TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025009288
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023112191
出願日
2023-07-07
発明の名称
分子鎖中に第3級アミノ基または第4級アンモニウムカチオン部位を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーおよびその製造方法
出願人
信越化学工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C08G
77/54 20060101AFI20250110BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】両末端に(メタ)アクリル基を高割合で有し、分子鎖中に第4級アンモニウムカチオン部位を有するシリコーンマクロマーを提供することを目的とする。
【解決手段】一般式(1)で表される、分子鎖中に第3級アミノ基を有する、あるいはそれを第4級アンモニウムカチオン化した両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーを提供する。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025009288000071.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">21</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image>
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記一般式(1)で表される、分子鎖中に第3級アミノ基を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマー
JPEG
2025009288000050.jpg
21
170
(一般式(1)中、Rは互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、R
1
は互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、Xは互いに独立に、水素原子またはメチル基であり、Qは2価の有機基であり、aは互いに独立に1~400の整数であり、bは1~50の整数であり、n1は互いに独立に、2~10の整数である)。
続きを表示(約 4,300 文字)
【請求項2】
上記一般式(1)中、Qは互いに独立に、下記式(2)または下記式(3)で表される基である、請求項1記載の、分子鎖中に第3級アミノ基を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマー
JPEG
2025009288000051.jpg
17
170
(式(2)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、n2は2~10の整数であり、n3は0~10の整数である)
JPEG
2025009288000052.jpg
20
170
(式(3)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、R
1
は炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基である)。
【請求項3】
下記一般式(4)で表される、分子鎖中に第4級アンモニウムカチオン部位を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマー
JPEG
2025009288000053.jpg
21
170
(一般式(4)中、Rは互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、R
1
は互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、R
2
は互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、2-ヒドロキシエチル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、Xは互いに独立に、水素原子またはメチル基であり、Qは2価の有機基であり、aは互いに独立に1~400の整数であり、bは1~50の整数であり、n1は互いに独立に、2~10の整数であり、Yは塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である)。
【請求項4】
上記一般式(4)中、Qは互いに独立に、下記式(2)または(3)で表される基である、請求項3記載の、分子鎖中に第4級アンモニウムカチオン部位を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマー
JPEG
2025009288000054.jpg
18
170
(式(2)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、n2は2~10の整数であり、n3は0~10の整数である)
JPEG
2025009288000055.jpg
20
170
(式(3)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、R
1
は炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基である)。
【請求項5】
下記一般式(1)で表される、分子鎖中に第3級アミンを有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーの製造方法であって、
JPEG
2025009288000056.jpg
19
170
(一般式(1)中、Rは互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、R
1
は互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、Xは互いに独立に、水素原子またはメチル基であり、Qは2価の有機基であり、aは互いに独立に1~400の整数であり、bは1~50の整数であり、n1は互いに独立に、2~10の整数である)
下記一般式(7)で表される分子鎖中に第3級アミノ基を有するオルガノポリシロキサン(A)と下記一般式(10)で表される(メタ)アクリル基を有するイソシアネート(B)とを反応させて上記一般式(1)で表される両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーを得る工程を含むことを特徴とする、前記製造方法
JPEG
2025009288000057.jpg
24
170
(一般式(7)中、R、R
1
、a、およびbは上記の通りであり、Q
1
は下記式(8)または(9)で表される基である)
JPEG
2025009288000058.jpg
20
170
(式(8)中、n2は2~10の整数であり、n3は0~10の整数である)
JPEG
2025009288000059.jpg
21
170
(式(9)中、R
1
は上記の通りである)
JPEG
2025009288000060.jpg
27
170
(一般式(10)中、Xおよびn1は、上記の通りである)。
【請求項6】
