TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025010206
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2024187873,2023180058
出願日
2024-10-25,2020-04-08
発明の名称
マイコプラズマ・ニューモニエの免疫測定方法及び免疫測定器具
出願人
デンカ株式会社
代理人
弁理士法人谷川国際特許事務所
主分類
G01N
33/569 20060101AFI20250109BHJP(測定;試験)
要約
【課題】マイコプラズマ・ニューモニエのP1タンパク質及びP30タンパク質の両方に特異的に結合するモノクローナル抗体であって、公知のモノクローナル抗体よりもマイコプラズマ・ニューモニエのP1タンパク質及びP30タンパク質に対する親和性が高いモノクローナル抗体を利用した免疫測定方法を提供すること。
【解決手段】免疫測定方法は、マイコプラズマ・ニューモニエ由来のP1タンパク質とP30タンパク質に対して特異的に反応するモノクローナル抗体であって、PPQPGから成るアミノ酸配列を含むペプチドに特異的に反応するモノクローナル抗体又はその抗原結合性断片と、マイコプラズマ・ニューモニエ由来のP1タンパク質及びP30タンパク質との抗原抗体反応を利用する。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
マイコプラズマ・ニューモニエ由来のP1タンパク質とP30タンパク質に対して特異的に反応するモノクローナル抗体であって、PPQPGから成るアミノ酸配列を含むペプチドに特異的に反応するモノクローナル抗体又はその抗原結合性断片と、マイコプラズマ・ニューモニエ由来のP1タンパク質及びP30タンパク質との抗原抗体反応を利用した、マイコプラズマ・ニューモニエの免疫測定方法。
続きを表示(約 600 文字)
【請求項2】
前記ペプチドのアミノ酸配列がPPQPGFPPKR又はGMPPQPGFPPKRである、請求項1記載の免疫測定方法。
【請求項3】
前記モノクローナル抗体又はその抗原結合性断片が標識または固相の少なくともいずれか一方に使用される、前記免疫測定方法がサンドイッチ法である請求項1記載の方法。
【請求項4】
前記免疫測定方法がイムノクロマトグラフィー法である請求項2記載の方法。
【請求項5】
前記モノクローナル抗体により認識される前記2種類以上の抗原が複合体を形成している請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
【請求項6】
請求項1記載の方法を行うための免疫測定器具であって、前記モノクローナル抗体又はその抗原結合性断片が標識または固相の少なくともいずれか一方に使用される、免疫測定器具。
【請求項7】
イムノクロマト試験片である請求項6記載の免疫測定器具。
【請求項8】
前記被検対象がマイコプラズマ・ニューモニエである請求項6又は7記載の免疫測定器具。
【請求項9】
マイコプラズマ・ニューモニエ由来のP1タンパク質とP30タンパク質に対して特異的に反応するモノクローナル抗体であって、PPQPGから成るアミノ酸配列を含むペプチドに特異的に反応するモノクローナル抗体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、マイコプラズマ・ニューモニエの免疫測定方法及びそのための免疫測定器具並びにそれに用いられるモノクローナル抗体に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
モノクローナル抗体は、特定の抗原のみを認識するため、その特定の抗原の検出に広く用いられている。例えば、マイコプラズマ・ニューモニエを免疫測定する方法であって、マイコプラズマ・ニューモニエのP30タンパク質を認識するモノクローナル抗体を固相に固定化したサンドイッチ法による免疫測定方法が特許文献1に記載されている。
【0003】
ポリクロ―ナル抗体は様々な抗原や抗原決定域を認識する種々の抗体が混在したものであり、モノクローナル抗体はある特定の抗原の、ある特定領域のみを認識するという性質から、ポリクローナル抗体と比較して、一般的に特異性が高い。その一方、抗体と結合可能な抗原の種類とその総数において、ポリクロ―ナル抗体に対して、モノクローナル抗体で劣ることは容易に想定される。これは、モノクローナル抗体およびそれを用いた免疫測定方法及び免疫測定器具において、感度の低さをもたらす。
【0004】
本出願人は、この課題を解決すべく、先に、マイコプラズマ・ニューモニエのP1タンパク質及びP30タンパク質の両方に特異的に結合するモノクローナル抗体を発明し、特許出願した(特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
WO 2015/025968
WO 2016/194797
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献2に記載されているモノクローナル抗体は、単一のモノクローナル抗体でマイコプラズマ・ニューモニエのP1タンパク質及びP30タンパク質の両方に特異的に結合する、有用なものであるが、P1タンパク質及びP30タンパク質に対する親和性がより高いモノクローナル抗体があれば、免疫測定の感度をさらに向上させることができるので有利であることは言うまでもない。
