TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025075557
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-15
出願番号
2023186816
出願日
2023-10-31
発明の名称
部品実装システム
出願人
ヤマハ発動機株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H05K
13/00 20060101AFI20250508BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】複数の生産ラインでの実装基板の生産中における補給作業の回数を抑制することが可能な部品実装システムを提供する。
【解決手段】部品管理装置3は、各生産ラインL1,L2における実装基板の生産で使用されるフィーダ24F及びリール24Rを管理する。部品管理装置3は、所定の生産期間PPTにおける各生産ラインL1,L2での生産に対応して設定される複数の部品供給グループFGごとに使用部品情報PDと生産時間帯情報PTIとを取得し、複数のリール24Rごとに部品残数情報RNDを取得する。そして、部品管理装置3は、複数の部品供給グループFGに対して、使用部品情報PDで示される部品の使用数が多い順に、部品残数情報RNDに基づいてリール24Rを割り当てる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
部品収納要素の部品収納部材に収納された部品を供給する部品供給要素が配列される部品供給部を有し、部品が搭載された実装基板を生産する複数の生産ラインと、
前記各生産ラインにおける前記実装基板の生産で使用される前記部品供給要素及び前記部品収納要素を管理する部品管理装置と、を備え、
前記部品管理装置は、
生産対象の前記実装基板の種類に応じて前記部品供給部に配列される前記部品供給要素の集合を示す部品供給グループに関し、所定の生産期間における前記各生産ラインでの前記実装基板の生産に対応して設定される複数の前記部品供給グループを認識するグループ認識処理と、
複数の前記部品供給グループごとに、前記生産期間内での前記実装基板の生産に使用される部品の種類及び使用数に関する使用部品情報と、前記生産期間内において前記部品供給グループに属する前記部品供給要素が使用される単位生産時間帯に関する生産時間帯情報と、を取得するグループ情報取得処理と、
前記生産時間帯情報で示される前記単位生産時間帯において使用可能な複数の前記部品収納要素ごとに、前記部品収納部材における部品残数に関する部品残数情報を取得する部品在庫情報取得処理と、
複数の前記部品供給グループに対して、前記使用部品情報で示される部品の使用数が多い順に、前記部品残数情報を参照しながら前記部品収納要素を割り当てる割り当て処理と、を行う、部品実装システム。
続きを表示(約 970 文字)
【請求項2】
前記部品管理装置は、
前記生産期間内において、前記部品供給要素に対して前記部品収納要素を補給する補給作業が発生することを抑制する補給作業抑制時間帯を設定する作業抑制設定処理と、
複数の前記部品供給グループのうち、前記生産時間帯情報で示される前記単位生産時間帯の少なくとも一部が前記補給作業抑制時間帯と重複する重複グループを選択する重複グループ選択処理と、を更に行い、
前記割り当て処理では、前記重複グループに対する前記部品収納要素の割り当てを優先して行う、請求項1に記載の部品実装システム。
【請求項3】
前記部品管理装置は、前記作業抑制設定処理では、前記補給作業を行う作業要素の稼働状況に関する稼働状況情報を取得し、前記稼働状況情報に基づいて前記補給作業抑制時間帯を設定する、請求項2に記載の部品実装システム。
【請求項4】
前記部品管理装置は、前記割り当て処理の処理後において、複数の前記部品収納要素のうち、前記部品供給グループに対する割り当ての対象外であり、且つ、前記部品残数情報で示される部品残数が所定の閾値以下である特定部品収納要素が存在する場合、前記特定部品収納要素の前記部品収納部材を、前記部品供給グループに対して割り当て済みの前記部品収納要素の前記部品収納部材に接続する接続作業を指示する接続作業指示情報を生成する、請求項1に記載の部品実装システム。
【請求項5】
前記部品管理装置は、前記部品供給グループに属する前記部品供給要素に代替して部品を供給可能な代替部品供給要素を、前記部品供給グループに追加する代替部品追加処理を行う、請求項1に記載の部品実装システム。
【請求項6】
前記部品管理装置は、前記割り当て処理の処理後において、複数の前記部品供給グループのうち、前記各生産ラインでの前記実装基板の生産中に、前記部品供給要素に対して前記部品収納要素を補給する補給作業の発生数が所定の閾値以上となることが想定される特定グループが存在する場合、前記特定グループに属する前記部品供給要素を、複数の前記部品収納要素が装着可能な特定部品供給要素とすることを指示する切替指示情報を生成する、請求項1に記載の部品実装システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、実装基板を生産する複数の生産ラインを備えた部品実装システムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
部品実装システムは、部品が搭載された実装基板を生産する実装機を有する生産ラインを備える。生産ラインにおいて実装機は、部品を供給するフィーダ等の部品供給要素が複数配列される部品供給部を有している。実装機では、部品供給要素は、リール等の部品収納要素に収納された部品を供給する。実装機における実装基板の生産中においては、部品供給要素による部品の供給に応じて部品収納要素に部品切れ等が生じることを想定し、部品供給部に配列された各部品供給要素に対して部品収納要素を補給する補給作業が行われる。
【0003】
特許文献1には、実装基板の生産中における補給作業がスムーズに行えるように、部品供給部における部品供給要素の配置位置を割り付ける技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2008-66405号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示される技術は、1つの生産ラインを対象に、補給作業をスムーズに行えるようにする技術である。このため、複数の生産ラインを対象とした場合に、補給作業の回数を抑制する点においては改善の余地がある。
