TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025038744
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-19
出願番号2023145534
出願日2023-09-07
発明の名称重合性シリコーンモノマー、その製造方法、硬化性組成物、およびその重合体、それを用いてなる眼科デバイス
出願人信越化学工業株式会社,株式会社日本触媒
代理人個人,個人,個人
主分類C08F 30/08 20060101AFI20250312BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】透明性、表面親水性、耐久性、耐汚染性に優れた重合体を与える重合性シリコーンモノマー、その製造方法、該モノマーを含む硬化性組成物、該組成物の重合体、及び該重合体を用いた眼科デバイスを提供すること。
【解決手段】下記式(1)で表される重合性シリコーンモノマー
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025038744000047.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">32</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image>
(式中、R1は、独立に、炭素数1~4の一価炭化水素基であり、R2は、独立に、炭素数1~10のアルキル基または炭素数6~10のアリール基であり、R3は、水素原子またはメチル基であり、A1は、単結合または炭素数1~20の2価炭化水素基であり、Qは、-A2-O-A3-、及び-O-A4-O-から選ばれる2価の基であり、A2及びA3は、独立に、単結合、又は、炭素数1~3の分岐を有してよい2価炭化水素基であり、前記2価炭化水素基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1が炭素数1~4のアルコキシ基に置換されていてよく、nは1~3の整数である)。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記式(1)で表される重合性シリコーンモノマー
JPEG
2025038744000033.jpg
32
170
(式中、R

は、互いに独立に、炭素数1~4の一価炭化水素基であり、R

は、互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基または炭素数6~10のアリール基であり、


は、水素原子またはメチル基であり、


は、単結合または炭素数1~20の2価炭化水素基であり、
Qは、-A

-O-A

-、及び-O-A

-O-から選ばれる2価の基であり、A

及びA

は、互いに独立に、単結合、又は、炭素数1~3の分岐を有してよい2価炭化水素基であり、前記2価炭化水素基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1が炭素数1~4のアルコキシ基に置換されていてよく、但し、A

及びA

は共に単結合ではなく、


は、炭素数1~3の分岐を有してよい2価炭化水素基であり、前記2価炭化水素基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1が炭素数1~4のアルコキシ基に置換されていてよく、nは1~3の整数である)。
続きを表示(約 2,800 文字)【請求項2】
下記式(a)または(b)で示される、請求項1記載の重合性シリコーンモノマー
JPEG
2025038744000034.jpg
68
170
(式中、R

、R

、R

、A

、A

、A

およびnは、上述の通りであり、mは、1~10の整数である)。
【請求項3】


、A

、及びA

が下記から選ばれる基である、請求項1記載の重合性シリコーンモノマー。
JPEG
2025038744000035.jpg
41
170
【請求項4】


及びA

の一方が単結合であり、他方が下記から選ばれる基である、請求項1記載の重合性シリコーンモノマー。
JPEG
2025038744000036.jpg
41
170
【請求項5】


、A

、及びA

がメチレン基である、請求項1記載の重合性シリコーンモノマー。
【請求項6】
下記式(1)で表される重合性シリコーンモノマー
JPEG
2025038744000037.jpg
31
170
(式中、R

は、互いに独立に、炭素数1~4の一価炭化水素基であり、R

は、互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基または炭素数6~10のアリール基であり、


は、水素原子またはメチル基であり、


は、単結合または炭素数1~20の2価炭化水素基であり、
Qは、-A

-O-A

-、及び-O-A

-O-から選ばれる2価の基であり、A

及びA

は、互いに独立に、単結合、又は、炭素数1~3の分岐を有してよい2価炭化水素基であり、前記2価炭化水素基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1が炭素数1~4のアルコキシ基に置換されていてよく、但し、A

及びA

は共に単結合ではなく、


は、炭素数1~3の分岐を有してよい2価炭化水素基であり、前記2価炭化水素基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1が炭素数1~4のアルコキシ基に置換されていてよく、nは1~3の整数である)
の製造方法であって、下記式(2)で表されるハロゲン基含有有機ケイ素化合物
JPEG
2025038744000038.jpg
21
170
と、下記式(3)で表されるカルボン酸金属塩化合物
JPEG
2025038744000039.jpg
35
170
(式中、R

、R

、R

、A

、Qおよびnは、上述の通りであり、Xは、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子であり、Mは、アルカリ金属イオンである)
とを反応させて、上記式(1)で表される重合性シリコーンモノマーを得る工程を含む、前記製造方法。
【請求項7】


、A

、及びA

が下記から選ばれる基である、請求項6記載の製造方法。
JPEG
2025038744000040.jpg
41
170
【請求項8】


及びA

の一方が単結合であり、他方が下記から選ばれる基である、請求項6記載の製造方法。
JPEG
2025038744000041.jpg
40
170
【請求項9】


、A

、及びA

がメチレン基である、請求項6記載の製造方法。
【請求項10】
下記式(1)で表される重合性シリコーンモノマー
JPEG
2025038744000042.jpg
33
170
(式中、R

