TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025092391
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-19
出願番号2024137721
出願日2024-08-19
発明の名称プリント回路基板
出願人サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド.
代理人個人,個人
主分類H05K 3/46 20060101AFI20250612BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】ガラス層を含むプリント回路基板を提供する。また、反り特性が向上したプリント回路基板を提供する。さらに、信頼性を向上させることができるプリント回路基板を提供する
【解決手段】本発明は、キャビティを有するガラス層、ガラス層を貫通する貫通部、及びガラス層上に突出した突出部を有する貫通ビア、キャビティ内に配置される電子部品、キャビティの少なくとも一部を充填し、電子部品の少なくとも一部を覆う第1絶縁層を含むプリント回路基板に関する。
【選択図】図3a
特許請求の範囲【請求項1】
キャビティを有するガラス層と、
前記ガラス層を貫通する貫通部、及び前記ガラス層上に突出した突出部を有する貫通ビアと、
前記キャビティ内に配置される電子部品と、
前記キャビティの少なくとも一部を充填し、前記電子部品の少なくとも一部を覆う第1絶縁層と、を含む、プリント回路基板。
続きを表示(約 790 文字)【請求項2】
前記貫通部及び前記突出部は一体になっている、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項3】
前記第1絶縁層は、前記ガラス層の下面上に延長されるように配置される
請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項4】
前記第1絶縁層上に配置される第1配線層と、
少なくとも一部が前記貫通ビアと接し、前記第1配線層と前記貫通ビアとを互いに連結するように、前記第1絶縁層の少なくとも一部を貫通する第1ビア層と、をさらに含む、請求項3に記載のプリント回路基板。
【請求項5】
前記第1絶縁層上に配置される第2絶縁層と、
前記第2絶縁層上に配置される第2配線層と、
前記第2配線層と前記第1配線層とを互いに連結するか、又は前記第2配線層を互いに連結するように、前記第2絶縁層の少なくとも一部を貫通する第2ビア層と、をさらに含む、請求項4に記載のプリント回路基板。
【請求項6】
前記電子部品は金属ピラーを含み、
前記金属ピラーは前記第1絶縁層の上側に突出する、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項7】
前記金属ピラーの上面は、前記貫通ビアの前記貫通部の上面と実質的に共面をなす、請求項6に記載のプリント回路基板。
【請求項8】
前記金属ピラーは、前記電子部品の上側及び下側にそれぞれ配置される、請求項7に記載のプリント回路基板。
【請求項9】
前記貫通ビアの下面は、前記ガラス層の下面と実質的に共面をなす、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項10】
前記第1絶縁層の上面は、前記ガラス層の上面と実質的に共面をなす、請求項1に記載のプリント回路基板。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明はプリント回路基板に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
最近、人工知能(Artificial Intelligence、AI)技術などの発達により、幾何級数的に増加したデータ処理のためのHBM(High Bandwidth Memory)などのメモリチップ及びCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのプロセッサチップなどを含むマルチチップパッケージが使用されている。そのため、大面積構造を有する基板に対する需要があり、平坦度及び反り(warpage)の制御に関する問題を克服するための努力が続けられている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明のいくつかの目的のうちの一つは、ガラス層を含むプリント回路基板を提供することである。
【0004】
本発明のいくつかの目的のうち他の一つは、反り特性が向上したプリント回路基板を提供することである。
【0005】
本発明のいくつかの目的のうち他の一つは、信頼性を向上させることができるプリント回路基板を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明を通じて提案するいくつかの解決手段のうちの一つは、キャビティを有するガラス層、ガラス層を貫通する貫通部、及びガラス層上に突出した突出部を有する貫通ビア、キャビティ内に配置される電子部品、キャビティの少なくとも一部を充填し、電子部品の少なくとも一部を覆う第1絶縁層を含むプリント回路基板を提供することである。
【0007】
本発明を通じて提案するいくつかの解決手段のうちの他の一つは、ガラス層、ガラス層を貫通する貫通部、及びガラス層上に突出した突出部を有する貫通ビアを含み、断面上において、貫通部の最上側での幅は突出部の最下側での幅と実質的に同じプリント回路基板を提供することである。
【発明の効果】
【0008】
本発明の様々な効果のうち一つの効果として、ガラス層を含むプリント回路基板を提供することができる。
【0009】
本発明の様々な効果のうち他の一つの効果として、反り特性が向上したプリント回路基板を提供することができる。
【0010】
本発明の様々な効果のうち他の一つの効果として、信頼性を向上させることができるプリント回路基板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本精機株式会社
回路基板
23日前
株式会社遠藤照明
照明装置
8日前
株式会社プロテリアル
シールド材
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
今日
メクテック株式会社
配線基板
今日
イビデン株式会社
プリント配線板
3日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
メクテック株式会社
伸縮性配線基板
7日前
メクテック株式会社
配線モジュール
今日
信越ポリマー株式会社
配線基板
1か月前
株式会社タクミ精工
除電ブラシ
1か月前
マクセルイズミ株式会社
加熱ユニット
7日前
TDK株式会社
配線基板
7日前
新光電気工業株式会社
配線基板
1か月前
昭栄化学工業株式会社
焼成型導電性ペースト
8日前
ホシザキ株式会社
LED駆動装置
21日前
株式会社デンソー
電子装置
24日前
株式会社デンソー
電子装置
16日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
10日前
Astemo株式会社
電子装置
1か月前
NISSHA株式会社
電子部品
21日前
ヤマハ発動機株式会社
リール保持機構
22日前
アイホン株式会社
ケース体における防水構造
1か月前
北川工業株式会社
スペーサ
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
部品実装システム
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
部品実装システム
1か月前
大光電機株式会社
LED点灯装置
8日前
株式会社豊田自動織機
電子部品ユニット
1日前
株式会社豊田自動織機
電子部品ユニット
1日前
株式会社タクミ精工
除電ブラシの製造方法
1か月前
アール・ビー・コントロールズ株式会社
照明装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
電気機器
1か月前
矢崎総業株式会社
電子制御ユニット
3日前
artience株式会社
電子部品搭載基板及び電子機器
22日前
オムロン株式会社
電力開閉器
1か月前
続きを見る