TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025078266
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-20
出願番号
2023190705
出願日
2023-11-08
発明の名称
水素ステーションの管理システム
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人明成国際特許事務所
主分類
G01C
21/36 20060101AFI20250513BHJP(測定;試験)
要約
【課題】水素ステーションに充填する水素の予定量が増加することを通知できる技術を提供する。
【解決手段】水素ステーションの管理システムは、第1水素ステーションと、第1水素ステーションの予備の水素ステーションである第2水素ステーションと、第1水素ステーションで障害が発生した場合に、第1水素ステーションにおいて充填予定であった水素量を、第2水素ステーションに通知する通知部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
水素ステーションの管理システムであって、
第1水素ステーションと、
前記第1水素ステーションの予備の水素ステーションである第2水素ステーションと、
前記第1水素ステーションで障害が発生した場合に、前記第1水素ステーションにおいて充填予定であった水素量を、前記第2水素ステーションに通知する通知部と、を備える、管理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、水素ステーションの管理システムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1に記載されているような、水素ステーションが供給できる水素量に基づいて、水素の充填を行うための運行ルートを燃料電池車両に提供する運行システムが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-18846号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
水素ステーションで障害が発生した場合、他の水素ステーションへの誘導を行う必要が生じる。この場合、他の水素ステーションにおいて充填水素の準備ができていないおそれがある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示は、上述の課題を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
【0006】
本開示の一形態によれば、水素ステーションの管理システムが提供される。この管理システムは、第1水素ステーションと、前記第1水素ステーションの予備の水素ステーションである第2水素ステーションと、前記第1水素ステーションで障害が発生した場合に、前記第1水素ステーションにおいて充填予定であった水素量を、前記第2水素ステーションに通知する通知部と、を備える。
この形態の水素ステーションの管理システムによれば、第1水素ステーションが障害した場合に、第1水素ステーションにおいて充填予定であった水素量を第2水素ステーションに通知する。そのため、第2水素ステーションは、充填する水素の予定量が増加することを知ることができるため、水素の準備ができる。
【0007】
なお、本開示は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、サーバ装置や予定充填水素量の通知方法、水素ステーションの水素準備方法等の態様で実現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
水素ステーションの管理システムの概要を示す模式図である。
通知処理の一例を示すフローチャートである。
予定充填水素量を1時間毎に示したグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
A.実施形態:
図1は、本実施形態における、水素ステーションの管理システム10の概要を示す模式図である。管理システム10は、車両100に水素を充填する水素ステーションを管理するシステムである。管理システム10は、第1水素ステーション200と、第2水素ステーション300と、サーバ装置400と、を備える。サーバ装置400は、第1水素ステーション200および第2水素ステーション300と互いに通信可能である。本実施形態において、サーバ装置400は無線通信によって第1水素ステーション200および第2水素ステーション300と通信する。
【0010】
車両100は、燃料電池車両である。本実施形態において、車両100は、毎日、予め定められた基本ルートを走行する物流事業用の配送トラックである。車両100は、予め決まった時刻に決まった量の水素を充填する。また、車両100は、サーバ装置400と通信可能である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
粒子分析装置
26日前
株式会社イシダ
計量装置
20日前
日本精機株式会社
表示装置
6日前
個人
準結晶の解析方法
12日前
個人
アクセサリー型テスター
27日前
株式会社エビス
水準器
5日前
日本精機株式会社
アセンブリ
12日前
株式会社豊田自動織機
自動走行体
11日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
28日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
1か月前
個人
浸透探傷試験方法
1日前
株式会社不二越
塵埃噴射装置
今日
日本碍子株式会社
ガスセンサ
5日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
26日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
26日前
株式会社東芝
センサ
今日
トヨタ自動車株式会社
検査装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
1日前
GEE株式会社
光学特性測定装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
27日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
今日
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
12日前
大和製衡株式会社
計量装置
1か月前
TDK株式会社
アレイセンサ
1日前
株式会社TISM
センサ部材
11日前
理研計器株式会社
ガス検出器
28日前
株式会社熊谷組
計測システム
1か月前
株式会社不二越
X線測定装置
6日前
理研計器株式会社
ガス検出器
28日前
株式会社不二越
X線測定装置
6日前
理研計器株式会社
ガス検出器
28日前
理研計器株式会社
ガス検出器
28日前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
22日前
理研計器株式会社
ガス検出器
28日前
リバークル株式会社
荷重移動試験装置
20日前
大和製衡株式会社
表示システム
18日前
続きを見る
他の特許を見る