TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025093317
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-23
出願番号2024216077
出願日2024-12-11
発明の名称スポークを備えた非空気入りタイヤ
出願人ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー
代理人個人,個人
主分類B60C 7/00 20060101AFI20250616BHJP(車両一般)
要約【課題】製造の複雑さを軽減できる、半径方向外側の周方向バンド部と、半径方向内側のハブ部と、ハブ部からバンド部まで延びる複数のスポークを含む支持構造とを備えた非空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】複数のスポークの少なくとも1つのスポークの半径方向外側のフット部は、バンド部と機械的に連結され、および/またはバンド部に取り外し可能に取り付けられる。別の態様では、スポークの取り付け面は、スポークのポリマー組成物よりも硬い材料によって少なくとも部分的に形成される。さらに、バンド部およびハブ部のうち、取り付け面に隣接し接触する部分は、上記材料およびポリマー組成物よりも硬い別の材料のうちの1つ以上によって少なくとも部分的に形成される。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
非空気入りタイヤであって、
周方向トレッド部を含む半径方向外側の周方向バンド部と、
半径方向内側のハブ部と、
前記ハブ部から前記周方向バンド部まで延びる複数のスポークを含む支持構造と、を備え、
前記複数のスポークのうち少なくとも1つのスポークは、前記ハブ部に隣接する半径方向内側のヘッド部と、前記周方向バンド部に隣接する半径方向外側のフット部とを備え、
前記半径方向外側のフット部は、前記半径方向外側の周方向バンド部と機械的に連結されている非空気入りタイヤ。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記半径方向外側の周方向バンド部は半径方向内側の環状接続部を備え、前記半径方向内側のハブ部は半径方向外側の環状接続部を備え、
前記ヘッド部および前記フット部のそれぞれは、前記半径方向外側の周方向バンド部および前記半径方向内側のハブ部のそれぞれの隣接する環状接続部と機械的に連結されている、請求項1に記載の非空気入りタイヤ。
【請求項3】
前記環状接続部およびスポークのそれぞれが1つ以上のポリマー組成物を含む、請求項2に記載の非空気入りタイヤ。
【請求項4】
前記ポリマー組成物は、エラストマー組成物および熱可塑性ポリマー組成物の1つ以上を含む、請求項3に記載の非空気入りタイヤ。
【請求項5】
前記半径方向内側のヘッド部および前記半径方向外側のフット部の少なくとも一方は、前記半径方向外側の周方向バンド部および前記半径方向内側のハブ部の前記それぞれの隣接部分の相補的なアンカースロットに保持されるアンカー部を備える、請求項1に記載の非空気入りタイヤ。
【請求項6】
前記アンカー部は、i)軸方向に沿って挿入されること、ii)前記半径方向外側の周方向バンド部および前記半径方向内側のハブ部のそれぞれの隣接部分における軸方向に延びるアンカースロットで半径方向の動きを防止するために保持されること、iii)ダブテール形状の断面、H形状の断面、二重T形状の断面、シェブロン形状の断面、多角形形状の断面、楕円形状の断面、円形の断面、および星形状の断面のうちの1つを含むこと、のうちの1つ以上がなされる、請求項5に記載の非空気入りタイヤ。
【請求項7】
前記アンカースロットおよび前記アンカー部は軸方向に沿って先細りになっている、請求項5に記載の非空気入りタイヤ。
【請求項8】
複数の隣接するスポークは、前記半径方向外側の周方向バンド部および前記半径方向内側のハブ部の前記それぞれの隣接部分におけるそれぞれの軸方向に延びるアンカースロット内に保持されるアンカー部を備え、少なくとも1つのアンカースロットは第1の軸方向の向きに先細りになっており、少なくとも1つの別のアンカースロットは第2の軸方向の向きに先細りになっている、請求項5に記載の非空気入りタイヤ。
【請求項9】
前記アンカー部は軸方向に延び先細りになった細長いレールであり、前記相補的なアンカースロットは軸方向に延び先細りになった細長いスロットである、請求項5に記載の非空気入りタイヤ。
【請求項10】
前記スポークは、前記半径方向外側の周方向バンド部の半径方向内側の表面と前記半径方向内側のハブ部の半径方向外側の表面の一方に接触する周方向に突出する支持部を備える、請求項5に記載の非空気入りタイヤ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、支持構造、特にポリマー組成物のスポークなどの複数のスポークを含む非空気入りタイヤに関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
一部の非空気入りタイヤは、複数のスポークを含む支持構造によって互いに接続された周方向トレッドバンドと周方向ハブ部とを備える。このようなタイヤをコスト的に効率よく、および/または大量生産で製造することは困難である。さらに、多くの種類のタイヤでは、使用中に損傷したこのようなタイヤの支持構造を修理することは困難である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
非空気入りタイヤの開発はここ数年で進んだが、まだ改善の余地は大きい。
【課題を解決するための手段】
【0004】
第1の態様において、本発明は、周方向トレッド部を含む半径方向外側の周方向バンド部と、半径方向内側のハブ部と、ハブ部から周方向バンド部まで延びる複数のスポークを含む支持構造とを備えた非空気入りタイヤに関する。複数のスポークのうち少なくとも1つのスポークは、ハブ部に隣接する半径方向内側のヘッド部と、周方向バンド部に隣接する半径方向外側のフット部とを備え、半径方向外側のフット部は、半径方向外側の周方向バンド部と機械的に連結されている。
【0005】
第2の態様において、本発明は、周方向トレッド部を含む半径方向外側の周方向バンド部と、半径方向内側のハブ部と、ハブ部から周方向バンド部まで延びる複数のスポークを含む支持構造とを備えた非空気入りタイヤに関する。複数のスポークのうち少なくとも1つのスポークは、ハブ部に隣接する半径方向内側のヘッド部と、周方向バンド部に隣接する半径方向外側のフット部とを備え、少なくとも半径方向外側のフット部は、半径方向外側の周方向バンド部に取り外し可能に取り付けられている。
