TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024178684
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-25
出願番号
2023097011
出願日
2023-06-13
発明の名称
異常検出システム
出願人
株式会社カネカ
代理人
個人
,
個人
主分類
D06H
3/08 20060101AFI20241218BHJP(繊維または類似のものの処理;洗濯;他に分類されない可とう性材料)
要約
【課題】本発明は、繊維においてキズ糸等の異常を検出できる異常検出システムを提供する。
【解決手段】複数の繊維が帯状に広げられ、かつ一定方向に走行する繊維帯に対して光を照射する照明部と、繊維帯の幅方向に並設され、繊維帯での反射光を受光して撮像する複数の撮像部と、各撮像部が撮像した各画像に対して、各画像における繊維帯の輝度の平均値に対して所定の関係にある輝度閾値を基準として二値化処理をそれぞれ行い、第1色と第2色で構成される二値化画像をそれぞれ生成する二値化処理部と、各二値化画像を結合して結合画像を作成する画像結合部と、結合画像を元に複数の繊維の異常を判定する異常判定部を備える構成とする。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の繊維が帯状に広げられ、かつ一定方向に走行する繊維帯に対して光を照射する照明部と、
前記繊維帯の幅方向に並設され、前記繊維帯での反射光を受光して撮像する複数の撮像部と、
各撮像部が撮像した各画像に対して、各画像における前記繊維帯の輝度の平均値に対して所定の関係にある輝度閾値を基準として二値化処理をそれぞれ行い、第1色と第2色で構成される二値化画像をそれぞれ生成する二値化処理部と、
各二値化画像を結合して結合画像を作成する画像結合部と、
前記結合画像を元に前記複数の繊維の異常を判定する異常判定部を備える、異常検出システム。
続きを表示(約 570 文字)
【請求項2】
前記輝度閾値は、前記繊維帯の輝度の平均値よりも小さい、請求項1に記載の異常検出システム。
【請求項3】
前記輝度閾値は、前記繊維帯の輝度の標準偏差から算出される、請求項1又は2に記載の異常検出システム。
【請求項4】
前記結合画像に対して前記繊維帯の幅方向の膨張処理又は収縮処理を行う、請求項1又は2に記載の異常検出システム。
【請求項5】
前記複数の撮像部は、直線状又は千鳥状に並設されている、請求項1又は2に記載の異常検出システム。
【請求項6】
前記照明部と前記複数の撮像部は、撮像装置を構成しており、
前記撮像装置は、各撮像部の撮像軸が前記繊維帯に対して所定の角度で傾斜するように設けられている、請求項1又は2に記載の異常検出システム。
【請求項7】
前記異常判定部は、前記第1色で表される部分の面積が所定の面積以上の場合に異常と判定する、請求項1又は2に記載の異常検出システム。
【請求項8】
前記結合画像は、各二値化画像に対応して複数のエリアに区画されており、
前記異常判定部は、前記第1色で表される部分が3つ以上のエリアに跨る場合に異常と判定する、請求項1又は2に記載の異常検出システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、繊維の異常を検出する異常検出システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、人の髪の毛(人毛)を模して頭部に取り付ける人工毛髪用の繊維として合成繊維が使用されている(例えば、特許文献1)。
例えば、特許文献1では、人工毛髪用の繊維として難燃性のポリエステル系樹脂が使用されており、特許文献1の人工毛髪用繊維によれば、難燃性に優れ、かつ、人毛に近い光沢を有するとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-090913号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、合成繊維は、製造工程において、テンション等により糸が切れたり乾燥などの熱により縮んだりして絡みついたキズ糸や、糸条形成不良により発生した塊部や複数本の糸が合一して凝固した融着糸、熱により変色した変色糸等の異常が発生する場合がある。
キズ糸等の異常が発生すると、人工毛髪用に加工等を行ったときに見栄えが悪くなったり、品質が低下したりする問題がある。
【0005】
