TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025085205
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-05
出願番号2023198915
出願日2023-11-24
発明の名称記録方法、記録装置
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類D06P 5/30 20060101AFI20250529BHJP(繊維または類似のものの処理;洗濯;他に分類されない可とう性材料)
要約【課題】記録品質の低下を抑制できる記録方法、記録装置を提供する。
【解決手段】布帛への記録方法であって、顔料を含有するインク組成物37と、樹脂を含有するオーバーコート液と、を凝集させる凝集剤を含有する処理液38の液滴を布帛に付着させることと、インク組成物37の液滴を布帛に付着させることと、オーバーコート液を布帛に付着させることと、を含み、処理液38の液滴の重量である処理滴量は、インク組成物37の液滴の重量であるインク滴量以下である。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
布帛への記録方法であって、
顔料を含有するインク組成物と、樹脂を含有するオーバーコート液と、を凝集させる凝集剤を含有する処理液の液滴を前記布帛に付着させることと、
前記インク組成物の液滴を前記布帛に付着させることと、
前記オーバーコート液を前記布帛に付着させることと、
を含み、
前記処理液の液滴の重量である処理滴量は、前記インク組成物の液滴の重量であるインク滴量以下であることを特徴とする記録方法。
続きを表示(約 570 文字)【請求項2】
前記処理液は、多価金属塩を含むことを特徴とする請求項1に記載の記録方法。
【請求項3】
前記布帛に付着させる前記オーバーコート液の液滴の重量であるコート滴量は、前記インク滴量以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の記録方法。
【請求項4】
前記インク滴量は、記録をする対象の画像に応じて変更し、
前記処理滴量は、前記画像によらず一定であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の記録方法。
【請求項5】
前記処理滴量は、変更可能であり、
記録された前記布帛を前記処理滴量に応じた乾燥条件で乾燥させることをさらに含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の記録方法。
【請求項6】
顔料を含有するインク組成物の液滴を吐出可能な吐出部を備え、
前記吐出部は、凝集剤を含有する処理液の液滴を吐出可能であり、
前記凝集剤は、前記インク組成物と、樹脂を含有するオーバーコート液と、を凝集させ、
前記処理液の液滴の重量である処理滴量は、前記インク組成物の液滴の重量であるインク滴量以下であって、
布帛には、前記処理液、前記インク組成物、及び前記オーバーコート液の順に付着させることを特徴とする記録装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、記録方法、記録装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
例えば特許文献1のように、布帛にインクジェット方式で記録する記録方法の一例であるインクジェット捺染方法がある。インクジェット捺染方法は、布帛に処理液の一例である前処理液を付着させた後、布帛にインク組成物を付着させる。インク組成物は、顔料と、樹脂と、を含む。インク組成物は、前処理液と反応することにより凝集する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-089288号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のインク組成物に含まれる樹脂は、顔料と布帛との密着性を高める。しかし、樹脂を含むインク組成物は、粘度が高い。粘度が高いインク組成物をノズルから吐出する場合、ノズルは、目詰まりを起こしやすい。ノズルが目詰まりすると、記録品質が低下してしまう。
【0005】
樹脂は、インク組成物とは別に、例えばオーバーコート液に含有させることもできる。インク組成物の粘度は、樹脂を含ませないことで下げることができる。しかし、粘度が低いインク組成物は、布帛の奥に浸透しやすい。インク組成物が布帛の奥で凝集すると、発色性が低下して、記録品質が低下してしまう。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決する記録方法は、布帛への記録方法であって、顔料を含有するインク組成物と、樹脂を含有するオーバーコート液と、を凝集させる凝集剤を含有する処理液の液滴を前記布帛に付着させることと、前記インク組成物の液滴を前記布帛に付着させることと、前記オーバーコート液を前記布帛に付着させることと、を含み、前記処理液の液滴の重量である処理滴量は、前記インク組成物の液滴の重量であるインク滴量以下である。
【0007】
上記課題を解決する記録装置は、顔料を含有するインク組成物の液滴を吐出可能な吐出部を備え、前記吐出部は、凝集剤を含有する処理液の液滴を吐出可能であり、前記凝集剤は、前記インク組成物と、樹脂を含有するオーバーコート液と、を凝集させ、前記処理液の液滴の重量である処理滴量は、前記インク組成物の液滴の重量であるインク滴量以下であって、布帛には、前記処理液、前記インク組成物、及び前記オーバーコート液の順に付着させる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、記録装置の第1実施形態の模式図である。
図2は、液体吐出ユニットの模式平面図である。
図3は、布帛を構成する糸の模式断面図である。
図4は、処理液が付着した糸の模式断面図である。
図5は、インク組成物が付着した糸の模式断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[第1実施形態]
以下、記録方法、記録装置の第1実施形態について図を参照しながら説明する。記録装置は、例えば、布帛にインク組成物を吐出することによって、文字、写真などの画像を記録するインクジェット式のプリンターである。
【0010】
図面では、記録装置11が水平面上に置かれているものとして重力の方向をZ軸で示し、水平面に沿う方向をX軸とY軸で示す。X軸、Y軸、及びZ軸は、互いに直交する。
<記録装置>
図1に示すように、記録装置11は、筐体12を備えてもよい。筐体12は、記録装置11が備える各種構成を収容する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
ハンガー保持具
5日前
ダイニック株式会社
柄印刷壁紙
25日前
個人
物干し竿用ハンガー固定具
2か月前
個人
ホバーアイロン拭き掃除機。
1か月前
ライオン株式会社
液体柔軟剤組成物
12日前
シャープ株式会社
洗濯機
7日前
株式会社ナノバブル研究所
洗濯機
1か月前
アクア株式会社
ランドリ機器
2か月前
シャープ株式会社
洗濯乾燥機
12日前
シャープ株式会社
洗濯機
1か月前
日清紡テキスタイル株式会社
ストレッチ織物
2か月前
アイナックス稲本株式会社
連続式洗濯機
20日前
東武化学株式会社
壁紙、壁紙の製造方法
26日前
株式会社ウエルス商会
洗濯用洗浄補助用具
1か月前
大和ハウス工業株式会社
物干し設備
20日前
東レ株式会社
人工皮革、乗物用内装材、および座席
5日前
東レ株式会社
人工皮革ならびに、乗物用内装材、座席
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機、貯水ユニット
1か月前
ユニチカ株式会社
衛生材料の表面材の製造方法
1か月前
株式会社ケーエスシー
洗濯物の仕分けシステム
29日前
三洋化成工業株式会社
シートベルトウェビング処理剤
1か月前
セイコーエプソン株式会社
記録方法
25日前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
29日前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
2か月前
花王株式会社
繊維処理剤
2か月前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
今日
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
今日
松本油脂製薬株式会社
繊維用サイジング剤及びその用途
2か月前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
5日前
シャープ株式会社
水浄化装置、洗濯システム
1か月前
花王株式会社
繊維処理剤
1か月前
シャープ株式会社
洗濯キャップ
2か月前
シャープ株式会社
水供給装置、洗濯システム
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類乾燥機
2か月前
セイコーエプソン株式会社
表示方法、表示装置
1か月前
続きを見る