TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025016496
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-04
出願番号
2024176952,2021559727
出願日
2024-10-09,2020-04-10
発明の名称
リソソーム障害のための遺伝子療法
出願人
プリベイル セラピューティクス,インコーポレーテッド
,
PREVAIL THERAPEUTICS, INC.
代理人
個人
主分類
G01N
33/53 20060101AFI20250128BHJP(測定;試験)
要約
【課題】本開示は、前頭側頭型認知症(FTD)などの異常なリソソーム機能に関連する疾患の治療のための組成物及び方法を提供することを課題とする。
【解決手段】プログラニュリンまたはその一部分をコードする導入遺伝子を含む発現構築物、そのような発現構築物をFTDの治療を必要とする対象に投与することによってFTDを治療する方法による。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
GRN変異を有する前頭側頭型認知症を有するか、または有する疑いのある対象を治療するための方法であって、
(i)プログラニュリン(PGRN)タンパク質をコードする導入遺伝子挿入物に作動可能に連結したプロモーターを含む発現構築物を含む核酸を含む組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)ベクターであって、前記導入遺伝子挿入物が配列番号68のヌクレオチド配列を含む、前記rAAVベクターと、
(ii)AAV9キャプシドタンパク質と、
を含むrAAVを、前記対象に投与することを含む、前記方法。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
前記rAAVが、約1×10
13
ベクターゲノム(vg)~約7×10
14
vgの範囲の用量で前記対象に投与される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記rAAVが、大槽への注射を介して投与される、請求項1または2に記載の方法。
【請求項4】
前記プロモーターが、ニワトリベータアクチン(CBA)プロモーターである、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
【請求項5】
前記rAAVベクターが、サイトメガロウイルス(CMV)エンハンサーをさらに含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
【請求項6】
前記rAAVベクターが、ウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節要素(WPRE)をさらに含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
【請求項7】
前記rAAVベクターが、ウシ成長ホルモンポリAシグナル尾部をさらに含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項8】
前記核酸が、前記発現構築物に隣接する2つのアデノ随伴ウイルス逆位末端反復(ITR)配列を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
【請求項9】
各ITR配列が、野生型AAV2 ITR配列である、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記rAAVベクターが、5’ITR及び前記発現構築物の間にTRY領域をさらに含み、前記TRY領域が、配列番号28を含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2020年3月12日に出願された米国仮特許出願第62/988,665号、2020年1月13日に出願された米国仮特許出願第62/960,471号、2019年12月27日に出願された米国仮特許出願第62/954,089号、2019年11月12日に出願された米国仮特許出願第62/934,450号、及び2019年4月10日に出願された米国仮特許出願第62/831,846号の優先権を主張する。これらの出願の各々の開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 2,500 文字)
【0002】
電子的に提出されたテキストファイルの説明
本明細書とともに電子的に提出されたテキストファイルの内容は、参照によりそれら全体が本明細書に組み込まれる:配列表のコンピュータ可読フォーマットコピー(ファイル名:PRVL_010_05WO_SeqList.txt、記録日:2020年4月10日、ファイルサイズ約612,902バイト)。
【0003】
分野
本開示は、遺伝子療法の分野及びそれを使用する方法に関する。
【背景技術】
【0004】
ゴーシェ病は、リソソーム酸性β-グルコセレブロシダーゼ(Gcase、「GBA」)の欠乏によるスフィンゴ糖脂質代謝の稀な先天性異常である。患者は、肝脾腫大、汎血球減少症につながる骨髄不全、肺障害及び線維症、ならびに骨欠損を含む非CNS症状及び所見に苦しむ。さらに、かなりの数の患者は、衝動性眼球運動及び視線の欠陥、発作、認知障害、発達遅延、及びパーキンソン病を含む運動障害を含む神経学的症状に苦しむ。造血骨髄及び内臓における末梢疾患及び主な臨床症状に対処するいくつかの治療法が存在し、それは、以下に記載する酵素補充療法、欠陥のあるGcaseと結合して安定性を向上させるシャペロン様小分子薬剤、ならびにゴーシェ病において蓄積して症状及び所見に至る基質の産生を遮断する基質減少療法を含む。しかしながら、ゴーシェ病の他の側面(特に骨格及び脳に影響を及ぼすもの)は、治療に対して難治性であるようである。
【0005】