【0006】
第3の態様において、本発明は、トレッドを含む半径方向外側の周方向バンド部と、半径方向内側のハブ部と、ハブ部と周方向バンド部との間に延びる複数のスポークを含む支持構造とを備える非空気入りタイヤに関する。複数のスポークのうち少なくとも1つのスポークは、ハブ部に隣接する半径方向内側のヘッド部と、周方向バンド部に隣接する半径方向外側のフット部とを備え、スポークはポリマー組成物を含み、半径方向内側のヘッド部および半径方向外側のフット部のうち少なくとも一方は、ポリマー組成物よりも硬い材料によって少なくとも部分的に形成された取り付け面を備える。なお、第3の態様によれば、半径方向外側の周方向バンド部および半径方向内側のハブ部のうち、取り付け面に隣接して接触している部分は、上記材料およびポリマー組成物よりも硬い別の材料のうちの1つ以上によって少なくとも部分的に形成されている。
【0007】
本発明は、一例として、添付の図面を参照して説明される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施形態に係る非空気入りタイヤの概略斜視図である。
図1に示す非空気入りタイヤの支持構造の周方向セクターの概略部分断面図である。
図1および図2に示すタイヤの半径方向外側のバンド部および支持構造の周方向セクターの概略部分斜視図である。
本発明の別の実施形態による周方向バンド部の半径方向内側の環状接続部の周方向セクターの概略部分斜視図である。
本発明の一実施形態による軸方向に先細りになったフット部を有するスポークの概略斜視図である。
本発明のさらに別の実施形態によるハブ部に取り付けられたスポーク(図5のスポークなど)のタイヤの周方向に垂直な概略部分断面図である。
スポークのゴム組成物よりも硬いポリマー材料が部分的に埋め込まれたフット部を有するコード強化ゴム組成物のスポークの概略斜視図である。
スポークのフット部を含むスポークを通って延びる織物(スポークのゴム組成物よりも硬いポリマー材料よりなる)を含む、本発明のさらに別の実施形態によるコード強化ゴム組成物のスポークの別の概略斜視図である。
本発明のさらに別の実施形態による、フット部に埋め込まれた金属レールを備えたポリマー組成物のスポークの概略断面図である。
図9にすでに示したスポークを複数の金属板を含む対応するスロットに収容するのに適している、本発明の一実施形態による別の非空気入りタイヤの半径方向外側のバンド部の周方向セクターの概略斜視図である。
図9にすでに示したスポークのようなスポークのフット部を収容するための金属レール(半径方向外側のバンド部に埋め込まれ、そのようなスポークをスライド可能に収容して保持することができる)の概略斜視図である。
半径方向外側のバンドと半径方向内側のハブ部とのそれぞれの隣接する接続部上でスポークを支持する周方向に突出する支持部を備え、支持部はスポークの周方向に対向する側面で異なる半径方向の高さを有するポリマー組成物のスポークの別の好ましい実施形態の概略断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
第1の態様において、本発明は、周方向トレッド部を含む半径方向外側の周方向バンド部と、半径方向内側の(周方向)ハブ部と、ハブ部から周方向バンド部まで延びる複数のスポークを含む(周方向)支持構造とを備えた非空気入りタイヤに関する。複数のスポークのうち少なくとも1つのスポークは、ハブ部に隣接する半径方向内側のヘッド部と、周方向バンド部に隣接する半径方向外側のフット部とを備え、半径方向外側のフット部は、半径方向外側の周方向バンド部と機械的に連結されている。したがって、1つ以上のスポーク(例えば、複数のスポークの大部分または全部)は、例えば容易な組み立ておよび/または接続を可能にする機械的な連結によって半径方向外側の周方向バンド部に接続される。好ましくは、このような機械的な連結による接続により、例えば、タイヤの使用中に1つ以上のスポークが損傷した場合に、周方向バンド部からスポークを取り外すことができる。バンド部へのスポークの接着剤および/または共硬化を避けることができる。
【0010】
一実施形態では、半径方向外側の周方向バンド部は半径方向内側の環状接続部を含み、および/または半径方向内側のハブ部は半径方向外側の環状接続部を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
カーテント
1か月前
個人
警告装置
2か月前
個人
車窓用防虫網戸
1か月前
個人
小型EVシステム
2か月前
個人
ホイルのボルト締結
4日前
個人
車輪清掃装置
1か月前
日本精機株式会社
ケース
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
26日前
井関農機株式会社
作業車両
24日前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
個人
キャンピングトライク
19日前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
個人
アンチロール制御装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
照明装置
3か月前
個人
車両用スリップ防止装置
10日前
株式会社松華
懸架装置
3か月前
個人
ブレーキシステム
3か月前
個人
ワイパーゴム性能保持具
1か月前
個人
キャンピングトレーラー
19日前
個人
アクセルのソフトウェア
9日前
個人
自走式立体型洗車場
3か月前
株式会社ニフコ
保持装置
3日前
井関農機株式会社
収穫作業車両
1か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
5日前
株式会社クラベ
ヒータユニット
1か月前
個人
車載小物入れ兼雨傘収納具
2日前
個人
自動車ドア開度規制ベルト
2か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
3か月前
個人
ステージカー
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
マツダ株式会社
車両
4か月前
井関農機株式会社
作業車両
16日前
続きを見る