手段は、所定の撮像装置によって撮像された前記対象者若しくは前記オブジェクトの画像に基づいて、又は、前記対象者との間で対話を行う対話システムを介して、前記静的情報を取得する、
請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項3】
前記第2取得手段は、所定の撮像装置によって撮像された前記対象者又は前記オブジェクトの画像に基づいて、又は、前記対象者との間で対話を行う対話システムを介して、前記動的情報を取得する、
請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項4】
前記提供手段は、前記対象者との間で対話を行う対話システムを介して、前記提供情報を前記対象者に提供する、
請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項5】
前記対話システムは、所定の表示装置にアバター又はキャラクタを表示させて前記対象者との間で対話を行う、
請求項2~4の何れかに記載の情報提供システム。
【請求項6】
前記静的情報は、前記対象者又は前記オブジェクトの属性に関する情報を含む、
請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項7】
前記動的情報は、前記対象者又は前記オブジェクトの位置に関する情報と、前記対象者又は前記オブジェクトの状態に関する情報と、前記対象者又は前記オブジェクトの周囲の環境に関する情報と、のうち少なくとも1つを含む、
請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項8】
前記第1取得手段は、前記対象者の属性に関する情報を前記静的情報として取得し、
前記第2取得手段は、前記対象者の位置に関する情報、前記対象者の状態に関する情報、及び、前記対象者の周囲の環境に関する情報のうち少なくとも1つを前記動的情報として取得し、
前記決定手段は、前記静的情報と、前記動的情報と、前記静的情報及び前記動的情報を学習データとして用いた機械学習に基づく学習済モデルと、に基づいて、前記対象者に提案する商品及び/又はサービスに関する情報を前記提供情報として決定する、
請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項9】
前記第1取得手段は、前記対象者の属性に関する情報を前記静的情報として取得し、
前記第2取得手段は、前記対象者の位置に関する情報、前記対象者の状態に関する情報、及び、前記対象者の周囲の環境に関する情報のうち少なくとも1つを前記動的情報として取得し、
前記決定手段は、前記静的情報と、前記動的情報と、前記静的情報及び前記動的情報を学習データとして用いた機械学習に基づく学習済モデルと、に基づいて、前記対象者の行動内容に対してアドバイスするための情報を前記提供情報として決定する、
請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項10】
前記第1取得手段は、前記対象者の属性に関する情報を前記静的情報として取得し、
前記第2取得手段は、前記対象者の位置に関する情報、前記対象者の状態に関する情報、及び、前記対象者の周囲の環境に関する情報のうち少なくとも1つを前記動的情報として取得し、
前記決定手段は、前記静的情報と、前記動的情報と、前記静的情報及び前記動的情報を学習データとして用いた機械学習に基づく学習済モデルと、に基づいて、所定の商品及び/又はサービスを前記対象者にプロモーションするための情報を前記提供情報として決定する、
請求項1に記載の情報提供システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報提供システム、情報提供方法、プログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
近年、情報処理技術を用いて、対象者に情報を提供するシステムの開発が進められている。例えば、特許文献1に記載された技術では、対象者の位置に応じた情報を当該対象者に提供するようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-112368号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の技術では、対象者に提供する情報の内容が画一的であるため、例えば対象者の個性や特徴等に応じた様々な情報を提供することが困難であった。
【0005】
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、対象者に応じて様々な情報を提供することの可能な情報提供システム、情報提供方法、プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、第一に本発明は、対象者又は所定のオブジェクトに関する静的情報を取得する第1取得手段と、前記対象者又は前記オブジェクトに関する動的情報を取得する第2取得手段と、前記静的情報と、前記動的情報と、前記静的情報及び前記動的情報を学習データとして用いた機械学習に基づく学習済モデルと、に基づいて、前記対象者に提供する情報である提供情報を決定する決定手段と、前記提供情報を前記対象者に提供する提供手段と、を備える、情報提供システムを提供する。
【0007】
ここで、静的情報とは、例えば、経時的に変化しない情報であってもよいし、比較的長い期間毎(例えば、数日毎、数箇月毎、数年毎等)に変化し得る情報であってもよい。また、動的情報とは、例えば、比較的短い期間毎(例えば、数秒毎、数分毎、数時間毎等)に変化し得る情報であってもよい。
【0008】
かかる発明によれば、対象者又は所定のオブジェクトに関する静的情報と、対象者又は所定のオブジェクトに関する動的情報と、静的情報及び動的情報を学習データとして用いた機械学習に基づく学習済モデルと、に基づいて、対象者に提供する情報である提供情報が決定され、この提供情報が対象者に提供されるので、例えば対象者又は所定のオブジェクトの静的情報(例えば、対象者又は所定のオブジェクトの属性等)及び動的情報(例えば、対象者又は所定のオブジェクトの位置や状態等)が考慮された情報を提供情報として対象者に提供することが可能になる。これにより、対象者に応じて様々な情報を提供することができる。
【0009】
第二に本発明は、コンピュータが、対象者又は所定のオブジェクトに関する静的情報を取得するステップと、前記対象者又は前記オブジェクトに関する動的情報を取得するステップと、前記静的情報と、前記動的情報と、前記静的情報及び前記動的情報を学習データとして用いた機械学習に基づく学習済モデルと、に基づいて、前記対象者に提供する情報である提供情報を決定するステップと、前記提供情報を前記対象者に提供するステップと、の各ステップを実行する、情報提供方法を提供する。
【0010】
第三に本発明は、コンピュータに、対象者又は所定のオブジェクトに関する静的情報を取得する機能と、前記対象者又は前記オブジェクトに関する動的情報を取得する機能と、前記静的情報と、前記動的情報と、前記静的情報及び前記動的情報を学習データとして用いた機械学習に基づく学習済モデルと、に基づいて、前記対象者に提供する情報である提供情報を決定する機能と、前記提供情報を前記対象者に提供する機能と、を実現させるためのプログラムを提供する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
対話装置
25日前
個人
情報処理装置
25日前
個人
記入設定プラグイン
13日前
個人
情報処理装置
21日前
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
情報入力装置
25日前
個人
不動産売買システム
5日前
個人
物価スライド機能付生命保険
25日前
個人
マイホーム非電子入札システム
25日前
株式会社BONNOU
管理装置
18日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
27日前
株式会社ワコム
電子消去具
5日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
5日前
株式会社東芝
電子機器
6日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
28日前
株式会社ライト
情報処理装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
4日前
村田機械株式会社
割当補助システム
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
4日前
応研株式会社
業務支援システム
1か月前
株式会社CBE-A
情報処理システム
4日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
20日前
Sansan株式会社
組織図生成装置
1か月前
株式会社WellGo
個人情報秘匿方法
21日前
株式会社mov
情報処理システム
25日前
株式会社豆蔵
ピッキング装置
27日前
個人
システム、データおよびプログラム
14日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索支援方法
18日前
株式会社WellGo
個人情報利用方法
21日前
シャープ株式会社
通信装置
25日前
西日本電信電話株式会社
分析装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
会計システム
11日前
西日本電信電話株式会社
評価装置
1か月前
シャープ株式会社
通信装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
データ収集システム
19日前
続きを見る