TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025013973
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-28
出願番号
2024188002,2022180215
出願日
2024-10-25,2019-10-25
発明の名称
無線電力送信システムにおけるデータを送信または受信する装置及び方法
出願人
エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド
,
LG ELECTRONICS INC.
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H02J
50/80 20160101AFI20250121BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】本発明は、無線電力送信システムにおいてデータを送信または受信する装置及び方法に関する。
【解決手段】本明細書は、無線電力送信システムにおいてデータを送信または受信する装置及び方法に関する。このような本明細書は、電力送信段階で、磁気カップリングに基づいて生成された無線電力を無線電力送信装置から受信するように構成された電力ピックアップ回路、及び第1の二重データストリーム情報を含む構成パケットを前記無線電力送信装置に送信し、または第2の二重データストリーム情報を含む能力パケットを前記無線電力送信装置から受信するように構成された通信及びコントロール回路を含む無線電力受信装置を開示する。無線電力送信装置と無線電力受信装置との間に上位階層データの両方向送信可否を明確に認知することによって上位階層データが効果的に交換されることができ、無線電力送信装置と受信装置との間に電力損失を計算するタイミングが同期化されることによって電力損失の正確度とプロセシングリソースの節約が達成されることができる。
【選択図】図14
特許請求の範囲
【請求項1】
電力送信段階(power transfer phase)で、無線電力を無線電力送信装置から受信するように構成された電力ピックアップ(power pickup)と、
前記無線電力を制御することに関連するコミュニケーター/コントローラーとを含む、無線電力受信装置であって、
1ビットで構成される第1の二重データストリーム情報を含む構成パケット(configuration packet)を前記無線電力送信装置に送信し、
前記無線電力受信装置に関連する前記第1の二重データストリーム情報は、同時に入力するデータストリームと出力するデータストリームがサポートされるか又はサポートされないかを指示し、
1ビットで構成される第2の二重データストリーム情報を含む能力パケット(capability packet)を前記無線電力送信装置から受信し、
前記無線電力送信装置に関連する前記第2の二重データストリーム情報は、同時に入力するデータストリームと出力するデータストリームがサポートされるか又はサポートされないかを指示し、
i)第1のデータストリームを開通する初期補助データ制御(auxiliary data control:ADC)データパケットと、ii)第1の実際メッセージを含む補助データ送信(auxiliary data transport:ADT)データパケットのシーケンスと、iii)前記第1のデータストリームを終了するファイナルADCデータパケットを含む前記第1のデータストリームを前記電力送信段階の間前記無線電力送信装置に送信し、
i)第2のデータストリームを開通する初期ADCデータパケットと,ii)第2の実際メッセージを含むADTデータパケットのシーケンスと、iii)前記第2のデータストリームを終了する最終ADCデータパケットを含む前記第2のデータストリームを前記電力送信段階の間前記無線電力送信装置から、受信し、
前記第1の二重データストリーム情報と前記第2の二重データストリーム情報に基づいて、前記無線電力受信装置は、前記第1のデータストリームを送信し、同時に前記第2のデータストリームを受信する、無線電力受信装置。
続きを表示(約 3,400 文字)
【請求項2】
前記第1の二重データストリーム情報と前記第2の二重データストリーム情報のうち少なくとも一つが同時サポートを指示しないことに基づいて、
前記無線電力受信装置は、前記無線電力送信装置への第1のデータストリームまたは前記無線電力送信装置からの第2のデータストリームのうちいずれか一つのみを開通する(open)ように構成される、請求項1に記載の無線電力受信装置。
【請求項3】
