TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025063731
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-16
出願番号
2023173159
出願日
2023-10-04
発明の名称
プリント配線板とその製造方法
出願人
株式会社伸光製作所
代理人
個人
主分類
H05K
1/11 20060101AFI20250409BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】穴埋めめっきによりランドと接する部分の一部を厚く形成することで断線が生じないプリント配線板を提供する。
【解決手段】表裏面間の導通が表裏面に設けられたランド間を導通することで行われるプリント配線板であって、前記ランドに包含される円形の貫通穴が部分的に前記ランドの外周に向かう突起形状を有し、且つ前記貫通穴が、前記貫通穴内部に銅の充填物を備えることで前記表裏面に設けられたランド間を導通していることを特徴とするプリント配線板。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
表裏面間の導通が表裏面に設けられたランド間を導通することで行われるプリント配線板であって、
前記ランドに包含される円形の貫通穴が部分的に前記ランドの外周に向かう突起形状を有し、且つ前記貫通穴が、前記貫通穴内部に銅の充填物を備えることで前記表裏面に設けられたランド間を導通していることを特徴とするプリント配線板。
続きを表示(約 530 文字)
【請求項2】
前記突起形状が、前記ランドの外周に近い側が狭く前記貫通穴と接する側が広い形状であることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
【請求項3】
前記突起形状が、前記ランドと接続する配線の方向に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のプリント配線板。
【請求項4】
絶縁層の表裏に銅層を備えた基板材料の前記絶縁層の表裏の銅層の上に、ランドと接続する配線の方向に前記ランドの外周に近い側が狭く貫通穴と接する側が広い突起形状を有する前記貫通穴のパターンを備える開口部を有するレジストマスクを形成する工程と、
前記基板材料の表裏に形成した前記レジストマスクを、エッチング用レジストマスクに用い、前記開口部から露出する前記銅層をエッチング加工により除去する工程と、
前記エッチング用レジストマスクに用いた前記レジストマスクを、ブラスト用レジストマスクに用い、前記開口部から露出する前記絶縁層を表面側および裏面側からブラスト加工により除去して貫通穴を形成する工程と、
前記貫通穴を銅めっきで充填する穴埋めめっき工程と、
を含むことを特徴とするプリント配線板の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、貫通穴が銅めっきにより穴埋めめっきされ、ランドと穴埋めめっきが接続したプリント配線板に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、プリント配線板の表面側から裏面側へ貫通する穴に、銅めっきによる穴埋めめっきが施されているプリント配線板がある。
通常、貫通穴はドリルによる加工が行われ、表面側から裏面側まで円形の貫通穴が形成される。貫通穴の周囲の表面側あるは裏面側にはランドと称する配線が形成されている。さらに、貫通穴の内壁には無電解めっきによる金属層を形成してランドと接続することで表裏の導通が可能となっている。また貫通穴に銅めっきを充填して穴埋めめっきすることでも表裏の導通が可能となる。
表裏のランドを導通した後、さらに各工程を経てプリント配線板が完成する。
表裏両面からブラスト加工により貫通穴を形成すると中央付近が狭い貫通穴となる。
【0003】
このような貫通穴の穴埋めめっきは、貫通穴の中央付近の内壁上から付着が始まる。両表面に向かってめっき付着が進み表裏のランドと接する。ランドと接する部分の穴埋めめっきが薄い(浅い)場合、断線が生じることがある。
特許文献1には、無電解めっきにより貫通穴の内壁に銅めっきを形成するにあたり、貫通穴の表層部分を漏斗状の開口部とすることが開示されている。
特許文献2には、穴埋めめっきの不具合を低減する充填方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平10-126025
特開2019-214795
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、穴埋めめっきによりランドと接する部分の一部を厚く形成することでランドと穴埋めめっき間の導通に断線が生じないプリント配線板を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第一の態様は、表裏面間の導通が表裏面に設けられたランド間を導通することで行われるプリント配線板であって、前記ランドに包含される円形の貫通穴が部分的に前記ランドの外周に向かう突起形状を有し、且つ前記貫通穴が、前記貫通穴内部に銅の充填物を備えることで前記表裏面に設けられたランド間を導通していることを特徴とするプリント配線板である。
