TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025084085
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-02
出願番号2024196514
出願日2024-11-11
発明の名称デモンストレーション用キット、及びデモンストレーション方法
出願人株式会社松風
代理人
主分類G01N 31/22 20060101AFI20250526BHJP(測定;試験)
要約【課題】本開示において解決しようとする課題は、安全に実施できる、デモンストレーション用キット、及びデモンストレーション方法を提供することである。
【解決手段】溶液と酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品とを接触させることによって変動した溶液のpHを指示薬の色の違いで観察するためのデモンストレーション用キットであり、
pH指示薬(a1)、及び酸化還元指示薬(a2)から選択される1種以上の指示薬(A)、溶媒(B)並びにアルカリ(c1)又は酸(c2)(C)を含む溶液が配置されている容器と
酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品と
を含むデモンストレーション用キット。
【選択図】 なし
特許請求の範囲【請求項1】
溶液と酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品とを接触させることによって変動した溶液のpHを指示薬の色の違いで観察するためのデモンストレーション用キットであり、
pH指示薬(a1)、及び酸化還元指示薬(a2)から選択される1種以上の指示薬(A)、溶媒(B)並びにアルカリ(c1)又は酸(c2)(C)を含む溶液が配置されている容器と
酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品と
を含むデモンストレーション用キット。
続きを表示(約 360 文字)【請求項2】
指示薬(A)がメチルレッド及びメチレンブルーの混合物、ブロモクレゾールグリーン、ブロモチモールブルー又はフェノールフタレインである、請求項1に記載のデモンストレーション用キット。
【請求項3】
溶液と酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品とを接触させることによって変動した溶液のpHを指示薬の色の違いで観察するためのデモンストレーション方法であり、
(1)pH指示薬(a1)、及び酸化還元指示薬(a2)から選択される1種以上の指示薬(A)、溶媒(B)並びにアルカリ(c1)又は酸(c2)(C)を含む溶液と酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品とを接触させる工程と
(2)指示薬の色の違いを観察する工程と
を含むデモンストレーション方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、デモンストレーション用キット、及びデモンストレーション方法に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
う蝕は、細菌により産生された酸が歯質を脱灰することによって引き起こされる。この酸を中和することはう蝕の予防手段となり、すなわち健康な歯を維持することができ得ることから、その手段の開発が検討され、酸中和効果を有する歯科用品の開発につながっている。
【0003】
一方で、口腔内が過度にアルカリ性になる場合、口腔粘膜に障害を生じるため好ましくはなく、口腔内環境をアルカリ性域から中性域付近へ中和させる効果(本開示において、「アルカリ中和効果」ともいう。)のある歯科用品も必要とされている。
【0004】
これら歯科医院で取り扱われる歯科用品は歯科医院向け医薬品を扱う展示会において歯科医師や歯科衛生士等の歯科関係者にデモンストレーションを伴うプロモーションをすること等で販売が行われてきた。そのようなデモンストレーションとして、歯科用機械を実際に使用することや、コンポジットレジンを実際に充填・硬化すること等が挙げられる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
酸中和効果を有する歯科用品に関するデモンストレーションでは、例えば指示薬と溶媒と酸を含む溶液に対して、酸中和効果を示すアルカリ性の歯科用品を投入し、酸中和効果を示すことが一般的である。しかし、この投入という動作を行う際においてアルカリ性の歯科用品がデモンストレーションの実施者(本開示において、単に「実施者」ともいう。)や歯科関係者等のデモンストレーションの観察者(本開示において、単に「観察者」ともいう。)の皮膚に触れる可能性がある。その場合、アルカリ性の歯科用品の濃度やpHによっては皮膚のタンパク質を侵し、浸透しながら深部まで達し皮膚の組織を損傷させ、化学熱傷を引き起こすことから、その取扱いは慎重に行われなければならない。
【0006】
特に歯科の現場において使用される器具に関するデモンストレーションでは歯科関係者が慣れている一方、本開示のデモンストレーションは歯科の現場では実施しない科学実験のようなデモンストレーションであることから、歯科関係者の中には、そのようなデモンストレーションに慣れておらず歯科用品に誤って触れてしまうことが考えられる。また、そもそもデモンストレーションをする場所が限られている場合狭すぎるため誤って歯科用品に触れたりすることがあった。仮に誤って歯科用品に触れてしまったとしても人体に悪影響を及ぼしにくいデモンストレーション用キットが必要とされている。
【0007】
本開示において解決しようとする課題は、安全に実施できる、デモンストレーション用キット、及びデモンストレーション方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは鋭意検討の結果、所定のデモンストレーション用キット、及びデモンストレーション方法によって、上記課題の一部又は全部が解決されることを見出した 。
