TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025087341
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-10
出願番号2023201926
出願日2023-11-29
発明の名称画像形成装置、決済処理方法およびプログラム
出願人株式会社リコー
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類B41J 29/38 20060101AFI20250603BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】ユーザから課金せずに当該ユーザにより印刷物が取得されることを抑制することができる画像形成装置、決済処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】印刷対象の印刷データと決済情報とを含む二次元コードを生成する情報端末に表示された二次元コードを読取装置に読み取らせ、読取装置により読み取られた二次元コードをデコードして印刷データおよび決済情報を取得する読取制御部と、読取制御部により取得された印刷データについて印刷処理を実行する印刷制御部と、印刷処理の完了後、読取制御部により取得された決済情報に基づいてサーバに決済処理を指示する指示部と、を備える。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
印刷対象の印刷データと決済情報とを含む二次元コードを生成する情報端末に表示された前記二次元コードを読取装置に読み取らせ、前記読取装置により読み取られた該二次元コードをデコードして前記印刷データおよび前記決済情報を取得する読取制御部と、
前記読取制御部により取得された前記印刷データについて印刷処理を実行する印刷制御部と、
前記印刷処理の完了後、前記読取制御部により取得された前記決済情報に基づいてサーバに決済処理を指示する指示部と、
を備えた画像形成装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
情報端末と、画像形成装置とを含む情報処理システムの決済処理方法であって、
前記情報端末が、印刷対象の印刷データと決済情報とを含む二次元コードを生成する生成ステップと、
前記情報端末が、生成した前記二次元コードを表示装置に表示させる表示制御ステップと、
前記画像形成装置が、前記表示装置に表示された前記二次元コードを読取装置に読み取らせ、前記読取装置により読み取られた該二次元コードをデコードして前記印刷データおよび前記決済情報を取得する読取制御ステップと、
前記画像形成装置が、取得した前記印刷データについて印刷処理を実行する印刷制御ステップと、
前記画像形成装置が、前記印刷処理の完了後、取得した前記決済情報に基づいてサーバに決済処理を指示する指示ステップと、
を有する決済処理方法。
【請求項3】
前記情報処理システムは、前記サーバを、さらに含み、
前記サーバが、前記画像形成装置からの前記決済処理の指示に応じて、前記決済情報により該決済処理を行う決済処理ステップを、さらに有する請求項2に記載の決済処理方法。
【請求項4】
前記情報端末が、前記印刷データに含まれる多色画像ページおよび単色画像ページに応じて決済額を算出する算出ステップを、さらに有し、
前記生成ステップでは、前記印刷データと、前記算出ステップで算出された前記決済額を含む決済情報と、を含む前記二次元コードを生成する請求項2または3に記載の決済処理方法。
【請求項5】
前記情報端末が、前記印刷データに含まれる画像の画素数に応じて決済額を算出する算出ステップを、さらに有し、
前記生成ステップでは、前記印刷データと、前記算出ステップで算出された前記決済額を含む決済情報と、を含む前記二次元コードを生成する請求項2または3に記載の決済処理方法。
【請求項6】
前記画像形成装置が、前記サーバに対して、取得した前記決済情報により決済処理の可否の確認を要求する確認ステップと、
前記サーバが、前記確認ステップでの要求に応じて、前記決済情報による決済処理の可否を判断する決済判断ステップと、
をさらに有し、
前記印刷制御ステップでは、前記決済判断ステップにおける判断結果が、前記決済処理が可能であることを示す場合、前記印刷処理を実行する請求項3に記載の決済処理方法。
【請求項7】
前記表示制御ステップでは、前記決済処理ステップにより前記決済処理が完了した旨を、前記表示装置に表示させる請求項3または6に記載の決済処理方法。
【請求項8】
コンピュータに、
印刷対象の印刷データと決済情報とを含む二次元コードを生成する情報端末に表示された前記二次元コードを読取装置に読み取らせ、前記読取装置により読み取られた該二次元コードをデコードして前記印刷データおよび前記決済情報を取得する読取制御ステップと、
取得した前記印刷データについて印刷処理を実行する印刷制御ステップと、
前記印刷処理の完了後、取得した前記決済情報に基づいてサーバに決済処理を指示する指示ステップと、
を実行させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置、決済処理方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
ユーザにより画像形成装置を利用されると、印刷出力された印刷物の内容に応じて決済処理システムにより決済処理が行われる技術が知られている。
【0003】
このような画像形成装置についての決済処理システムの技術として、課金決済を行う画像形成システムが返金処理を不要とするために、印刷対象として選択された画像形成装置からの出力工程での出力の完了通知の受信後であって、ユーザによって携帯端末からの印刷物の確認作業がされた後に、決済処理が指示されるという技術が開示されている(例えば特許文献1)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、印刷完了後にユーザによる印刷物の確認結果の携帯端末への入力(すなわちユーザによる決済の承認または不承認の指示入力)に応じて、決済処理が実行されるため、ユーザが決済をせずに印刷物を持ち逃げする可能性があるという問題があった。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザから課金せずに当該ユーザにより印刷物が取得されることを抑制することができる画像形成装置、決済処理方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、印刷対象の印刷データと決済情報とを含む二次元コードを生成する情報端末に表示された前記二次元コードを読取装置に読み取らせ、前記読取装置により読み取られた該二次元コードをデコードして前記印刷データおよび前記決済情報を取得する読取制御部と、前記読取制御部により取得された前記印刷データについて印刷処理を実行する印刷制御部と、前記印刷処理の完了後、前記読取制御部により取得された前記決済情報に基づいてサーバに決済処理を指示する指示部と、を備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、ユーザから課金せずに当該ユーザにより印刷物が取得されることを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る決済処理システムの全体構成の一例を示す図である。
