TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025010672
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-23
出願番号2023112776
出願日2023-07-10
発明の名称衣類処理装置
出願人パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類D06F 58/10 20060101AFI20250116BHJP(繊維または類似のものの処理;洗濯;他に分類されない可とう性材料)
要約【課題】本開示は、排水経路となる送風路の接続部での水漏れの発生を抑制する衣類処理装置を提供する。
【解決手段】本開示における衣類処理装置100は、前面に開口2aを有し被処理物4を収容する収容部5を内包する外殻2、及び、開口2aを開閉する扉3、を有する筐体1と、収容部5内の空気を処理して循環させる空気処理装置6と、収容部5内に蒸気を供給する蒸気供給装置13と、筐体1内で発生した凝縮水を回収する排水経路、を備える。空気処理装置6は、複数のモジュールの送風路12を連接して構成され、送風路12は、排水経路を含み、所定の2つのモジュールが上下に接続される連結部60は、熱交換モジュール92に含まれる下嵌合部61が吸込み接続部95に含まれる上嵌合部62より内側になるように嵌合され、吸込み接続部95は、上嵌合部62の内側全周に下嵌合部61より内側まで突出したリブ63を有する。
【選択図】図9
特許請求の範囲【請求項1】
前面に開口を有し被処理物を収容する収容部を内包する外殻、及び、前記開口を開閉する扉、を有する筐体と、
前記収容部内で前記被処理物を保持する保持部と、
前記収容部内の空気を処理して循環させる空気処理装置と、
前記収容部内に蒸気を供給する蒸気供給装置と、
前記筐体内で発生した凝縮水を回収又は排出する排水経路と、を備え、
前記空気処理装置は、複数のモジュールの送風路を連接して構成され、
前記送風路は、前記排水経路を含み、
前記複数のモジュールのうち所定の2つのモジュールが上下に接続される連結部は、下側モジュールに含まれる下嵌合部が上側モジュールに含まれる上嵌合部より内側になるように嵌合され、
前記上側モジュールは、前記上嵌合部の内側全周に前記下嵌合部より内側まで突出したリブを有する、
衣類処理装置。
続きを表示(約 360 文字)【請求項2】
前記リブは、その先端が下方を向くように形成される、
請求項1に記載の衣類処理装置。
【請求項3】
前記リブは、その先端が前記下嵌合部の先端より下方となるように形成される、
請求項1に記載の衣類処理装置。
【請求項4】
前記下嵌合部を含んで送風下流側の前記送風路の内壁は、前記リブの先端位置より外周側となる部分を含む、
請求項1に記載の衣類処理装置。
【請求項5】
前記上嵌合部は可撓性を有する材料で形成され、前記下嵌合部と気密的に嵌合される、
請求項1~4のいずれか1項に記載の衣類処理装置。
【請求項6】
前記上側モジュールは可撓性を有する材料で構成される、
請求項5に記載の衣類処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、蒸気、熱、外力を付与するなどして衣類等の被処理物の状態を改善する衣類処理装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載される洗濯機の排水機構は、洗濯機本体の外箱と、外箱を底部で支える台枠と、洗濯兼脱水槽を回転自在に軸支内設し外箱内に弾性支持された水槽と、水槽底部に接続された排水弁と、排水弁に接続され水槽内部の洗濯水を排水する機内ホースと、機内ホースに接続し台枠の洗濯機背面側略中央に設けた排水パイプと、排水パイプに接続する排水ホースとを備え、台枠には、排水パイプの周囲に凹部を設け、凹部から洗濯機の左右両側面に向けて下方へ傾斜させた排水ホースを収納する排水ホース保持溝部を設けたことにより、排水ホースの配管および左右いずれかへの排水方向の切りかえ作業が確実かつ簡単になり製品設置作業時の作業不具合による排水能力の低下や排水ホースの損傷、水漏れ等の発生が防止できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-81686号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、排水経路となる送風路の接続部での水漏れの発生を抑制する衣類処理装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示における衣類処理装置は、前面に開口を有し被処理物を収容する収容部を内包する外殻、及び、前記開口を開閉する扉、を有する筐体と、前記収容部内で前記被処理物を保持する保持部と、前記収容部内の空気を処理して循環させる空気処理装置と、前記収容部内に蒸気を供給する蒸気供給装置と、前記筐体内で発生した凝縮水を回収又は排出する排水経路を備える。前記空気処理装置は、複数のモジュールの送風路を連接して構成され、前記送風路は、前記排水経路を含み、前記複数のモジュールのうち所定の2つのモジュールが上下に接続される連結部は、下側モジュールの送風路に含まれる下嵌合部が上側モジュールの送風路に含まれる上嵌合部より内側になるように嵌合され、前記上側モジュールは、前記上嵌合部の内側全周に前記下嵌合部より内側まで突出したリブを有する。