【0007】
本発明の第二の態様は、第一の態様における突起形状が、前記ランドの外周に近い側が狭く前記貫通穴と接する側が広い形状であることを特徴とするプリント配線板である。
【0008】
本発明の第三の態様は、第一の態様及び第二の態様における突起形状が、前記ランドと接続する配線の方向に形成されていることを特徴とするプリント配線板である。
【0009】
本発明の第四の態様は、絶縁層の表裏に銅層を備えた基板材料の前記絶縁層の表裏の銅層の上に、ランドと接続する配線の方向に前記ランドの外周に近い側が狭く貫通穴と接する側が広い突起形状を有する前記貫通穴のパターンを備える開口部を有するレジストマスクを形成する工程と、前記基板材料の表裏に形成した前記レジストマスクを、エッチング用レジストマスクに用い、前記開口部から露出する前記銅層をエッチング加工により除去する工程と、前記エッチング用レジストマスクに用いた前記レジストマスクを、ブラスト用レジストマスクに用い、前記開口部から露出する前記絶縁層を表面側および裏面側からブラスト加工により除去して貫通穴を形成する工程と、前記貫通穴を銅めっきで充填する穴埋めめっき工程とを含むことを特徴とするプリント配線板の製造方法である。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1aは本発明に係るプリント配線板の概要図で、プリント配線板のランドに形成された貫通穴の形態を示す図で、(a
0
)は本発明に係る突起形状を有する貫通穴の形態を説明する平面図で、(a
1
)は上記(a
0
)平面図の「a―a’」線における断面図である。図1bは従来例に係るプリント配線板の概要図で、(b
0
)は円形の貫通穴の形態を説明する平面図で、(b
1
)は上記(b
0
)平面図の「b―b’」線における断面図である。
本発明に係るプリント配線板の製造工程フロー図で、(a
0
)は突起開口部有のレジストマスクの断面図、(a
1
)は突起開口部有のレジストマスクの平面図、(b)は突起開口部有銅層エッチング後の断面図、(c
0
)は突起開口部有のブラスト加工後の断面図、(c
1
)は突起開口部有のブラスト加工後の平面図、(d
0
)は突起開口部有のブラスト加工用レジストマスク剥離後の断面図、(d
1
)は突起開口部有のブラスト加工用レジストマスク剥離後の平面図、(e)は突起開口部有穴埋めめっき後の断面図、(f)は突起開口部有回路パターン形成後の断面図ある。
本発明に係るプリント配線板のランド近傍の拡大形態図である。
従来のプリント配線板の製造工程フロー図で、(a
0
)は従来のレジストマスクの断面図、(a
1
)は従来のレジストマスクの平面図、(b)は従来の銅層エッチング後の断面図、(c)は従来のブラスト加工による絶縁層の断面図、(d
0
)は従来のブラスト加工用レジストマスク剥離後の断面図、(d
1
)は従来のブラスト加工用レジストマスク剥離後の平面図、(e)は従来の穴埋めめっき後の断面図、(f)は従来の回路パターン形成後の断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社伸光製作所
プリント配線板とその製造方法
5日前
個人
放電器
19日前
愛知電機株式会社
盤フレーム
13日前
個人
静電気排除専用ノズル。
25日前
個人
day & night.
24日前
株式会社遠藤照明
照明システム
27日前
個人
静電気除去具
14日前
アズビル株式会社
係止構造
2か月前
イビデン株式会社
配線基板
2か月前
住友ベークライト株式会社
基板
1か月前
富士電子工業株式会社
判定方法
1か月前
日本精機株式会社
フラッシャ駆動回路
2か月前
シャープ株式会社
電子機器
2か月前
東洋電装株式会社
点灯回路
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
愛知電機株式会社
ブッシングの取付金具
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
株式会社クラベ
線状体及び面状ユニット
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
タニコー株式会社
加熱調理器
2か月前
株式会社JVCケンウッド
処理装置
13日前
個人
電波吸収体の製造方法および電波吸収体
1か月前
株式会社国際電気
取っ手付き機器
20日前
ローム株式会社
発光素子駆動回路
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
富士通株式会社
コネクタの取り外し方法
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
11日前
学校法人金沢工業大学
マイクロ波加熱装置
1か月前
株式会社遠藤照明
照明システム及び照明制御装置
27日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
2か月前
株式会社クラベ
コード状ヒータとヒータユニット
1か月前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る