プログラニュリン(PGRN)は、リソソーム機能に関連する付加的なタンパク質である。PGRNは、GRN遺伝子によってコードされる。ヒトにおけるGRNハプロイ不全は、FTD-GRN(GRN変異を伴う前頭側頭型認知症)、前頭葉及び側頭葉の萎縮を伴う、実行機能の障害、行動における変化、及び言語障害によって特徴付けられる神経変性疾患を発症するリスクが約90%に至る。FTD患者には疾患修飾療法がない。
【発明の概要】
【0006】
本明細書では、GRN変異を有する前頭側頭型認知症を有するか、または有する疑いのある対象を治療するための方法が提供され、方法は、対象に以下を含む組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を投与することを含む。(i)PGRNタンパク質をコードする導入遺伝子挿入物に作動可能に連結したプロモーターを含む発現構築物を含む核酸を含むrAAVベクターであって、導入遺伝子挿入物は配列番号68のヌクレオチド配列を含む、rAAVベクター、及び(ii)AAV9キャプシドタンパク質。いくつかの実施形態において、rAAVは、約1×10
13
ベクターゲノム(vg)~約7×10
14
vgの範囲の用量で対象に投与される。いくつかの実施形態において、rAAVは、大槽への注射を介して投与される。
【0007】
いくつかの実施形態において、PGRNタンパク質をコードする導入遺伝子挿入物に作動可能に連結したプロモーターは、ニワトリベータアクチン(CBA)プロモーターである。いくつかの実施形態において、rAAVベクターは、サイトメガロウイルス(CMV)エンハンサーをさらに含む。いくつかの実施形態において、rAAVベクターは、ウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節要素(WPRE)をさらに含む。いくつかの実施形態において、rAAVベクターは、ウシ成長ホルモンポリAシグナル尾部をさらに含む。いくつかの実施形態において、核酸は、発現構築物に隣接する2つのアデノ随伴ウイルス逆位末端反復(ITR)配列を含む。いくつかの実施形態において、各ITR配列は、野生型AAV2 ITR配列である。いくつかの実施形態において、rAAVベクターは、5’ITR及び発現構築物の間のTRY領域をさらに含み、TRY領域は、配列番号28を含む。
【0008】
本明細書では、GRN変異を有する前頭側頭型認知症を有するか、または有する疑いのある対象を治療するための方法が提供され、方法は、対象に以下を含むrAAVを投与することを含む。(i)5’から3’の順に、(a)AAV2 ITR、(b)CMVエンハンサー、(c)CBAプロモーター、(d)PGRNタンパク質をコードする導入遺伝子挿入物であって、導入遺伝子挿入物が配列番号68のヌクレオチド配列を含む、導入遺伝子挿入物、(e)WPRE、(f)ウシ成長ホルモンポリAシグナル尾部、及び(g)AAV2 ITRを含む、核酸を含むrAAVベクター、ならびに
(ii)AAV9キャプシドタンパク質。いくつかの実施形態において、rAAVは、約1×10
13
vg~約7×10
14
vgの範囲の用量で対象に投与される。いくつかの実施形態において、rAAVは、大槽への注射を介して投与される。
【0009】
いくつかの実施形態において、rAAVは、約20mMのTris(pH8.0)、約1mMのMgCl
2
、約200mMのNaCl、及び約0.001%w/vのポロキサマー188を含む製剤で投与される。
【0010】
本明細書で提供されるのは、以下を含む医薬組成物が提供される。(i)(a)PGRNタンパク質をコードする導入遺伝子挿入物に作動可能に連結したプロモーターを含む発現構築物を含む核酸を含むrAAVベクターであって、導入遺伝子挿入物が、配列番号68のヌクレオチド配列を含む、rAAVベクター、ならびに(b)AAV9キャプシドタンパク質を含むrAAV、(ii)約20mMのTris(pH8.0)、(iii)約1mMのMgCl
2
、(iv)約200mMのNaCl、及び(v)約0.001%w/vのポロキサマー188。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
集束超音波の測定機
17日前
個人
センサ制御回路
17日前
甲神電機株式会社
電流検出器
10日前
甲神電機株式会社
電流センサ
10日前
甲神電機株式会社
漏電検出器
10日前
株式会社大真空
センサ
5日前
株式会社大真空
センサ
21日前
株式会社高橋型精
採尿具
11日前
ユニパルス株式会社
ロードセル
4日前
ダイトロン株式会社
外観検査装置
17日前
株式会社トプコン
測量装置
10日前
アズビル株式会社
熱式流量計
11日前
アズビル株式会社
漏液センサ
21日前
株式会社諸岡
自動運転作業機
21日前
学校法人東京電機大学
干渉計
18日前
TDK株式会社
磁気センサ
17日前
株式会社ミトミ技研
圧力測定装置
17日前
豊田合成株式会社
表示装置
10日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
11日前
シャープ株式会社
収納装置
11日前
アズビル株式会社
真空計測システム
21日前
トヨタ自動車株式会社
画像検査装置
5日前
エスペック株式会社
試験装置
18日前
理研計器株式会社
ガス検知器
21日前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
18日前
株式会社東京久栄
水中移動体用採水器
11日前
アズビル株式会社
ヒータ温度推定装置
18日前
横河電機株式会社
光源装置
11日前
株式会社エー・アンド・デイ
金属検出機
21日前
ローム株式会社
MEMSデバイス
11日前
TDK株式会社
温度センサ
11日前
株式会社島津製作所
ガスクロマトグラフ
17日前
株式会社大真空
センサ及びその製造方法
4日前
東ソー株式会社
D-サイロキシン特異的測定方法
17日前
公立大学法人大阪
蛍光X線分析装置
5日前
タカハタプレシジョン株式会社
水道メータ
17日前
続きを見る
他の特許を見る