TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025093147
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-23
出願番号
2023208706
出願日
2023-12-11
発明の名称
車両用ドア制御装置及び車両用ドア制御方法
出願人
日産自動車株式会社
代理人
弁理士法人とこしえ特許事務所
主分類
E05B
49/00 20060101AFI20250616BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約
【課題】ユーザが所定の対象ドアを開けたいときに対象ドアを開状態にできる車両用ドア制御装置及び車両用ドア制御方法を提供する。
【解決手段】車両用ドア制御装置100のプロセッサ10は、ユーザUが車両1の周囲の所定の第1範囲A1に入ったときに、ユーザUが所持する電子端末2から所定の対象ドア21を開状態にするためのオープンリクエストを受信したか否かを判定し、オープンリクエストを受信した場合に、対象ドア21から所定距離以内の第2範囲A2において、ユーザUの対象ドア21に対する接近速度が低下したか、又は、ユーザUが停止したか否かを判定し、第2範囲A2において、ユーザUの対象ドア21に対する接近速度が低下した場合、又は、ユーザUが停止した場合に、対象ドア21を開状態にする。
【選択図】 図3
特許請求の範囲
【請求項1】
車両のドアの開閉を制御するプロセッサを有する車両用ドア制御装置であって、
前記プロセッサは、
ユーザが前記車両の周囲の所定の第1範囲に入ったときに、前記ユーザが所持する電子端末から所定の対象ドアを開状態にするためのオープンリクエストを受信したか否かを判定し、
前記オープンリクエストを受信した場合に、前記対象ドアから所定距離以内の第2範囲において、前記ユーザの前記対象ドアに対する接近速度が低下したか、又は、前記ユーザが停止したか否かを判定し、
前記第2範囲において、前記ユーザの前記対象ドアに対する接近速度が低下した場合、又は、前記ユーザが停止した場合に、前記対象ドアを開状態にする、車両用ドア制御装置。
続きを表示(約 950 文字)
【請求項2】
前記プロセッサは、前記対象ドアを開状態にするオープン予約を予め受け付けていた場合に、前記オープンリクエストを受信する、請求項1に記載の車両用ドア制御装置。
【請求項3】
前記プロセッサは、前記ユーザが前記第1範囲に入ったときに、前記電子端末が前記対象ドアを示す情報を出力するように制御指令を前記電子端末に送信する、請求項1に記載の車両用ドア制御装置。
【請求項4】
前記プロセッサは、前記ユーザが前記第1範囲に入った場合に、前記電子端末が音を出力する、又は、振動するように制御指令を前記電子端末に送信する、請求項1に記載の車両用ドア制御装置。
【請求項5】
前記プロセッサは、前記ユーザが前記第1範囲に入った場合に、前記車両の車載装置に光及び音のうち少なくともいずれか一方を出力させる、請求項1に記載の車両用ドア制御装置。
【請求項6】
前記プロセッサは、前記第2範囲にいる前記ユーザが前記オープンリクエストをキャンセルするための所定のジェスチャをしたと判定した場合に、前記対象ドアの閉状態を維持する、請求項1に記載の車両用ドア制御装置。
【請求項7】
前記プロセッサは、
前記対象ドアを開状態にするための制御実行時間を取得し、
前記制御実行時間以外の時間は、前記対象ドアの閉状態を維持する、請求項1に記載の車両用ドア制御装置。
【請求項8】
前記プロセッサは、前記制御実行時間が経過する時刻の所定時間前に、前記制御実行時間を延長するか否かの問い合わせを前記電子端末に出力する、請求項7に記載の車両用ドア制御装置。
【請求項9】
前記プロセッサは、前記制御実行時間の経過後、前記ユーザが前記車両に接近していると判定した場合は、前記制御実行時間を延長する、請求項7に記載の車両用ドア制御装置。
【請求項10】
前記プロセッサは、前記車両に接近する前記ユーザの移動速度及び前記ユーザの現在位置と前記車両との距離に基づいて、前記制御実行時間の延長時間を算出する、請求項9に記載の車両用ドア制御装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用ドア制御装置及び車両用ドア制御方法に関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載の車両用ドア制御装置は、ユーザが携帯する携帯機との無線通信による認証処理が成功したことに基づいて、車両のドアの開閉を制御する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-203310号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の車両用ドア制御装置が行う制御では、ユーザが車両に接近しただけで意図せずドアが開いてしまう可能性があった。