前記無線電力受信装置は、前記受信される無線電力を計算する時間区間を提供するウィンドウ(t_window)の開始を指示するタイミングパケット(timing packet)を前記無線電力送信装置に送信する、請求項1に記載の無線電力受信装置。
【請求項4】
電力送信段階(power transfer phase)で、無線電力を無線電力受信装置に送信するように構成された電力コンバータ(power converter)と、
前記無線電力を制御することに関連するコミュニケーター/コントローラーとを含む無線電力送信装置であって、
1ビットで構成される第1の二重データストリーム情報を含む構成パケット(configuration packet)を前記無線電力受信装置から受信し、
前記無線電力受信装置に関連する前記第1の二重データストリーム情報は、同時に入力するデータストリームと出力するデータストリームがサポートされるか又はサポートされないかを指示し、
1ビットで構成される第2の二重データストリーム情報を含む能力パケット(capability packet)を前記無線電力受信装置へ送信し、
前記無線電力送信装置に関連する前記第2の二重データストリーム情報は、同時に入力するデータストリームと出力するデータストリームがサポートされるか又はサポートされないかを指示し、
i)第1のデータストリームを開通する初期補助データ制御(auxiliary data control:ADC)データパケットと、ii)第1の実際メッセージを含む補助データ送信(auxiliary data transport:ADT)データパケットのシーケンスと、iii)前記第1のデータストリームを終了するファイナルADCデータパケットを含む前記第1のデータストリームを前記電力送信段階の間前記無線電力受信装置から受信し、
i)第2のデータストリームを開通する初期ADCデータパケットと,ii)第2の実際メッセージを含むADTデータパケットのシーケンスと、iii)前記第2のデータストリームを終了する最終ADCデータパケットを含む前記第2のデータストリームを前記電力送信段階の間前記無線電力受信装置へ送信し、
前記第1の二重データストリーム情報と前記第2の二重データストリーム情報に基づいて、前記無線電力送信装置は、前記第1のデータストリームを受信し、同時に前記第2のデータストリームを送信する、無線電力送信装置。
【請求項5】
前記第1の二重データストリーム情報と前記第2の二重データストリーム情報のうち少なくとも一つが同時サポートを指示しないことに基づいて、
前記無線電力送信装置は、前記無線電力受信装置への第1のデータストリームまたは前記無線電力受信装置からの第2のデータストリームのうちいずれか一つのみを開通する(open)ように構成される、請求項4に記載の無線電力送信装置。
【請求項6】
前記無線電力送信装置は、前記送信される無線電力を計算する時間区間を提供するウィンドウ(t_window)の開始を指示するタイミングパケット(timing packet)を前記無線電力受信装置から受信する、請求項4に記載の無線電力送信装置。
【請求項7】
無線電力送信システムにおいて無線電力を受信する方法であって、
前記方法は無線電力受信装置により実行され、
1ビットで構成される第1の二重データストリーム情報を含む構成パケットを無線電力送信装置に送信するステップと、
前記無線電力受信装置に関連する前記第1の二重データストリーム情報は、同時に入力するデータストリームと出力するデータストリームがサポートされるか又はサポートされないかを指示し、
1ビットで構成される第2の二重データストリーム情報を含む能力パケット(capability packet)を前記無線電力送信装置から受信するステップと、
前記無線電力送信装置に関連する前記第2の二重データストリーム情報は、同時に入力するデータストリームと出力するデータストリームがサポートされるか又はサポートされないかを指示し、
i)第1のデータストリームを開通する初期補助データ制御(auxiliary data control:ADC)データパケットと、ii)第1の実際メッセージを含む補助データ送信(auxiliary data transport:ADT)データパケットのシーケンスと、iii)前記第1のデータストリームを終了するファイナルADCデータパケットを含む前記第1のデータストリームを電力送信段階の間前記無線電力送信装置に送信するステップと、
i)第2のデータストリームを開通する初期ADCデータパケットと,ii)第2の実際メッセージを含むADTデータパケットのシーケンスと、iii)前記第2のデータストリームを終了する最終ADCデータパケットを含む前記第2のデータストリームを前記電力送信段階の間前記無線電力送信装置から、受信するステップとを含み、