【0006】
本発明の目的は、複数の生産ラインでの実装基板の生産中における補給作業の回数を抑制することが可能な部品実装システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一の局面に係る部品実装システムは、部品収納要素の部品収納部材に収納された部品を供給する部品供給要素が配列される部品供給部を有し、部品が搭載された実装基板を生産する複数の生産ラインと、前記各生産ラインにおける前記実装基板の生産で使用される前記部品供給要素及び前記部品収納要素を管理する部品管理装置と、を備える。前記部品管理装置は、生産対象の前記実装基板の種類に応じて前記部品供給部に配列される前記部品供給要素の集合を示す部品供給グループに関し、所定の生産期間における前記各生産ラインでの前記実装基板の生産に対応して設定される複数の前記部品供給グループを認識するグループ認識処理と、複数の前記部品供給グループごとに、前記生産期間内での前記実装基板の生産に使用される部品の種類及び使用数に関する使用部品情報と、前記生産期間内において前記部品供給グループに属する前記部品供給要素が使用される単位生産時間帯に関する生産時間帯情報と、を取得するグループ情報取得処理と、前記生産時間帯情報で示される前記単位生産時間帯において使用可能な複数の前記部品収納要素ごとに、前記部品収納部材における部品残数に関する部品残数情報を取得する部品在庫情報取得処理と、複数の前記部品供給グループに対して、前記使用部品情報で示される部品の使用数が多い順に、前記部品残数情報を参照しながら前記部品収納要素を割り当てる割り当て処理と、を行う。
【0008】
この部品実装システムによれば、部品管理装置は、所定の生産期間における複数の生産ラインでの生産に対応して部品供給部に配列される部品供給要素の集合を示す複数の部品供給グループに対して、使用部品情報で示される部品の使用数が多い順に、部品残数情報を参照しながら部品収納要素を割り当てる。この場合、部品管理装置は、複数の生産ラインでの生産において部品の使用数が多くなることが想定される部品供給グループに対して優先的に、部品収納要素を割り当てることができる。これにより、複数の生産ラインでの実装基板の生産中においては、複数の部品供給グループの各々に属する部品供給要素に対して部品収納要素を補給する補給作業の回数を抑制することが可能となる。
【0009】
上記の部品実装システムにおいて、前記部品管理装置は、前記生産期間内において、前記部品供給要素に対して前記部品収納要素を補給する補給作業が発生することを抑制する補給作業抑制時間帯を設定する作業抑制設定処理と、複数の前記部品供給グループのうち、前記生産時間帯情報で示される前記単位生産時間帯の少なくとも一部が前記補給作業抑制時間帯と重複する重複グループを選択する重複グループ選択処理と、を更に行うように構成されてもよい。この場合、前記部品管理装置は、前記割り当て処理では、前記重複グループに対する前記部品収納要素の割り当てを優先して行う。
【0010】
この態様では、複数の部品供給グループにおいて、単位生産時間帯の少なくとも一部が補給作業抑制時間帯と重複する重複グループに対して優先的に、部品収納要素が割り当てられる。これにより、複数の生産ラインでの実装基板の生産中においては、補給作業抑制時間帯に補給作業が発生することを抑制することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ヤマハ発動機株式会社
車両
7日前
ヤマハ発動機株式会社
電動車両
21日前
ヤマハ発動機株式会社
鞍乗型車両
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
鞍乗型車両
29日前
ヤマハ発動機株式会社
鞍乗型車両
23日前
ヤマハ発動機株式会社
鞍乗型車両
29日前
ヤマハ発動機株式会社
電力変換装置
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
電力変換装置
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
スクリーン印刷装置
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
船舶推進機、船舶および移動体
23日前
ヤマハ発動機株式会社
基板ユニット及び電力変換装置
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両用変速機およびそれを備えた車両
1日前
ヤマハ発動機株式会社
推進装置、船舶推進機、及び、船舶推進機を有する船舶
1日前
ヤマハ発動機株式会社
作業実行装置、高さ測定方法、高さ測定プログラムおよび記録媒体
6日前
ヤマハ発動機株式会社
高さ測定装置、高さ測定方法、高さ測定プログラムおよび記録媒体
6日前
ヤマハ発動機株式会社
部品供給装置、部品実装機および部品収納テープの巻きぐせ矯正方法
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
エンタテインメントシステム、エンタテインメントシステムの制御方法、及びプログラム
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
時刻表示システム、駆動システム、電動補助車両、バッテリパック、時刻表示方法およびコンピュータプログラム
29日前
個人
放電器
4か月前
株式会社コロナ
電気機器
24日前
日本精機株式会社
駆動装置
2か月前
日本精機株式会社
回路基板
1か月前
株式会社遠藤照明
照明装置
1か月前
個人
静電気排除専用ノズル。
4か月前
愛知電機株式会社
盤フレーム
3か月前
個人
静電気除去具
3か月前
個人
day & night.
4か月前
三菱電機株式会社
電子機器
2か月前
株式会社国際電気
電子装置
3か月前
株式会社プロテリアル
シールド材
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
28日前
メクテック株式会社
配線基板
28日前
マクセル株式会社
配列用マスク
15日前
個人
電気抵抗電磁誘導加熱装置
3か月前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
22日前
個人
電子機器収納ユニット
2か月前
続きを見る
他の特許を見る