そこで、本発明は、繊維においてキズ糸等の異常を検出できる異常検出システムを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記した課題を解決するための一つの様相は、複数の繊維が帯状に広げられ、かつ一定方向に走行する繊維帯に対して光を照射する照明部と、前記繊維帯の幅方向に並設され、前記繊維帯での反射光を受光して撮像する複数の撮像部と、各撮像部が撮像した各画像に対して、各画像における前記繊維帯の輝度の平均値に対して所定の関係にある輝度閾値を基準として二値化処理をそれぞれ行い、第1色と第2色で構成される二値化画像をそれぞれ生成する二値化処理部と、各二値化画像を結合して結合画像を作成する画像結合部と、前記結合画像を元に前記複数の繊維の異常を判定する異常判定部を備える、異常検出システムである。
【0007】
本様相によれば、複数の繊維が帯状に広がった状態で繊維の異常を検出するので、繊維の異常を検出しやすい。
本様相によれば、各撮像部で小分けに撮像された各画像に対して個別に二値化処理を施すので、撮像部間の画像の輝度差の影響を受けることなく、結合画像を作成できる。
本様相によれば、異常判定部が結合画像を元に繊維の異常を判定できるので、判定結果により、繊維における異常を検出できる。
【0008】
ところで、キズ糸は、製造時に、一又は複数の糸が絡み合って形成されるため、ある程度の大きさがあり、ほとんどの場合に他の部分に対して隆起して形成される。そのため、キズ糸の発生個所は、照明部から光を照射したときに、撮像部で受光する光の輝度が他の部分に比べて低下する可能性が高い。すなわち、キズ糸の発生個所は、撮像部で撮像される画像の平均輝度よりも低い輝度となることが多く、輝度値をヒストグラムで表すと、平均輝度よりも低輝度側であって、分布のピークの裾野部分に現れることが多い。
【0009】
そこで、好ましい様相は、前記輝度閾値は、前記繊維帯の輝度の平均値よりも小さい。
【0010】
本様相によれば、輝度閾値を繊維帯の輝度の平均値よりも低く設定しているため、キズ糸による異常個所を抽出しやすく、キズ糸の異常を検出しやすい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社カネカ
予測システム
21日前
株式会社カネカ
接着加工装置
16日前
株式会社カネカ
接着加工装置
16日前
株式会社カネカ
硬化性組成物
1か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
1か月前
株式会社カネカ
異常検出システム
8日前
株式会社カネカ
包装体の検査装置
8日前
株式会社カネカ
配線部材の加工装置
16日前
株式会社カネカ
硬化性組成物、及び硬化物
1か月前
株式会社クラレ
樹脂組成物
1か月前
株式会社カネカ
包装体の検査方法及び検査装置
8日前
株式会社カネカ
ポジ型感光性組成物および硬化膜
2か月前
株式会社カネカ
樹脂膜形成用基材及び離型フィルム
1か月前
株式会社カネカ
固体撮像素子用パターン膜付き基板
16日前
株式会社カネカ
炎遮蔽性布帛を含む難燃性布張り家具
1か月前
株式会社カネカ
品質予測システム及び予測プログラム
21日前
株式会社カネカ
積層体、その製造方法、および成形体
1か月前
株式会社カネカ
プリント配線板の製造方法並びに積層体
1か月前
株式会社カネカ
床下断熱材、および床下断熱材の施工方法
2か月前
株式会社カネカ
包装袋の開封装置、及び包装袋の開封方法
1か月前
学校法人 関西大学
圧電繊維とその製造方法
29日前
株式会社カネカ
硬化性組成物、アルカリ現像性レジスト、および硬化物
1か月前
株式会社カネカ
バルーンカテーテル用バルーン及びそれを備えるバルーンカテーテル
21日前
カネカフォームプラスチックス株式会社
防音室、および組立キット
21日前
株式会社カネカ
バルーンカテーテル用バルーン及びそれを備えるバルーンカテーテル
21日前
株式会社カネカ
スパンボンド不織布の製造方法、スパンボンド不織布、及び、その利用
15日前
株式会社カネカ
被覆活物質粒子、及びリチウムイオン二次電池用電極積層体の製造方法
1か月前
株式会社カネカ
容器入りヨーグルトの製造方法、及びヨーグルトの容器充填時の液だれ防止方法
1か月前
株式会社カネカ
被覆活物質粒子、活物質層付き集電体、電極積層体の製造方法及び活物質層付き集電体の製造方法
1か月前
澤田株式会社
製糸方法
7日前
個人
クッション体
8日前
株式会社リコー
捺染方法
2か月前
アキレス株式会社
合成皮革
2か月前
リンナイ株式会社
衣類乾燥機
1か月前
日本バイリーン株式会社
難燃性繊維シート
2か月前
株式会社フードリボン
果肉除去装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る