前記第1の二重データストリーム情報と前記第2の二重データストリーム情報に基づいて、前記無線電力受信装置は、前記第1のデータストリームを送信し、同時に前記第2のデータストリームを受信する、無線電力を受信する方法。
【請求項8】
無線電力送信システムにおいて無線電力を送信する方法であって、
前記方法は、無線電力送信装置により実行され、
1ビットで構成される第1の二重データストリーム情報を含む構成パケット(configuration packet)を無線電力受信装置から受信するステップと、
前記無線電力受信装置に関連する前記第1の二重データストリーム情報は、同時に入力するデータストリームと出力するデータストリームがサポートされるか又はサポートされないかを指示し、
1ビットで構成される第2の二重データストリーム情報を含む能力パケット(capability packet)を前記無線電力受信装置へ送信するステップと、
前記無線電力送信装置に関連する前記第2の二重データストリーム情報は、同時に入力するデータストリームと出力するデータストリームがサポートされるか又はサポートされないかを指示し、
i)第1のデータストリームを開通する初期補助データ制御(auxiliary data control:ADC)データパケットと、ii)第1の実際メッセージを含む補助データ送信(auxiliary data transport:ADT)データパケットのシーケンスと、iii)前記第1のデータストリームを終了するファイナルADCデータパケットを含む前記第1のデータストリームを電力送信段階の間前記無線電力受信装置から受信するステップと、
i)第2のデータストリームを開通する初期ADCデータパケットと,ii)第2の実際メッセージを含むADTデータパケットのシーケンスと、iii)前記第2のデータストリームを終了する最終ADCデータパケットを含む前記第2のデータストリームを前記電力送信段階の間前記無線電力受信装置へ送信するステップとを含み、
前記第1の二重データストリーム情報と前記第2の二重データストリーム情報に基づいて、前記無線電力送信装置は、前記第1のデータストリームを受信し、同時に前記第2のデータストリームを送信する、無線電力を送信する方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、無線電力送信システムに関し、より詳しくは、データを送信または受信する装置及び方法に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
無接点(Contactless)無線充電方式は、既存の有線を介してエネルギーを送信して電子機器の電源で使用する方式から、線を除去して電磁気的にエネルギーを伝達するエネルギー伝達方式である。無接点無線送信方式には電磁気誘導方式及び共振方式が存在する。電磁気誘導方式は、電力送信部で電力送信コイル(1次コイル)を介して磁場を発生させ、電流が誘導されることができる位置に受信コイル(2次コイル)を位置させることによって電力を伝達する方式である。共振方式は、送信コイルと受信コイルとの間の共鳴現象を利用してエネルギーを送信する。ただし、1次コイルの共振周波数と2次コイルの共振周波数を同一にシステムを構成することによってコイル間の共振モードエネルギー結合を使用する。
【0003】
無線電力送信システムは、多様な応用分野への拡張をサポートするために応用階層のメッセージの交換機能を具備することができる。このような機能に基づいて、機器の認証関連情報またはその他のアプリケーションレベルの情報が無線電力送信装置と受信装置との間に送受信されることができる。このように上位階層のメッセージが無線電力送信装置と受信装置との間に交換されるために、データ送信のための別途の階層的アーキテクチャ(architecture)が構成されることができる。このような上位階層メッセージまたは上位階層データが効果的に交換されることができるプロトコルが要求される。
【0004】
一方、無線電力送信システムは、電力損失(power loss)ベースの異物検知(foreign object detection:FOD)をサポートする。しかしながら、無線電力送信装置と無線電力受信装置が各々送信電力と受信電力を測定するタイミングが同期化されない場合、正確な電力損失を計算しにくいという問題がある。また、無線電力送信装置の立場では受信電力パケット(received power packet)を無線電力受信装置から受信するタイミングを正確に予測しにくいため、オフセット(offset)毎に累積的に送信電力を計算しなければならない。これは無線電力送信装置のプロセシングリソースを浪費する結果を招く。したがって、無線電力送信装置と受信装置との間に電力損失を計算するタイミングを同期化する方法が要求される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の技術的課題は、上位階層データの両方向送信のサポート可否を指示する情報を送信する無線電力送信装置及び方法、並びに無線電力受信装置及び方法を提供することにある。