【発明の効果】
【0006】
本開示における衣類処理装置は、排水経路となる送風路の接続部での水漏れの発生を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施の形態1における衣類処理装置の斜視図
実施の形態1における衣類処理装置の機械室を見えるようにした斜視図
実施の形態1における衣類処理装置の側面断面図
実施の形態1における衣類処理装置の空気処理装置及び蒸気供給装置の構成模式図
実施の形態1における衣類処理装置の操作部の模式図
実施の形態1における衣類処理装置のシワのばし運転のフローチャート
実施の形態1における衣類処理装置の要部側面断面図
実施の形態1における衣類処理装置の要部側面断面構成図
実施の形態1における衣類処理装置の送風路の連結部の模式図
【発明を実施するための形態】
【0008】
(本開示の基礎となった知見等)
衣類等の被処理物の生地についたシワを伸ばすためには、スチームアイロンのように高温の蒸気をシワ部分に噴霧することが有効な手段である。背景技術による衣類処理装置では、被処理物は吊り下げられて蒸気に晒される。衣類処理装置において、蒸気を発生させるスチームユニット及び送風を行う空気処理装置は、被処理物が収容される収容部の下方に設けられ、加湿された空気が収容部内を循環したり、蒸気だけが供給されて収容部内を対流したりする。このとき、収容部の内壁に蒸気が結露することがあり、これが凝縮水として流下した場合、収容部の底面で集められて送風路に流入し、送風路が排水経路を兼用して排出する。
【0009】
送風路は、空気処理装置に含まれ、メンテナンス等での脱着を想定して、複数のモジュールで分割できるように構成される。このため、分割される送風路の接続部は、空気が漏れないだけでなく、水も漏れないように構成される必要がある。
【0010】
そこで、発明者らは、送風路の分離及び接続が容易であるとともに、送風路内を流下する凝縮水の漏れを抑制することに着目し、本開示の主題を提供するに至った。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
物干し具
7日前
アキレス株式会社
合成皮革
20日前
アキレス株式会社
合成皮革
20日前
澤田株式会社
製糸方法
1か月前
株式会社ツインバード
洗濯機
1日前
アキレス株式会社
加飾シート
20日前
セーレン株式会社
皮革様シート
7日前
個人
クッション体
1か月前
スリーエイ株式会社
壁紙
13日前
個人
ハンガータイプの洗濯バサミ
17日前
セーレン株式会社
合成皮革
17日前
リンナイ株式会社
衣類乾燥機
1か月前
株式会社タツフト
洗濯機用の嵩上げ具
今日
株式会社カネカ
異常検出システム
1か月前
アイリスオーヤマ株式会社
洗濯機
6日前
リンナイ株式会社
衣類乾燥機
2か月前
リンナイ株式会社
衣類乾燥機
2か月前
花王株式会社
繊維製品処理剤組成物
17日前
シャープ株式会社
洗濯機
2か月前
シャープ株式会社
洗濯機
13日前
シャープ株式会社
洗濯機
2か月前
シャープ株式会社
洗濯機
13日前
シャープ株式会社
洗濯機
2か月前
日清紡テキスタイル株式会社
繊維構造物の染色方法
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
2か月前
ニシダ株式会社
物干し器およびピンチ
7日前
セイコーエプソン株式会社
洗濯機
20日前
東ソー株式会社
合成皮革用ペースト塩化ビニル系樹脂
17日前
シャープ株式会社
洗濯乾燥機
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
1日前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
2か月前
旭化成株式会社
表皮材
17日前
帝人フロンティア株式会社
中綿およびその繊維製品
1か月前
株式会社三幸社
塵埃の掃除機能付き衣服立体乾燥機
13日前
東洋紡せんい株式会社
改質ポリエステル繊維
17日前
続きを見る