図2は、実施形態に係る決済処理システムの動作の概要を説明する図である。
図3は、実施形態に係る情報端末のハードウェア構成の一例を示す図である。
図4は、実施形態に係るMFPのハードウェア構成の一例を示す図である。
図5は、実施形態に係る外部取引サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。
図6は、実施形態に係る決済処理システムの機能ブロックの構成の一例を示す図である。
図7は、実施形態に係る決済処理システムの動作の流れの一例を示すシーケンス図である。
図8は、実施形態に係る情報端末に表示されるQRコード表示画面の一例を示す図である。
図9は、実施形態に係る情報端末に表示される決済完了通知画面の一例を示す図である。
図10は、変形例に係る決済処理システムの動作の流れの一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、図面を参照しながら、本発明に係る画像形成装置、決済処理方法およびプログラムの実施形態を詳細に説明する。また、以下の実施形態によって本発明が限定されるものではなく、以下の実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想到できるもの、実質的に同一のもの、およびいわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、以下の実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換、変更および組み合わせを行うことができる。
【0010】
(決済処理システムの全体構成)
図1は、実施形態に係る決済処理システムの全体構成の一例を示す図である。図1を参照しながら、本実施形態に係る決済処理システムの全体構成について説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社リコー
多関節ロボット
1日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報表示方法
4日前
株式会社リコー
トナー搬送装置、及び、画像形成装置
8日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置及び画像形成装置
4日前
株式会社リコー
後処理装置、及び、画像形成システム
1日前
株式会社リコー
画像形成装置、方法およびプログラム
1日前
株式会社リコー
シート処理装置及び画像形成システム
9日前
株式会社リコー
造形方法、造形システム及びプログラム
3日前
株式会社リコー
画像処理装置、画像処理方法、プログラム
3日前
株式会社リコー
測距システム、測距方法およびプログラム
1日前
株式会社リコー
読取装置、画像処理装置、読取方法およびプログラム
10日前
株式会社リコー
読取装置、画像処理装置、読取方法およびプログラム
8日前
株式会社リコー
情報処理装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム
8日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像定着装置、情報処理方法、及びプログラム
8日前
株式会社リコー
クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
1日前
株式会社リコー
情報処理システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
1日前
株式会社リコー
位置決め調整機構、位置決め調整システム、及び充電ステーション
8日前
株式会社リコー
レーザ照射装置、レーザ照射方法、レーザ照射システム及び被加工物
1日前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
8日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム
3日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、アプリ生成システム、プログラム、アプリケーション生成方法
8日前
株式会社リコー
情報処理システム、画像処理装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
株式会社リコー
コミュニケーションシステム、情報処理装置、端末装置、情報処理方法、プログラム
4日前
株式会社リコー
電気音響変換器、アレイスピーカ、ウェアラブルデバイス、スピーカおよび超音波発信器
3日前
株式会社リコー
情報処理システム、サーバおよびプログラム
1日前
株式会社リコー
電子機器、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
1日前
株式会社リコー
可動装置、画像投影装置、ヘッドアップディスプレイ、物体認識装置、計測装置、ロボット、移動体及び車両
7日前
シヤチハタ株式会社
印判
1か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
5か月前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
3か月前
三光株式会社
感熱記録材料
2か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
5か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
4か月前
続きを見る