【0006】
本発明の他の技術的課題は、上位階層データの両方向送信のサポート可否を指示する情報を受信する無線電力送信装置及び方法、並びに無線電力受信装置及び方法を提供することにある。
【0007】
本発明の他の技術的課題は、電力損失を計算するタイミングを同期化するパケットを送信する無線電力受信装置及び方法を提供することにある。
【0008】
本発明の他の技術的課題は、電力損失を計算するタイミングを同期化するパケットを受信する無線電力送信装置及び方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の一態様によると、電力送信段階(power transfer phase)で、磁気カップリング(magnetic coupling)に基づいて生成された無線電力を無線電力送信装置から受信するように構成された電力ピックアップ回路(power pickup circuit)、及び前記無線電力送信装置に出力される(outgoing)データストリームと前記無線電力送信装置から入力される(incoming)データストリームの同時サポート可否を指示する第1の二重データストリーム情報を含む構成パケット(configuration packet)を前記無線電力送信装置に送信し、前記無線電力送信装置が前記無線電力送信装置から前記無線電力受信装置に出力される(outgoing)データストリームと前記無線電力受信装置から前記無線電力送信装置に入力される(incoming)データストリームの同時サポート可否を指示する第2の二重データストリーム情報を含む能力パケット(capability packet)を前記無線電力送信装置から受信するように構成される通信/コントロール回路(communication/control circuit)を含むことを特徴とする無線電力受信装置を提供する。
【0010】
一側面において、前記第1の二重データストリーム情報が前記同時サポートを指示し、前記第2の二重データストリーム情報が前記同時サポートを指示する場合、前記通信/コントロール回路は、前記無線電力送信装置に第1のデータストリームを送信すると同時に前記無線電力送信装置から第2のデータストリームを受信するように構成される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
静電モータ
13日前
株式会社ExH
接触ユニット
17日前
株式会社東光高岳
開閉装置
6日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
13日前
竹内工業株式会社
配線ダクト
7日前
トヨタ自動車株式会社
積層コア
13日前
日産自動車株式会社
ロータ
13日前
富士電機株式会社
電源装置
今日
株式会社高砂製作所
力率改善回路
17日前
日産自動車株式会社
ロータ
7日前
住友ベークライト株式会社
ロータ
今日
株式会社豊田自動織機
回転電機のロータ
13日前
住友電装株式会社
電気接続箱
17日前
アズビル株式会社
配線確認システム
13日前
スワン電器株式会社
電源装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電動車両
13日前
株式会社ダイヘン
電力システム
17日前
株式会社豊田自動織機
回転電機
17日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
今日
本田技研工業株式会社
回転電機
17日前
富士電機株式会社
電力変換装置
今日
富士電機株式会社
電力変換装置
7日前
東洋電装株式会社
駆動制御装置
今日
株式会社アイシン
巻線界磁型回転電機
今日
株式会社ダイヘン
電力システム
17日前
株式会社ミツバ
電動モータ
7日前
株式会社日立製作所
回転電機
13日前
株式会社豊田自動織機
電動圧縮機
13日前
株式会社日立製作所
回転電機
1日前
株式会社デンソー
駆動回路
17日前
個人
電力管理装置及び電力管理システム
14日前
株式会社デンソートリム
モータ制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
モータ装置の製造方法
13日前
株式会社浅羽製作所
管路内ケーブル剥離工具
7日前
ニデック株式会社
モータ
17日前
株式会社デンソー
電子制御装置
13日前
続きを見る
他の特許を見る