【0007】
本発明の目的は、マイコプラズマ・ニューモニエのP1タンパク質及びP30タンパク質の両方に特異的に結合するモノクローナル抗体であって、特許文献2に記載されているモノクローナル抗体よりもマイコプラズマ・ニューモニエのP1タンパク質及びP30タンパク質に対する親和性が高い新規なモノクローナル抗体、並びに該モノクローナル抗体を用いたマイコプラズマ・ニューモニエの免疫測定方法及びそのための免疫測定器具を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本願発明者らは、鋭意研究の結果、マイコプラズマ・ニューモニエ由来のP1タンパク質とP30タンパク質に対して特異的に反応するモノクローナル抗体であって、PPQPGから成るアミノ酸配列を含むペプチドに特異的に反応するモノクローナル抗体を用いることにより、特許文献2に記載のモノクローナル抗体を用いる免疫測定方法よりも高感度にマイコプラズマ・ニューモニエを測定可能であることを見出し、本発明を完成した。
【0009】
すなわち、本発明は以下のものを提供する。
【0010】
(1) マイコプラズマ・ニューモニエ由来のP1タンパク質とP30タンパク質に対して特異的に反応するモノクローナル抗体であって、PPQPGから成るアミノ酸配列を含むペプチドに特異的に反応するモノクローナル抗体又はその抗原結合性断片と、マイコプラズマ・ニューモニエ由来のP1タンパク質及びP30タンパク質との抗原抗体反応を利用した、マイコプラズマ・ニューモニエの免疫測定方法。
(2) 前記ペプチドのアミノ酸配列がPPQPGFPPKR又はGMPPQPGFPPKRである、(1)記載の免疫測定方法。
(3) 前記モノクローナル抗体又はその抗原結合性断片が標識または固相の少なくともいずれか一方に使用される、前記免疫測定方法がサンドイッチ法である(1)記載の方法。
(4) 前記免疫測定方法がイムノクロマトグラフィー法である(2)記載の方法。
(5) 前記モノクローナル抗体により認識される前記2種類以上の抗原が複合体を形成している(1)~(4)のいずれか1項に記載の方法。
(6) (1)記載の方法を行うための免疫測定器具であって、前記モノクローナル抗体又はその抗原結合性断片が標識または固相の少なくともいずれか一方に使用される、免疫測定器具。
(7) イムノクロマト試験片である(6)記載の免疫測定器具。
(8) 前記被検対象がマイコプラズマ・ニューモニエである(6)又は(7)記載の免疫測定器具。
(9) マイコプラズマ・ニューモニエ由来のP1タンパク質とP30タンパク質に対して特異的に反応するモノクローナル抗体であって、PPQPGから成るアミノ酸配列を含むペプチドに特異的に反応するモノクローナル抗体。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
デンカ株式会社
フィルム
9日前
デンカ株式会社
フィルム
9日前
デンカ株式会社
蓋体及び包装用容器
1日前
デンカ株式会社
蛍光体粉末の製造方法
16日前
デンカ株式会社
両面テープ付き耐火部材
9日前
デンカ株式会社
防錆剤及び防錆処理方法
29日前
デンカ株式会社
積層シート及び食品包装容器
16日前
デンカ株式会社
積層シート及び食品包装容器
16日前
デンカ株式会社
積層シート及び食品包装容器
16日前
デンカ株式会社
延焼防止材、組電池及び自動車
15日前
デンカ株式会社
蛍光体粉末、複合体および発光装置
23日前
デンカ株式会社
蛍光体粉末、複合体および発光装置
23日前
デンカ株式会社
組成物
29日前
デンカ株式会社
粉塵低減剤、セメント組成物、コンクリートの吹付け方法
23日前
デンカ株式会社
延焼防止材、組電池及び自動車
15日前
デンカ株式会社
カバーテープ及び電子部品包装体
8日前
デンカ株式会社
カバーテープ及び電子部品包装体
8日前
デンカ株式会社
クロロプレン重合体組成物、浸漬成形体及びこれらの製造方法
8日前
デンカ株式会社
マイコプラズマ・ニューモニエの免疫測定方法及び免疫測定器具
1か月前
飛島建設株式会社
急硬性コンクリートを生成して打設する工法
16日前
デンカ株式会社
熱膨張性耐火ウレタンフォーム組成物、熱膨張性耐火ウレタンフォーム組成物の製造方法、熱膨張性耐火ウレタンフォーム目地材
9日前
デンカ株式会社
カーボンブラック、カーボンブラックの製造方法、電極用組成物、電極及び二次電池
1日前
デンカ株式会社
プレキャストコンクリートの製造方法、プレキャストコンクリート用急硬材、プレキャスト用急硬コンクリート材料、プレキャストコンクリート
16日前
デンカ株式会社
感光性組成物、その硬化物、有機エレクトロルミネッセンス表示装置および感光性組成物の製造方法
16日前
甲神電機株式会社
電流検出器
22日前
甲神電機株式会社
電流センサ
22日前
甲神電機株式会社
漏電検出器
22日前
株式会社大真空
センサ
17日前
株式会社高橋型精
採尿具
23日前
東レ株式会社
液体展開用シート
9日前
ユニパルス株式会社
ロードセル
16日前
株式会社トプコン
測量装置
22日前
アズビル株式会社
湿度センサ
2日前
株式会社トプコン
植物センサ
5日前
アズビル株式会社
熱式流量計
23日前
株式会社小野測器
回転計測装置
1日前
続きを見る
他の特許を見る