上記一般式(1)中、Qは互いに独立に、下記式(2)または下記式(3)で表される基である、請求項5記載の、分子鎖中に第3級アミンを有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーの製造方法
JPEG
2025009288000061.jpg
18
170
(式(2)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、n2およびn3は上記の通りである)
JPEG
2025009288000062.jpg
20
170
(式(3)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、R
1
は上記の通りである)。
【請求項7】
少なくとも1の末端にヒドロシリル基を有し分子鎖中に第3級アミノ基を有するオルガノポリシロキサンと、(ポリ)エチレングリコールアリルエーテルとを、白金触媒存在下にて反応させて、上記一般式(7)で表される分子鎖中に第3級アミノ基を有するオルガノポリシロキサン(A)を得る工程をさらに含む、請求項5記載の、分子鎖中に第3級アミンを有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーの製造方法。
【請求項8】
両末端ヒドロシリル基変性オルガノハイドロジェンポリシロキサンと、アリル基を2つ有する第3級アミンとを白金触媒存在下にて反応させて、上記末端にヒドロシリル基を有し分子鎖中に第3級アミノ基を有するオルガノポリシロキサンを得る工程をさらに含む、請求項7記載の、分子鎖中に第3級アミンを有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーの製造方法。
【請求項9】
下記一般式(4)で表される、分子鎖中に第4級アンモニウムカチオン部位を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーの製造方法であって、
JPEG
2025009288000063.jpg
22
170
(一般式(4)中、Rは互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、R
1
は互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、R
2
は互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、2-ヒドロキシエチル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、Xは互いに独立に、水素原子またはメチル基であり、Qは2価の有機基であり、aは互いに独立に1~400の整数であり、bは1~50の整数であり、n1は互いに独立に、2~10の整数であり、Yは塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である)
下記一般式(1)で表される分子鎖中に第3級アミノ基を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマー(a)と、下記式(14)で表されるハロゲン化炭化水素(b)とを反応させて、上記一般式(4)で表される両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーを得る工程を含む、前記製造方法
JPEG
2025009288000064.jpg
18
170
(一般式(1)中、R、R
1
、X、Q、a、b、およびn1は、上記の通りである)
JPEG
2025009288000065.jpg
13
170
(式(14)中、R
2
は上記の通りであり、Yは塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である)。
【請求項10】
上記一般式(1)および(4)において、Qは下記式(2)または下記式(3)で表される基である、請求項9記載の、分子鎖中に第4級アンモニウムカチオン部位を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーの製造方法
JPEG
2025009288000066.jpg
19
170
(式(2)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、n2は互いに独立に、2~10の整数であり、n3は互いに独立に、0~10の整数である)
JPEG
2025009288000067.jpg
20
170
(式(3)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、R
1
は互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基である)。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、分子鎖中に第3級アミノ基または第4級アンモニウムカチオン部位を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーおよびその製造方法に関する。
続きを表示(約 2,800 文字)
【背景技術】
【0002】
シリコーンは、その酸素透過性の高さから、コンタクトレンズ材料として広く用いられている。しかし、シリコーンは疎水性であることから、コンタクトレンズ表面を親水化するために、親水性基の導入が検討されている。その中で、第4級アンモニウムカチオン部位のシリコーン鎖への導入が報告されている(特許文献1~4)。なかでも、特許文献1は、両末端に重合性基を有する、分子鎖中に第4級アンモニウムカチオン部位を有するシリコーンマクロマーの合成方法を記載している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2009-542855号公報
特表2009-533532号公報
特表2010-516873号公報
特表2009-521547号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1記載の製造方法では、重合性基を有さないシリコーンを不純物として一定量含むと推察される。一般的にコンタクトレンズ材料として用いられるシリコーンに重合性基を有さない化合物を多く含有することは好まれない。そこで、両末端に(メタ)アクリル基を高割合で導入することができる、分子鎖中に第4級アンモニウムカチオン部位を含有するシリコーンマクロマーの製造方法の確立が望まれる。
【0005】
本発明は、両末端に(メタ)アクリル基を高割合で有し、分子鎖中に第4級アンモニウムカチオン部位を有するシリコーンマクロマーを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意研究した結果、両末端にヒドロキシ基または第2級アミノ基を有し、かつ、分子鎖中に第3級アミノ基を有するオルガノポリシロキサンと、(メタ)アクリル基を有するイソシアネートとを反応させた後、第4級アンモニウム化することで、両末端に(メタ)アクリル基を高割合で有し、分子鎖中に第4級アンモニウムカチオン部位を有するシリコーンマクロマーを与えることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表される、分子鎖中に第3級アミノ基を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーを提供する。
JPEG
2025009288000001.jpg