【0009】
本開示により以下の項目が提供される。
(項目1)
溶液と酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品とを接触させることによって変動した溶液のpHを指示薬の色の違いで観察するためのデモンストレーション用キットであり、
pH指示薬(a1)、及び酸化還元指示薬(a2)から選択される1種以上の指示薬(A)、溶媒(B)並びにアルカリ(c1)又は酸(c2)(C)を含む溶液が配置されている容器と
酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品と
を含むデモンストレーション用キット。
(項目2)
酸中和効果及び/又はアルカリ中和効果を有さない物をさらに有する項目1に記載のデモンストレーション用キット。
(項目3)
指示薬(A)がメチルレッド及びメチレンブルーの混合物、ブロモクレゾールグリーン、ブロモチモールブルー又はフェノールフタレインである、項目1又は2に記載のデモンストレーション用キット。
(項目4)
溶液と酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品とを接触させることによって変動した溶液のpHを指示薬の色の違いで観察するためのデモンストレーション方法であり、
(1)pH指示薬(a1)、及び酸化還元指示薬(a2)から選択される1種以上の指示薬(A)、溶媒(B)並びにアルカリ(c1)又は酸(c2)(C)を含む溶液と酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品とを接触させる工程と
(2)指示薬の色の違いを観察する工程と
を含むデモンストレーション方法。
(項目5)
溶液と酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品とを接触させることによって変動した溶液のpHを指示薬の色の違いで観察するためのデモンストレーション用キットであり、
pH指示薬(a1)、及び酸化還元指示薬(a2)から選択される1種以上の指示薬(A)、溶媒(B)並びにアルカリ(c1)を含む溶液が配置されている容器と
酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品と
を含むデモンストレーション用キット。
(項目6)
溶液と酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品とを接触させることによって変動した溶液のpHを指示薬の色の違いで観察するためのデモンストレーション用キットであり、
pH指示薬(a1)、及び酸化還元指示薬(a2)から選択される1種以上の指示薬(A)、溶媒(B)並びにアルカリ(c1)を含む溶液が配置されている容器と
pH指示薬(a1)、及び酸化還元指示薬(a2)から選択される1種以上の指示薬(A)、溶媒(B)並びに酸(c2)を含む溶液が配置されている容器と
酸中和効果及びアルカリ中和効果を有する歯科用品と
を含むデモンストレーション用キット。
【発明の効果】
【0010】
酸中和効果だけでなく、アルカリ中和効果も同時に有する歯科用品は中性域付近のpHを示すことから、実施者や観察者が安全にデモンストレーションを実施し、観察することができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社松風
分包型の歯科用接着性組成物
1か月前
株式会社松風
閉塞性睡眠時無呼吸治療用口腔内装置の設計及び製作方法
2か月前
株式会社松風
芳香族ポリエーテルケトン樹脂の成形体との接着に用いるキット
25日前
株式会社松風
デモンストレーション用キット、及びデモンストレーション方法
1か月前
株式会社松風
イソシアネート基を有する高分子シランカップリング剤の製造方法。
3日前
株式会社松風
光重合型歯科用表面被覆材組成物
1か月前
株式会社松風
歯科用光硬化性組成物用のアリールヨードニウム塩を含む光重合開始剤
2か月前
日本精機株式会社
計器装置
3日前
日本精機株式会社
液面検出装置
5日前
有限会社原製作所
検出回路
25日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
5日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
5日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
11日前
日本無線株式会社
レーダ装置
26日前
個人
フロートレス液面センサー
18日前
株式会社リコー
光学機器
25日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
17日前
ダイハツ工業株式会社
試験用治具
11日前
キヤノン株式会社
放射線撮像装置
20日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
6日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
6日前
大同特殊鋼株式会社
座標系較正方法
20日前
株式会社クボタ
作業車
10日前
旭光電機株式会社
漏出検出装置
17日前
株式会社ノーリツ
通信システム
3日前
新電元メカトロニクス株式会社
位置検出装置
3日前
株式会社フジキン
流量測定装置
12日前
大同特殊鋼株式会社
ラベル色特定方法
20日前
トヨタ自動車株式会社
歯車の検査方法
6日前
TDK株式会社
計測装置
4日前
株式会社島津製作所
発光分析装置
3日前
株式会社アステックス
ラック型負荷装置
18日前
住友化学株式会社
積層基板
17日前
日本製鉄株式会社
評価方法
18日前
株式会社ミツトヨ
非接触表面性状評価装置
19日前
大和ハウス工業株式会社
計測用治具
17日前
続きを見る