は、互いに独立に、炭素数1~4の一価炭化水素基であり、R

は、互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基または炭素数6~10のアリール基であり、


は、水素原子またはメチル基であり、


は、単結合または炭素数1~20の2価炭化水素基であり、
Qは、-A

-O-A

-、及び-O-A

-O-から選ばれる2価の基であり、A

及びA

は、互いに独立に、単結合、又は、炭素数1~3の分岐を有してよい2価炭化水素基であり、前記2価炭化水素基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1が炭素数1~4のアルコキシ基に置換されていてよく、但し、A

及びA

は共に単結合ではなく、


は、炭素数1~3の分岐を有してよい2価炭化水素基であり、前記2価炭化水素基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1が炭素数1~4のアルコキシ基に置換されていてよく、nは1~3の整数である)
の製造方法であって、
下記式(4)で表される有機ケイ素化合物と、
JPEG
2025038744000043.jpg
33
170
下記式(5)で表される加水分解性有機ケイ素化合物および/または下記式(6)で表されるジシロキサン化合物
JPEG
2025038744000044.jpg
28
170
(式中、R

、R

、R

、A

、Qおよびnは、上記と同じであり、R

は、炭素数1~4のアルキル基であり、Yは、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である)
とを酸の存在下、加水分解縮合反応させて、上記式(1)で表される重合性シリコーンモノマーを得る工程を含む、前記製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、同一分子内にアルケニルエーテル部位とアクリロイル基を有する重合性シリコーンモノマー、その製造方法、該モノマーを含む硬化性組成物、該組成物を重合して得られる重合体、並びに該重合体を用いてなる眼科デバイスに関する。
続きを表示(約 3,200 文字)【背景技術】
【0002】
重合性シリコーンモノマーは、(メタ)アクリル樹脂の樹脂改質剤、他の親水性モノマーと共重合されて眼用デバイス用等に用いられている。しかし、従来の重合性シリコーンモノマーから得られる重合体は、透明性、吸水性、強靭性、及び酸素透過性に劣ることが課題であった。
【0003】
特許文献1および2には、同一分子内にアリルエーテル部位とアクリロイル基を有する重合性化合物及び該重合性化合物を含む組成物が記載されており、該組成物は透明性、吸水性、及び強靭性に優れる重合体を与えることが記載されている。該重合性化合物は、ラジカル重合機構によって環化重合する性質を持つ。該重合性化合物を含む組成物の重合体は、従来の重合性化合物を含むものよりも透明性、吸水性、及び強靭性に優れる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-074068号公報
特開2011-137123号公報
【0005】
重合性基を有するシリコーンモノマーとして、アクリロイル基またはメタクリロイル基を持ったシリコーンモノマーが知られているが、α置換基の異なるシリコーンモノマーの例は少ない。特に、同一分子内にアルケニルエーテル部位とアクリロイル基を有し、環化重合性を示すような重合性シリコーンモノマーの報告例はない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、透明性、表面親水性、耐久性、及び耐汚染性に優れた重合体を与える重合性シリコーンモノマー及びその製造方法を提供することを目的とする。また、該重合性シリコーンモノマーを含む硬化性組成物、該組成物を重合して得られる重合体、並びに該重合体を用いてなる眼科デバイスを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、同一分子内にアルケニルエーテル部位とアクリロイル基を有する重合性シリコーンモノマーを合成し、該重合性シリコーンモノマーを含む硬化性組成物が、透明性、表面親水性、耐久性、及び耐汚染性に優れる重合体を与えることを見出し、本発明を成すに至った。
【0008】
すなわち、本発明は、
[1]下記式(1)で表される重合性シリコーンモノマーを提供する。
JPEG
2025038744000001.jpg
32
170
(式中、R

は、互いに独立に、炭素数1~4の一価炭化水素基であり、R

は、互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基または炭素数6~10のアリール基であり、


は、水素原子またはメチル基であり、


は、単結合または炭素数1~20の2価炭化水素基であり、
Qは、-A

-O-A

-、及び-O-A

-O-から選ばれる2価の基であり、A

及びA

は、互いに独立に、単結合、又は、炭素数1~3の分岐を有してよい2価炭化水素基であり、前記2価炭化水素基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1が炭素数1~4のアルコキシ基に置換されていてよく、但し、A

及びA

は共に単結合ではなく、


は、炭素数1~3の分岐を有してよい2価炭化水素基であり、前記2価炭化水素基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1が炭素数1~4のアルコキシ基に置換されていてよく、nは1~3の整数である)。
【0009】
さらに本発明は、下記[2]~[5]のうち少なくとも1の構成をさらに有する上記重合性シリコーンモノマーを提供する。
[2]下記式(a)または(b)で示される、上記[1]記載の重合性シリコーンモノマー。
JPEG
2025038744000002.jpg
68
170
(式中、R

