TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025055379
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-08
出願番号
2023164694
出願日
2023-09-27
発明の名称
ガイドワイヤ
出願人
テルモ株式会社
代理人
IBC一番町弁理士法人
主分類
A61M
25/09 20060101AFI20250401BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】ガイドワイヤの血管内での意図しない移動を抑制することにより、手技の効率や安全性を向上させること。
【解決手段】長尺なワイヤ本体110と、ワイヤ本体110の少なくとも一部を覆う潤滑性被覆層120と、を有するガイドワイヤ100であって、潤滑性被覆層120は、湿潤時に膨潤可能な材料で形成され、潤滑性被覆層120の厚みの変化により形成される先端膨隆部122を有する膨隆部121を少なくとも1つ備え、先端膨隆部122は、第1領域R1と、第1領域R1よりも基端側に配置される第2領域R2と、第1領域R1と第2領域R2との間に配置される先端膨隆部最大外径部M1と、を含み、第1領域R1の長軸方向に沿う長さX1は、第2領域R2の長軸方向に沿う長さX2より長い。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
長尺なワイヤ本体と、前記ワイヤ本体の少なくとも一部を覆う潤滑性被覆層と、を有するガイドワイヤであって、
前記潤滑性被覆層は、湿潤時に膨潤可能な材料で形成され、前記潤滑性被覆層の厚みの変化により形成される先端膨隆部を有する膨隆部を少なくとも1つ備え、
前記先端膨隆部は、第1領域と、前記第1領域よりも基端側に配置される第2領域と、前記第1領域と前記第2領域との間に配置される先端膨隆部最大外径部と、を含み、
前記第1領域の長軸方向に沿う長さは、前記第2領域の長軸方向に沿う長さより長い、ガイドワイヤ。
続きを表示(約 550 文字)
【請求項2】
前記膨隆部は、前記先端膨隆部よりも基端側に配置される基端膨隆部を含み、
前記基端膨隆部は、第3領域と、前記第3領域よりも基端側に配置される第4領域と、前記第3領域と前記第4領域との間に配置される基端膨隆部最大外径部と、を含み、
前記第3領域の長軸方向に沿う長さは、前記第4領域の長軸方向に沿う長さより短い、請求項1に記載のガイドワイヤ。
【請求項3】
前記ワイヤ本体は、コア部材と、前記コア部材の先端部に配置され放射線不透過性を有するマーカー部と、を含み、
前記先端膨隆部は、前記マーカー部の基端部に設けられる、請求項1又は2に記載のガイドワイヤ。
【請求項4】
前記マーカー部は、前記コア部材の外周を覆うように線材を巻回して形成されたコイルであり、
前記先端膨隆部の基端と前記基端膨隆部の先端との間の長軸方向に沿う長さは、前記コイルのピッチよりも長い、請求項3に記載のガイドワイヤ。
【請求項5】
前記マーカー部は、前記コア部材の外周を覆うように線材を巻回して形成されたコイルであり、
前記先端膨隆部の長軸方向に沿う長さは、前記コイルのピッチよりも長い、請求項3に記載のガイドワイヤ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ガイドワイヤに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
ガイドワイヤは、血管内に生じた病変の治療を行う各種カテーテルを病変に導くために使用される医療器具である。ガイドワイヤは、芯線(コア部材)と、芯線の先端部の外周を覆うように配置された外側コイル(管状部材)と、外側コイルの外周を覆って形成される親水性樹脂被膜(潤滑性被覆層)と、を有する(例えば、特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-221249号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のガイドワイヤは、カテーテル等のデバイスを病変部に導くため、病変部を通過させた状態を維持する必要がある。しかし、ガイドワイヤは、デバイスを操作した際、病変部より先端側や基端側に意図せず移動することがある。ガイドワイヤが病変部から意図せずに移動すると、ガイドワイヤを病変部に再配置する操作が必要となるため、手技の効率が低下する。また、ガイドワイヤが意図しない移動により血管の側枝に迷入して血管穿孔を生じる等により、手技の安全性が低下する恐れがある。
