TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025050388
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-04
出願番号2023159154
出願日2023-09-22
発明の名称メッセージ配信装置、メッセージ配信方法、及びメッセージ配信プログラム
出願人KDDI株式会社,国立大学法人静岡大学
代理人個人,個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250327BHJP(計算;計数)
要約【課題】推しの心理効果に起因する報酬及びその報酬のレベル化を活用し、セキュリティ対策を促進しセキュリティ対策の実施率を向上させること。
【解決手段】メッセージ配信装置は、ユーザが好感を持つ推しの画像を登録する推し画像登録部と、報酬レベルのルールとユーザの報酬レベルとに基づき推しが喜んでいる画像及び/又は動画を生成し、推しの画像や動画を付与した表示データを作成する報酬作成部と、ユーザ端末のセキュリティ対策の実施状況を含む端末情報を取得する端末情報取得部と、未実施のセキュリティ対策の項目の実施を求めるメッセージを作成するメッセージ作成部と、メッセージをユーザ端末へ配信するメッセージ配信部と、項目の実施の有無を含む回答を取得するメッセージ回答取得部と、を備え、メッセージ回答取得部は、項目の実施の有無に基づきユーザの報酬レベルを決定し、報酬レベルに沿った表示データを報酬としてユーザ端末へ配信する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザそれぞれについて、当該ユーザが好感を持つ推しの画像を少なくとも1つ登録する推し画像登録部と、
予め登録された報酬レベルのルールと前記ユーザの報酬レベルとに基づいて、当該ユーザにとって前記推しが喜んでいる1つ以上の画像及び/又は動画を生成し、生成した前記推しが喜んでいる画像及び/又は動画を付与した表示データを作成する報酬作成部と、
前記ユーザの端末におけるセキュリティ対策の実施状況を含む端末情報を取得する端末情報取得部と、
前記端末情報に基づいて、未実施のセキュリティ対策の項目を判定し、当該項目の実施を求めるメッセージを作成するメッセージ作成部と、
作成された前記メッセージを前記ユーザの端末へ配信するメッセージ配信部と、
配信した前記メッセージに対して、前記項目の実施の有無を含む回答を取得するメッセージ回答取得部と、を備え、
前記メッセージ回答取得部は、少なくとも前記項目の実施の有無に基づいて、前記ユーザの前記報酬レベルを決定し、決定した前記報酬レベルに沿って前記報酬作成部により作成された前記表示データを実施されたセキュリティ対策の報酬として前記ユーザの端末へ配信するメッセージ配信装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記推し画像登録部により登録された前記推しと会話する会話処理部をさらに備える、請求項1に記載のメッセージ配信装置。
【請求項3】
前記ユーザのセキュリティ対策の実施状況、又は関心度合いを質問する項目を含んだアンケートを配信するアンケート配信部と、
前記アンケートに対する回答を取得するアンケート結果取得部と、
前記アンケートに対する回答、前記端末情報及び過去のメッセージに対する回答に基づいて、セキュリティ対策に対する前記ユーザの行動変容ステージを判定する判定部と、を備え、
前記メッセージ回答取得部は、前記ユーザの行動変容ステージ及び/又は前記項目の実施の回数に基づいて、前記ユーザの前記報酬レベルを決定する請求項1又は請求項2に記載のメッセージ配信装置。
【請求項4】
前記推し画像登録部は、前記ユーザにおける複数のソフトウェアそれぞれについて、当該ユーザが好感を持つ互いに異なる推しの画像を登録する請求項1又は請求項2に記載のメッセージ配信装置。
【請求項5】
ユーザそれぞれについて、当該ユーザが好感を持つ推しの画像を少なくとも1つ登録する推し画像登録ステップと、
予め登録された報酬レベルのルールと前記ユーザの報酬レベルとに基づいて、当該ユーザにとって前記推しが喜んでいる1つ以上の画像及び/又は動画を生成し、生成した前記推しが喜んでいる画像及び/又は動画を付与した表示データを作成する報酬作成ステップと、
前記ユーザの端末におけるセキュリティ対策の実施状況を含む端末情報を取得する端末情報取得ステップと、
前記端末情報に基づいて、未実施のセキュリティ対策の項目を判定し、当該項目の実施を求めるメッセージを作成するメッセージ作成ステップと、
作成された前記メッセージを前記ユーザの端末へ配信するメッセージ配信ステップと、
配信した前記メッセージに対して、前記項目の実施の有無を含む回答を取得するメッセージ回答取得ステップと、を備え、
前記メッセージ回答取得ステップは、少なくとも前記項目の実施の有無に基づいて、前記ユーザの前記報酬レベルを決定し、決定した前記報酬レベルに沿って作成された前記表示データを実施されたセキュリティ対策の報酬として前記ユーザの端末へ配信するメッセージ配信方法。
【請求項6】
請求項1又は請求項2に記載のメッセージ配信装置としてコンピュータを機能させるためのメッセージ配信プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、端末のセキュリティに関する通知メッセージを配信するメッセージ配信装置、メッセージ配信方法、及びメッセージ配信プログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
近年、マルウェアを利用したサイバー攻撃が高度化し、迷惑メール又は不正アクセス等による被害が多数発生している。このような状況において、ユーザが利用する端末におけるセキュリティ対策の実施は、一層重要となっている。