、R

、R

、A

、A

、A

およびnは、上述の通りであり、mは、1~10の整数である)。
[3]A

、A

、及びA

が下記から選ばれる基である、上記[1]又は[2]記載の重合性シリコーンモノマー。
JPEG
2025038744000003.jpg
41
170
[4]A

及びA

の一方が単結合であり、他方が下記から選ばれる基である、上記[1]~[3]のいずれか1項記載の重合性シリコーンモノマー。
JPEG
2025038744000004.jpg
41
170
[5]A

、A

、及びA

がメチレン基である、上記[1]~[4]のいずれか1項記載の重合性シリコーンモノマー。
【0010】
さらに本発明は、
[6]下記式(1)で表される重合性シリコーンモノマー
JPEG
2025038744000005.jpg
31
170
(式中、R

は、互いに独立に、炭素数1~4の一価炭化水素基であり、R

は、互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基または炭素数6~10のアリール基であり、


は、水素原子またはメチル基であり、


は、単結合または炭素数1~20の2価炭化水素基であり、
Qは、-A

-O-A

-、及び-O-A

-O-から選ばれる2価の基であり、A

及びA

は、互いに独立に、単結合、又は、炭素数1~3の分岐を有してよい2価炭化水素基であり、前記2価炭化水素基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1が炭素数1~4のアルコキシ基に置換されていてよく、但し、A

及びA

は共に単結合ではなく、


は、炭素数1~3の分岐を有してよい2価炭化水素基であり、前記2価炭化水素基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1が炭素数1~4のアルコキシ基に置換されていてよく、nは1~3の整数である)
の製造方法であって、下記式(2)で表されるハロゲン基含有有機ケイ素化合物
JPEG
2025038744000006.jpg
21
170
と、下記式(3)で表されるカルボン酸金属塩化合物
JPEG
2025038744000007.jpg
35
170
(式中、R

、R

、R

、A

、Qおよびnは、上述の通りであり、Xは、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子であり、Mは、アルカリ金属イオンである)
とを反応させて、上記式(1)で表される重合性シリコーンモノマーを得る工程を含む、前記製造方法を提供する。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

信越化学工業株式会社
親水性組成物
3日前
信越化学工業株式会社
光硬化性シリコーン組成物
4日前
信越化学工業株式会社
フルオレン骨格含有ポリマー
11日前
信越化学工業株式会社
負極活物質及びその製造方法
4日前
信越化学工業株式会社
負極活物質及びその製造方法
4日前
信越化学工業株式会社
付加反応硬化型シリコーン組成物
10日前
信越化学工業株式会社
レジスト材料及びパターン形成方法
5日前
信越化学工業株式会社
レジスト材料及びパターン形成方法
5日前
信越化学工業株式会社
レジスト材料及びパターン形成方法
3日前
信越化学工業株式会社
レジスト材料及びパターン形成方法
5日前
信越化学工業株式会社
レジスト材料及びパターン形成方法
5日前
信越化学工業株式会社
積層体、積層体の製造方法及び半導体装置
10日前
信越化学工業株式会社
金属含有膜形成用組成物、パターン形成方法
11日前
竹本油脂株式会社
弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
5日前
信越化学工業株式会社
非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法
3日前
信越化学工業株式会社
剥離シート用硬化性オルガノポリシロキサン組成物、及び剥離シート
3日前
信越化学工業株式会社
親水性共重合体、親水性組成物、コーティング剤、親水性被膜および被覆物品
3日前
信越化学工業株式会社
希土類焼結磁石のリサイクル方法
10日前
信越化学工業株式会社
オニウム塩型モノマー、ポリマー、化学増幅レジスト組成物及びパターン形成方法
10日前
東レ株式会社
多孔質構造体
19日前
ベック株式会社
硬化性組成物
1か月前
ベック株式会社
硬化性組成物
1か月前
AGC株式会社
組成物
1か月前
三洋化成工業株式会社
徐放材用組成物
1か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
17日前
ユニチカ株式会社
ポリアミック酸溶液
25日前
東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマー
12日前
AGC株式会社
液状組成物
1か月前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物及び加硫ゴム
19日前
東レ株式会社
ポリエステル樹脂の製造方法
1か月前
東レ株式会社
構造部材およびその製造方法
1か月前
グンゼ株式会社
樹脂の回収方法
1か月前
住友精化株式会社
吸水性樹脂粒子の製造方法
17日前
三井化学ファイン株式会社
樹脂シート
1か月前
東ソー株式会社
ポリオレフィン系樹脂組成物
1か月前
続きを見る