TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025093676
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-24
出願番号
2023209462
出願日
2023-12-12
発明の名称
情報処理装置、制御方法及びコンピュータプログラム
出願人
カラフルライン株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250617BHJP(計算;計数)
要約
【課題】実際の状況に応じた移動体の価値を正確かつ容易に把握できる情報処理装置、プログラム及び価値評価方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置としての管理サーバ1は、所定のユーザが使用する所定の移動体3の状況を示す移動体状況情報を取得する移動体状況情報取得部32と、移動体状況情報に基づいて、移動体3の価値評価情報を出力する移動体価値評価部33と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
所定のユーザが使用する所定の移動体の状況を示す移動体状況情報を取得する移動体状況情報取得手段と、
前記移動体状況情報に基づいて、前記移動体の価値評価情報を出力する移動体価値評価手段と、
を有する情報処理装置。
続きを表示(約 740 文字)
【請求項2】
前記所定のユーザからの依頼に基づいて前記移動体状況情報取得手段による前記移動体状況情報の取得設定を行う取得設定手段をさらに有する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記移動体状況情報の前記取得設定に基づいて、前記移動体の保険料率情報を出力する保険料率情報出力手段をさらに有する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記移動体状況情報の前記取得設定に基づいて、前記移動体にかかる緊急サポートサービス情報を出力する緊急サポートサービス情報出力手段をさらに有する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記移動体状況情報取得手段は、前記所定のユーザから送信された修理記録又は整備記録を少なくとも含む自己申告情報を前記移動体状況情報としてさらに取得し、
前記移動体価値評価手段は、前記自己申告情報に基づいて前記価値評価情報を出力する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】
所定のユーザが使用する所定の移動体の状況を示す移動体状況情報を取得する移動体状況情報取得ステップと、
前記移動体状況情報に基づいて、前記移動体の価値評価情報を出力する移動体価値評価ステップと、
を有する情報処理装置の制御方法。
【請求項7】
所定のユーザが使用する所定の移動体の状況を示す移動体状況情報を取得する移動体状況情報取得ステップと、
前記移動体状況情報に基づいて、前記移動体の価値評価情報を出力する移動体価値評価ステップと、
をコンピュータによって実行させるためのコンピュータプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、制御方法及びコンピュータプログラムに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、車両の稼働状況等から与信情報を求め、この与信情報に基づいてローンやリースの申込者に対して与信限度額を設定する技術が知られている。この種の技術が記載されるものとして例えば特許文献1がある。
【0003】
特許文献1には、車両の稼働情報に基づいてコンピュータによって演算されるユーザの与信情報が、与信限度額に関するランク情報を含み、かつ、ランク情報が、複数の車両に関する稼働情報及び/又は稼働情報から演算された情報に応じて分類されることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6476408号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1では車両の稼動状況に応じたユーザの与信限度額を提示することができる。しかしながら、リースや販売を考慮すると車両の価値を把握したい場合もある。中古車市場等では専門家によって車両の価値を算出しているが、車両の価値を算出するためには専門的な知識も必要になる。車両の稼動状況に応じた価値を正確かつ容易に把握するという観点で従来技術には改善の余地があった。
【0006】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、移動体の状況に基づいて当該移動体の価値評価を行うことを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明の一態様は、所定のユーザが使用する所定の移動体の状況を示す移動体状況情報を取得する移動体状況情報取得手段と、前記移動体状況情報に基づいて、前記移動体の価値評価情報を出力する移動体価値評価手段と、を有する情報処理装置である。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、移動体の状況に基づいて当該移動体の価値評価を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本実施形態に係る価値評価システムの構成の概略を示す図である。
本実施形態に係る管理サーバのハードウェア構成を示すブロック図である。
価値評価システムの機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。
管理サーバによる価値評価処理の動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
<全体構成>
以下、本実施形態について、図面を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置としての管理サーバ1が適用される価値評価システム100の構成の概略を示す図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
25日前
個人
情報処理装置
25日前
個人
情報処理装置
21日前
個人
記入設定プラグイン
13日前
個人
不動産売買システム
5日前
個人
情報入力装置
25日前
個人
物価スライド機能付生命保険
25日前
個人
マイホーム非電子入札システム
25日前
株式会社BONNOU
管理装置
18日前
株式会社ワコム
電子消去具
5日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
28日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
5日前
株式会社東芝
電子機器
6日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
27日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社ライト
情報処理装置
18日前
村田機械株式会社
割当補助システム
1か月前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
20日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
4日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索支援方法
18日前
シャープ株式会社
通信装置
25日前
株式会社WellGo
個人情報秘匿方法
21日前
株式会社豆蔵
ピッキング装置
27日前
個人
システム、データおよびプログラム
14日前
株式会社半導体エネルギー研究所
会計システム
11日前
株式会社WellGo
個人情報利用方法
21日前
株式会社mov
情報処理システム
25日前
トヨタ自動車株式会社
リスク評価システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
データ収集システム
19日前
株式会社WellGo
ストレージサービス
21日前
個人
輸送管理装置及び輸送管理方法
25日前
キヤノン株式会社
印刷システム
4日前
株式会社Rist
情報処理方法
26日前
株式会社Rist
情報処理方法
26日前
続きを見る
他の特許を見る