【0003】
特許文献1では、信頼できるサイトから収集したセキュリティ情報のうち、現状のパッチ適用状況等から必要な情報をユーザに通知する装置が提案されている。これにより、ユーザは、セキュリティ情報をタイムリーに入手でき、また、パッチ情報に従ってパッチを適用することにより、常にホストを安全に使用することができる。
【0004】
特許文献2では、ソフトウェアの更新をユーザに通知する際に、サーバ側での障害有無を判断し、障害が発生していないタイミングで通知する装置が提案されている。これにより、ユーザの更新タイミングは、サーバの障害時と重ならずに、更新することができる。
【0005】
一方で、一般的に、OS又は他のソフトウェアの更新の際には、たとえ自動更新設定であっても、端末の再起動が必要な場合が多いため、ユーザ自身が対策を実施する必要がある。このため、ユーザの行動(対策実施)を促す方策が重要である。
【0006】
非特許文献1では、ある行動を実施している自分をイメージして再評価することで、行動開始を促す方式(自己の再評価)が存在し、ある行動を続けていることに対して報酬を与えることで、行動維持を促す方式(強化マネジメント)が示されている。
【0007】
非特許文献2では、犬の画像をユーザに提示し、「かわいさ」を誘引することで、セキュリティ警告に注意を向けさせることが示されている。ここでは、「かわいさ」が報酬となり、注意喚起を促進している。
【0008】
非特許文献3では、自分の顔画像を変化させることでOS更新を促進する方式を提案している。OSを更新することで、自分の顔画像が理想的な画像に美化され、OSを更新しないことで自分の顔画像が理想的ではない画像になるという方式が示されている。ここでは、自分の顔画像が美化されることが報酬に該当し、更新を促進する効果がある。
【0009】
非特許文献4では、「他者承認」、「他者模倣」のナッジを活用し、OS更新を促進する方式が提案されている。ここで、「他者承認」とは、自分が実施した行動に関して他者に認めてもらうことで、さらに行動を実施するものである。また、「他者模倣」とは、他者が実施している行動を摸倣する形で、自分で実施するものである。SNSを利用した実証の結果として、他者承認の方が、他者模倣よりもOSの更新に効果あることが示されている。
【0010】
非特許文献5では、観光行動の中に推し消費と呼ばれる行動が存在し、推し消費は同行者や消費金額の面で一般的な観光行動と異なるスタイルで存在し、性別や年代問わず幅広く行われることが示されている。ここで、推しとは、ユーザが好感を持っているアイドルやアニメのキャラクター等を示す。
【先行技術文献】
【特許文献】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

KDDI株式会社
ラベル管理システム
2日前
KDDI株式会社
量子アニーリング制御装置
23日前
KDDI株式会社
光送信装置及び光受信装置
3日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法
3日前
KDDI株式会社
情報処理方法及びプログラム
2日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
23日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
1日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
18日前
KDDI株式会社
無線アクセスネットワークの制御装置
4日前
KDDI株式会社
基地局装置、制御方法及びプログラム
12日前
KDDI株式会社
無線アクセスネットワークの制御装置
4日前
KDDI株式会社
認証装置、認証方法及び認証プログラム
15日前
KDDI株式会社
制御装置、通信システムおよび制御方法
11日前
KDDI株式会社
検査装置、検査方法及び検査プログラム
23日前
KDDI株式会社
認証装置、認証方法及び認証プログラム
23日前
KDDI株式会社
光通信システムの制御装置及びプログラム
2日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
移動体、移動体制御システム、及び制御方法
23日前
KDDI株式会社
基地局装置、制御装置及びそれらの制御方法
9日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
23日前
KDDI株式会社
顧客要求制御システムおよび強化学習モデル
1日前
KDDI株式会社
無線システム、送信局、受信局及び制御方法
2日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
KDDI株式会社
通信チャネル確立システム、方法及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
1日前
KDDI株式会社
秘匿演算装置、秘匿演算方法及び秘匿演算プログラム
8日前
KDDI株式会社
中継局装置、通信装置、通信システムおよび通信方法
2日前
KDDI株式会社
偽情報判定装置、偽情報判定方法及び偽情報判定プログラム
23日前
KDDI株式会社
反射板の状態管理を行う監視装置、制御方法、及びプログラム
18日前
KDDI株式会社
反射板の状態管理を行う基地局、制御装置、制御方法、及びプログラム
18日前
KDDI株式会社
反射板の状態管理を行う制御装置、基地局、制御方法、及びプログラム
18日前
KDDI株式会社
反射板の状態管理を行う制御装置、基地局、制御方法、及びプログラム
18日前
KDDI株式会社
メッセージ配信装置、メッセージ配信方法、及びメッセージ配信プログラム
1日前
KDDI株式会社
車両管理装置、車両管理サーバ、車両管理方法及びコンピュータプログラム
11日前
続きを見る