21
170
(一般式(1)中、Rは互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、R
1
は互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、Xは互いに独立に、水素原子またはメチル基であり、Qは2価の有機基であり、aは互いに独立に1~400の整数であり、bは1~50の整数であり、n1は互いに独立に、2~10の整数である)。
【0008】
好ましくは、上記両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーは下記[1]に示す構成要件をさらに有する。
[1]上記一般式(1)中、Qは、互いに独立に、下記式(2)または下記式(3)で表される基である、前記分子鎖中に第3級アミノ基を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマー
JPEG
2025009288000002.jpg
17
170
(式(2)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、n2は2~10の整数であり、n3は0~10の整数である)
JPEG
2025009288000003.jpg
20
170
(式(3)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、R
1
は炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基である)。
【0009】
さらに本発明は、下記一般式(4)で表される、分子鎖中に第4級アンモニウムカチオン部位を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーを提供する。
JPEG
2025009288000004.jpg
21
170
(一般式(4)中、Rは互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、R
1
は互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、R
2
は互いに独立に、炭素数1~10のアルキル基、2-ヒドロキシエチル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基であり、Xは互いに独立に、水素原子またはメチル基であり、Qは2価の有機基であり、aは互いに独立に1~400の整数であり、bは1~50の整数であり、n1は互いに独立に、2~10の整数であり、Yは塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である)。
【0010】
好ましくは、上記両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーは下記[1]に示す構成要件をさらに有する。
[1]上記一般式(4)中、Qは、互いに独立に、下記式(2)または(3)で表される基である、前記分子鎖中に第4級アンモニウムカチオン部位を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマー
JPEG
2025009288000005.jpg
18
170
(式(2)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、n2は2~10の整数であり、n3は0~10の整数である)
JPEG
2025009288000006.jpg
20
170
(式(3)中、**で示す箇所はケイ素原子に結合していることを示し、*で示す箇所はカルボニル基に結合していることを示し、R
1
は炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、および炭素数7~10のアラルキル基から選ばれる基である)。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
信越化学工業株式会社
防藻剤及び防藻方法
今日
信越化学工業株式会社
レジスト材料及びパターン形成方法
3日前
信越化学工業株式会社
レジスト下層膜形成方法及びパターン形成方法
2日前
信越化学工業株式会社
付加硬化型有機変性シリコーン組成物および硬化物
6日前
信越化学工業株式会社
プライマー組成物の製造方法及びプライマー組成物
6日前
信越化学工業株式会社
生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
今日
信越化学工業株式会社
付加硬化型シリコーン組成物及びその製造方法並びに光半導体装置
3日前
信越化学工業株式会社
オニウム塩、化学増幅ポジ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
3日前
信越化学工業株式会社
レジスト下層膜形成用組成物、パターン形成方法、及びレジスト下層膜形成方法
3日前
信越化学工業株式会社
分子鎖中に第3級アミノ基を有するオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
3日前
信越化学工業株式会社
分子鎖中に第3級アミノ基を有するオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
3日前
信越化学工業株式会社
反応装置、及び、ビニル系重合体の製造方法
今日
信越化学工業株式会社
表面処理ゾルゲルシリカ粒子、表面処理ゾルゲルシリカ粒子の製造方法及び静電荷像現像用トナー外添剤
今日
信越化学工業株式会社
組成物、組成物を生産するための方法、スケール付着防止剤、反応装置、重合体、重合体を生産するための方法
3日前
信越化学工業株式会社
金属含有膜形成用化合物、金属含有膜形成用組成物、パターン形成方法、及び金属含有膜形成用化合物の製造方法
今日
信越化学工業株式会社
Stenoma cateniferに対して生理活性な組成物及びこれを含む防除用徐放性製剤
3日前
信越化学工業株式会社
分子鎖中に第3級アミノ基または第4級アンモニウムカチオン部位を有する両末端(メタ)アクリル変性シリコーンマクロマーおよびその製造方法
3日前
東ソー株式会社
延伸物
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
6日前
東ソー株式会社
ゴム組成物
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
2か月前
日本化薬株式会社
樹脂微粒子
3か月前
株式会社トクヤマ
樹脂組成物
2か月前
東ソー株式会社
ブロー成形体
6日前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
3か月前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
3か月前
オムロン株式会社
電子部品
1か月前
三洋化成工業株式会社
樹脂組成物
14日前
花王株式会社
乳化組成物
3か月前
東レ株式会社
ポリエステルの製造方法
3日前
NOK株式会社
EPDM組成物
2か月前
アイカ工業株式会社
メラミン樹脂発泡体
2か月前
株式会社スリーボンド
硬化性樹脂組成物
1か月前
JNC株式会社
白色熱硬化性樹脂組成物
3か月前
住友精化株式会社
粘性組成物の製造方法
2か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
続きを見る
他の特許を見る