TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025019348
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-07
出願番号2021204877
出願日2021-12-17
発明の名称歪みゲージモジュール
出願人ミネベアミツミ株式会社
代理人個人,個人
主分類G01B 7/06 20060101AFI20250131BHJP(測定;試験)
要約【課題】検出感度に優れた歪みゲージモジュールを提供する。
【解決手段】本歪みゲージモジュールは、測定対象物に装着し、上面に端子を有し前記測定対象物に生じる歪みを検出するためのフィルム状歪み検出デバイスと、上面と下面とを有する薄板基板と、を含んで構成され、前記薄板基板の前記上面に接着剤を介して前記フィルム状歪み検出デバイスが搭載され、前記下面を前記測定対象物への装着面とし、前記薄板基板は非晶質材料又はナノ結晶材料からなる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
測定対象物に装着し、上面に端子を有し前記測定対象物に生じる歪みを検出するためのフィルム状歪み検出デバイスと、上面と下面とを有する薄板基板と、を含んで構成され、
前記薄板基板の前記上面に接着剤を介して前記フィルム状歪み検出デバイスが搭載され、前記下面を前記測定対象物への装着面とし、
前記薄板基板は非晶質材料又はナノ結晶材料からなる歪みゲージモジュール。
続きを表示(約 630 文字)【請求項2】
前記薄板基板の厚さは、20μm以上120μm以下である請求項1に記載の歪みゲージモジュール。
【請求項3】
前記薄板基板の上面の表面粗さRaは、3μm以上20μm以下である請求項1又は2に記載の歪みゲージモジュール。
【請求項4】
前記薄板基板の材料は、ガラスである請求項1乃至3の何れか一項に記載の歪みゲージモジュール。
【請求項5】
前記薄板基板の材料は、非晶質合金である請求項1乃至3の何れか一項に記載の歪みゲージモジュール。
【請求項6】
前記薄板基板の材料は、Fe基非晶質合金である請求項5に記載の歪みゲージモジュール。
【請求項7】
前記薄板基板は、平面視で矩形状である請求項1乃至6の何れか一項に記載の歪みゲージモジュール。
【請求項8】
前記フィルム状歪み検出デバイスは、抵抗体が形成された抵抗体領域を含み、
前記抵抗体は前記薄板基板の重心と重なる部分を含む請求項1乃至7の何れか一項に記載の歪みゲージモジュール。
【請求項9】
前記薄板基板の重心と前記抵抗体領域の重心が一致している請求項8に記載の歪みゲージモジュール。
【請求項10】
前記フィルム状歪み検出デバイスは、ポリイミドからなる基材を含み、前記抵抗体は前記基材上に形成されている請求項8又は9に記載の歪みゲージモジュール。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、歪みゲージモジュールに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
フィルム状デバイスとして、例えば、可撓性を有するポリイミド等の基材上に形成された抵抗体を有する歪みゲージが知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなフィルム状デバイスにおいて、検出感度を向上することが求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-185346号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、検出感度に優れた歪みゲージモジュールの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本歪みゲージモジュール(1)は、測定対象物に装着し、上面に端子(34,35)を有し前記測定対象物に生じる歪みを検出するためのフィルム状歪み検出デバイス(30)と、上面(10a)と下面(10b)とを有する薄板基板(10)と、を含んで構成され、前記薄板基板(10)の前記上面(10a)に接着剤(20)を介して前記フィルム状歪み検出デバイス(30)が搭載され、前記下面(10b)を前記測定対象物への装着面とし、前記薄板基板(10)は非晶質材料又はナノ結晶材料からなる。
【0006】
なお、上記括弧内の参照符号は、理解を容易にするために付したものであり、一例にすぎず、図示の態様に限定されるものではない。
【発明の効果】
【0007】
開示の技術によれば、検出感度に優れた歪みゲージモジュールを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係る歪みゲージモジュールを例示する上面図である。
本実施形態に係る歪みゲージモジュールを例示する断面図である。
表面粗さRaと接着剤の厚さについて説明する図である。
抵抗体領域について説明する図である。
薄板基板と抵抗体領域の重心の一致について説明する図である。
フィルム状歪み検出デバイスの出力の測定結果である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
【0010】
(歪みゲージモジュール)
図1は、本実施形態に係る歪みゲージモジュールを例示する上面図である。図2は、本実施形態に係る歪みゲージモジュールを例示する断面図であり、図1のA-A線に沿う断面を示している。図3は、表面粗さRaと接着剤の厚さについて説明する図である。図4は、抵抗体領域について説明する図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
集束超音波の測定機
15日前
個人
センサ制御回路
15日前
甲神電機株式会社
電流検出器
8日前
甲神電機株式会社
電流センサ
8日前
甲神電機株式会社
漏電検出器
8日前
株式会社大真空
センサ
3日前
株式会社大真空
センサ
19日前
株式会社高橋型精
採尿具
9日前
ユニパルス株式会社
ロードセル
2日前
ダイトロン株式会社
外観検査装置
15日前
株式会社トプコン
測量装置
8日前
アズビル株式会社
熱式流量計
9日前
アズビル株式会社
漏液センサ
19日前
株式会社諸岡
自動運転作業機
19日前
学校法人東京電機大学
干渉計
16日前
TDK株式会社
磁気センサ
15日前
株式会社ミトミ技研
圧力測定装置
15日前
豊田合成株式会社
表示装置
8日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
9日前
シャープ株式会社
収納装置
9日前
アズビル株式会社
真空計測システム
19日前
トヨタ自動車株式会社
画像検査装置
3日前
エスペック株式会社
試験装置
16日前
理研計器株式会社
ガス検知器
19日前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
16日前
株式会社東京久栄
水中移動体用採水器
9日前
アズビル株式会社
ヒータ温度推定装置
16日前
横河電機株式会社
光源装置
9日前
株式会社エー・アンド・デイ
金属検出機
19日前
ローム株式会社
MEMSデバイス
9日前
TDK株式会社
温度センサ
9日前
株式会社島津製作所
ガスクロマトグラフ
15日前
株式会社大真空
センサ及びその製造方法
2日前
東ソー株式会社
D-サイロキシン特異的測定方法
15日前
公立大学法人大阪
蛍光X線分析装置
3日前
タカハタプレシジョン株式会社
水道メータ
15日前
続きを見る