【0005】
本発明の少なくとも一実施形態は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、血管内での意図しない移動を抑制することにより、手技の効率や安全性の向上が図れるガイドワイヤを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の上記目的は、下記(1)~(5)の何れか1つによって達成される。
【0007】
(1)長尺なワイヤ本体と、前記ワイヤ本体の少なくとも一部を覆う潤滑性被覆層と、を有するガイドワイヤであって、前記潤滑性被覆層は、湿潤時に膨潤可能な材料で形成され、前記潤滑性被覆層の厚みの変化により形成される先端膨隆部を有する膨隆部を少なくとも1つ備え、前記先端膨隆部は、第1領域と、前記第1領域よりも基端側に配置される第2領域と、前記第1領域と前記第2領域との間に配置される先端膨隆部最大外径部と、を含み、前記第1領域の長軸方向に沿う長さは、前記第2領域の長軸方向に沿う長さより長い、ガイドワイヤ。
【0008】
(2)前記膨隆部は、前記先端膨隆部よりも基端側に配置される基端膨隆部を含み、前記基端膨隆部は、第3領域と、前記第3領域よりも基端側に配置される第4領域と、前記第3領域と前記第4領域との間に配置される基端膨隆部最大外径部と、を含み、前記第3領域の長軸方向に沿う長さは、前記第4領域の長軸方向に沿う長さより短い、上記(1)に記載のガイドワイヤ。
【0009】
(3)前記ワイヤ本体は、コア部材と、前記コア部材の先端部に配置され放射線不透過性を有するマーカー部と、を含み、前記先端膨隆部は、前記マーカー部の基端部に設けられる、上記(1)又は(2)に記載のガイドワイヤ。
【0010】
(4)前記マーカー部は、前記コア部材の外周を覆うように線材を巻回して形成されたコイルであり、前記先端膨隆部の基端と前記基端膨隆部の先端との間の長軸方向に沿う長さは、前記コイルのピッチよりも長い、上記(3)に記載のガイドワイヤ。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
1か月前
個人
鼾防止用具
1か月前
個人
脈波測定方法
1か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
洗井間専家。
18日前
個人
白内障治療法
1か月前
個人
ホバーアイロン
6日前
三生医薬株式会社
錠剤
29日前
個人
車椅子持ち上げ器
1か月前
個人
口内洗浄具
2か月前
株式会社結心
手袋
1か月前
個人
服薬支援装置
27日前
個人
歯列矯正用器具
1か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
2か月前
株式会社ファンケル
化粧料
1か月前
個人
腰用サポーター
1か月前
株式会社ダリヤ
皮膚化粧料
1か月前
株式会社ノエビア
皮膚外用剤
22日前
株式会社ノエビア
美白化粧料
28日前
株式会社竹村製作所
入浴装置
1か月前
株式会社マンダム
水性化粧料
2か月前
合同会社デボラ
他動運動装置
1か月前
株式会社ダリヤ
化粧料組成物
1か月前
個人
手指と掌のマッサージ具
20日前
香栄興業株式会社
皮膚外用剤
1か月前
株式会社ダリヤ
染毛料組成物
8日前
株式会社ノエビア
皮膚外用剤
1か月前
株式会社ミュー
医療装置
1か月前
株式会社ルル
アイマスク
6日前
株式会社マンダム
洗浄剤組成物
6日前
睦月電機株式会社
マウスピース
25日前
株式会社ニデック
眼底撮影装置
5日前
株式会社ニデック
眼科撮影装置
5日前
日本精化株式会社
乳化剤組成物
8日前
日光ケミカルズ株式会社
洗浄剤
1か月前
日油株式会社
皮膚化粧料
1か月前
続きを見る
他の特許を見る