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、ユーザが所定の対象ドアを開けたいときに対象ドアを開状態にできる車両用ドア制御装置及び車両用ドア制御方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、ユーザが所持する電子端末から所定の対象ドアのオープンリクエストを受信した場合であって、対象ドアから所定の距離以内の範囲において、ユーザの対象ドアに対する接近速度が低下した、又は、ユーザが停止した場合に、対象ドアを開状態にすることによって上記課題を解決する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、ユーザが所定の対象ドアを開けたいときに対象ドアを開状態にできるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明に係る車両用ドア制御装置の構成を示すブロック図である。
電子端末に表示される対象ドアのオープン予約用の画面表示の一例である。
図1に示す車両用ドア制御装置によって設定される第1範囲及び第2範囲とユーザとの位置関係の例を示す図である。
図1に示す車両用ドア制御装置によって設定される第1範囲及び第2範囲と複数のユーザとの位置関係の例を示す図である。
第1実施形態に係る車両用ドア制御方法の手順を示すフローチャートである。
第2実施形態に係る車両用ドア制御方法の手順を示すフローチャートである。
第3実施形態に係る車両用ドア制御方法の手順を示すフローチャートである。
第4実施形態に係る車両用ドア制御方法の手順を示すフローチャートである。
第5実施形態に係る車両用ドア制御方法の手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
《第1実施形態》
本発明の第1実施形態について、図1~5を参照して説明する。
図1に示すように、車両1は、車両用ドア制御装置100、複数のドア20、検出装置30、照明装置40、音声出力装置50及び車載端末60を有する。車両用ドア制御装置100は複数のドア20のうち所定の対象ドア21の開閉を制御する。なお、「ドア20の開閉を制御する」とは、各々のドア20の施錠及び解錠を制御すること及び各々のドア20を自動で開閉することを含むが、これに限定されず、車両用ドア制御装置100は、ドア20を自動で開閉せずに施錠及び解錠のみを制御してもよい。また、検出装置30は、車両1の周囲を撮像する車載カメラ(例えば、サラウンドカメラ)及び/又は車両1の周囲の物体(通行人等)を検出するレーダ(例えば、リアレーダ、サイドレーダ、ソナー、LiDAR)である。また、照明装置40は、例えば、複数のドア20の各々に設けられたウェルカムランプ及び/又はフラッシャ(方向指示器)である。また、音声出力装置50は、例えば、車外に向けて音を出力するスピーカである。照明装置40及び音声出力装置50は車載装置を構成する。また、車載端末60は、例えば、ナビゲーション情報等を画面に表示するタッチパネル式のディスプレイである。
【0010】
次に、車両用ドア制御装置100の構成について詳細に説明する。
車両用ドア制御装置100は、車両1のドア20の開閉を制御するプロセッサ10を有する。プロセッサ10は、通信部11、オープン予約判定部12、第1接近判定部13、オープンリクエスト判定部14、第2接近判定部15及びドア制御部16を有する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
ピンシリンダー錠。
5日前
リョービ株式会社
ヒンジ装置
1か月前
個人
顔認証による入室システム
4日前
株式会社ニシムラ
ラッチ錠
28日前
株式会社SKB
引き戸装置
1か月前
ミサワホーム株式会社
錠受具
7日前
リョービ株式会社
ドアクローザ
2か月前
美和ロック株式会社
ハンドル装置
1か月前
タキゲン製造株式会社
抜差し蝶番
1か月前
マツ六株式会社
引戸用鎌錠
1か月前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
2か月前
株式会社WEST inx
引戸用引手
25日前
ミネベアミツミ株式会社
電気錠
1か月前
神田工業株式会社
解錠システム
4日前
マツ六株式会社
引戸の引手部材
1か月前
株式会社アイシン
障害物判定装置
1か月前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
1か月前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
1か月前
株式会社ユーシン
開閉体制御装置
6日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
2か月前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
車両用ドア
2か月前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
1か月前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
1か月前
株式会社アンセイ
ロック装置
1か月前
大和ハウス工業株式会社
環境制御設備
6日前
株式会社アイシン
キーユニット
2か月前
株式会社アイシン
制御システム
1か月前
タキゲン製造株式会社
掛け金
1か月前
三和シヤッター工業株式会社
引き違い戸
2か月前
オムロン株式会社
電磁ロック装置
19日前
株式会社LIXIL
シリンダ錠
11日前
株式会社ノムラテック
補助錠装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
18日前
株式会社日中製作所
ドアハンドル装置
13日前
株式会社アルファ
ドアハンドル装置
14日前
続きを見る
他の特許を見る