TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025035639
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-14
出願番号2023142818
出願日2023-09-04
発明の名称電気ヒータ及び電気ボイラ
出願人三浦工業株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類H05B 3/50 20060101AFI20250307BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】電気ヒータの短寿命化を抑制すること。
【解決手段】水に浸漬される電気ヒータ7Aは、パイプ23と、パイプ23の内側に配置される発熱線25と、発熱線25とパイプ23との間に配置される絶縁材27と、を備える。パイプ23の外面に、フィン32が設けられる。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
水に浸漬される電気ヒータであって、
パイプと、
前記パイプの内側に配置される発熱線と、
前記発熱線と前記パイプとの間に配置される絶縁材と、を備え、
前記パイプの外面に、フィンが設けられる、
電気ヒータ。
続きを表示(約 290 文字)【請求項2】
請求項1に記載の電気ヒータと、
前記電気ヒータが内側に配置される水管と、
前記水管の下端部と連通する下部管寄せと、
前記水管の上端部と連通する上部管寄せと、を備え、
前記フィンは、上下方向に延びるように設けられる、
電気ボイラ。
【請求項3】
前記フィンは、前記下部管寄せから前記上部管寄せに向かって流れる水をガイドする、
請求項2に記載の電気ボイラ。
【請求項4】
前記フィンは、前記パイプの中心軸の周方向に間隔をあけて複数設けられる、
請求項2に記載の電気ボイラ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書で開示する技術は、電気ヒータ及び電気ボイラに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
電気ヒータに係る技術分野において、特許文献1に開示されているような、電気ボイラに使用される電気ヒータが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-169356号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電気ヒータは、パイプと、パイプの内側に配置される発熱線とを備える。電気ボイラにおいて、電気ヒータは、水に浸漬された状態で使用される。電気ヒータのワット密度が高くなり、電気ヒータの表面温度が高くなると、電気ヒータの寿命が短くなる可能性がある。ワット密度とは、電気ヒータの単位表面積あたりの電気容量をいう。電気ヒータのワット密度が高くなると、例えば、発熱線が過度に加熱したり、パイプが腐食し易くなったり、パイプの表面にスケールが付着し易くなったりする可能性がある。スケールとは、水の硬度成分の析出物をいう。
【0005】
本明細書で開示する技術は、電気ヒータの短寿命化を抑制することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書は、水に浸漬される電気ヒータを開示する。電気ヒータは、パイプと、パイプの内側に配置される発熱線と、発熱線とパイプとの間に配置される絶縁材と、を備える。パイプの外面に、フィンが設けられる。
【発明の効果】
【0007】
本明細書で開示する技術によれば、電気ヒータの短寿命化が抑制される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、第1実施形態に係る電気ボイラを模式的に示す正面図である。
図2は、第1実施形態に係る電気ボイラを模式的に示す側面図である。
図3は、第1実施形態に係るヒータ装置を示す縦断面図である。
図4は、第1実施形態に係る電気ヒータを示す横断面図である。
図5は、第2実施形態に係る電気ヒータを示す横断面図である。
図6は、第3実施形態に係る水管及び電気ヒータを模式的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本開示は実施形態に限定されない。以下で説明する実施形態の構成要素は適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
【0010】
実施形態においては、3次元直交座標系を規定し、3次元直交座標系を参照しながら各部の位置関係について説明する。水平面内のX軸と平行な方向をX軸方向とする。X軸に直交する水平面内のY軸と平行な方向をY軸方向とする。水平面に直交するZ軸と平行な方向をZ軸方向とする。Z軸方向は、上下方向である。+Z側は上側であり、-Z側は下側である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

愛知電機株式会社
盤フレーム
2日前
株式会社JVCケンウッド
処理装置
2日前
日亜化学工業株式会社
基板の製造方法
1日前
イビデン株式会社
配線基板
1日前
イビデン株式会社
配線基板
1日前
イビデン株式会社
配線基板
1日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
照明装置
1日前
株式会社ヴァレオジャパン
浸水抑止構造
1日前
東芝ライテック株式会社
車両用照明装置、および車両用灯具
2日前
東京エレクトロン株式会社
プラズマ源及びプラズマ処理装置
1日前
東京エレクトロン株式会社
プラズマ源及びプラズマ処理装置
1日前
株式会社棚澤八光社
プリント配線板の製造方法
2日前
新光電気工業株式会社
配線基板及びその製造方法、半導体装置
1日前
愛三工業株式会社
加熱装置及び電気自動車
1日前
東京エレクトロン株式会社
プラズマ処理装置
2日前
JUKI株式会社
部品実装装置及び部品実装方法
2日前
ティーケーエンジニアリング株式会社
高周波加熱装置用の加熱コイル
1日前
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社
輻射ヒータ
1日前
リンテック株式会社
配線シート及びその製造方法
1日前
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社
輻射ヒータ装置
1日前
ウシオ電機株式会社
加熱用ランプ、光源ユニット
2日前
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社
輻射ヒータ装置
1日前
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社
輻射ヒータ装置
1日前
東芝ライテック株式会社
照明制御装置および照明制御方法
1日前
東芝ライテック株式会社
照明制御装置および照明制御方法
1日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
照明器具及び照明システム
1日前
東芝ライテック株式会社
情報処理装置、及び情報処理プログラム
1日前
コイト電工株式会社
照明システム、制御装置、灯具および車両
1日前
キヤノン株式会社
プリント基板、光学センサ、および画像形成装置
2日前
コイト電工株式会社
照明システム、制御装置、灯具、および車両
1日前
株式会社FUJI
実装装置、画像処理装置および画像処理方法
2日前
キヤノン株式会社
プリント配線板、プリント回路板、電子機器、及び画像形成装置
2日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
照明演出システム、照明演出方法及びプログラム
1日前
東芝ライテック株式会社
照明制御システム、照明制御装置および照明制御システムの運用方法
1日前
JUKI株式会社
実装装置、電子デバイスの製造システム、実装方法、及び電子デバイスの製造方法
1日前
東洋アルミニウム株式会社
プリント配線基板用材料及びプリント配線基板の製造方法
2日前
続きを見る