TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025002939
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-09
出願番号2023103340
出願日2023-06-23
発明の名称伝搬路探索システム、情報処理装置、伝搬路探索方法及びプログラム
出願人日本電信電話株式会社
代理人弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類H04B 17/391 20150101AFI20241226BHJP(電気通信技術)
要約【課題】電波が散乱する場合にも、電波の伝搬に寄与する伝搬路を精度よく高速に探索する。
【解決手段】一実施形態にかかる伝搬路探索システムは、構造物それぞれに対して予めさだめられた散乱回数に基づいて、送信点、受信点、及び構造物それぞれの間の電波の伝搬損失を算出する伝搬損失算出部と、伝搬損失算出部が算出した伝搬損失それぞれに基づいて、送信点から受信点までの伝搬路の伝搬損失となる2次の目的関数をそれぞれ算出する目的関数算出部と、目的関数算出部が算出した目的関数に対し、予め定められた散乱の制約条件を加算した関数それぞれを演算装置に対して設定する関数設定部と、関数設定部が設定した関数を演算装置が最小化させた結果を取得して、送信点から受信点までの伝搬路を特定する伝搬路特定部とを有する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
送信点から出射されて受信点に到達するまでに複数の構造物により散乱する電波の伝搬路を探索する伝搬路探索システムにおいて、
前記構造物それぞれに対して予めさだめられた散乱回数に基づいて、前記送信点、前記受信点、及び前記構造物それぞれの間の電波の伝搬損失を算出する伝搬損失算出部と、
前記伝搬損失算出部が算出した伝搬損失それぞれに基づいて、前記送信点から前記受信点までの伝搬路の伝搬損失となる2次の目的関数をそれぞれ算出する目的関数算出部と、
前記目的関数算出部が算出した目的関数に対し、予め定められた散乱の制約条件を加算した関数それぞれを設定する関数設定部と、
前記関数設定部が設定した関数を最小化させる処理を行う最小化処理部と、
前記最小化処理部が最小化させた結果に基づいて、前記送信点から前記受信点までの伝搬路を特定する伝搬路特定部と
を有することを特徴とする伝搬路探索システム。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記関数設定部は、
電波が必ず所定回数の散乱をし、かつ電波が1回当たりに散乱する前記構造物の平板が唯一であること、電波が前記構造物の同じ平板で連続して散乱しないこと、及び前記送信点と前記受信点が伝搬路の開始点と終了点であることを散乱の制約条件に含めること
を特徴とする請求項1に記載の伝搬路探索システム。
【請求項3】
送信点から出射されて受信点に到達するまでに複数の構造物により散乱する電波の伝搬路を探索する処理を行う情報処理装置において、
前記構造物それぞれに対して予めさだめられた散乱回数に基づいて、前記送信点、前記受信点、及び前記構造物それぞれの間の電波の伝搬損失を算出する伝搬損失算出部と、
前記伝搬損失算出部が算出した伝搬損失それぞれに基づいて、前記送信点から前記受信点までの伝搬路の伝搬損失となる2次の目的関数をそれぞれ算出する目的関数算出部と、
前記目的関数算出部が算出した目的関数に対し、予め定められた散乱の制約条件を加算した関数それぞれを演算装置に対して設定する関数設定部と、
関数設定部が設定した関数を前記演算装置が最小化させた結果を取得して、前記送信点から前記受信点までの伝搬路を特定する伝搬路特定部と
を有することを特徴とする情報処理装置。
【請求項4】
前記関数設定部は、
電波が必ず所定回数の散乱をし、かつ電波が1回当たりに散乱する前記構造物の平板が唯一であること、電波が前記構造物の同じ平板で連続して散乱しないこと、及び前記送信点と前記受信点が伝搬路の開始点と終了点であることを散乱の制約条件に含めること
を特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
情報処理装置と演算装置とを備えた伝搬路探索システムが、送信点から出射されて受信点に到達するまでに複数の構造物により散乱する電波の伝搬路を探索する伝搬路探索方法において、
前記情報処理装置が、
前記構造物それぞれに対して予めさだめられた散乱回数に基づいて、前記送信点、前記受信点、及び前記構造物それぞれの間の電波の伝搬損失を算出する伝搬損失算出工程と、
前記伝搬損失算出工程により算出した伝搬損失それぞれに基づいて、前記送信点から前記受信点までの伝搬路の伝搬損失となる2次の目的関数をそれぞれ算出する目的関数算出工程と、
前記目的関数算出工程により算出した目的関数に対し、予め定められた散乱の制約条件を加算した関数それぞれを前記演算装置に対して設定する関数設定工程と、
関数設定工程により設定した関数を前記演算装置が最小化させた結果を取得して、前記送信点から前記受信点までの伝搬路を特定する伝搬路特定工程と
を行うことを特徴とする伝搬路探索方法。
【請求項6】
前記関数設定工程では、
電波が必ず所定回数の散乱をし、かつ電波が1回当たりに散乱する前記構造物の平板が唯一であること、電波が前記構造物の同じ平板で連続して散乱しないこと、及び前記送信点と前記受信点が伝搬路の開始点と終了点であることを散乱の制約条件に含めること
を特徴とする請求項5に記載の伝搬路探索方法。
【請求項7】
請求項3又は4に記載の情報処理装置の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、伝搬路探索システム、情報処理装置、伝搬路探索方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
ワイヤレス通信のシステム設計では、サービスエリア内の電波の伝搬特性をシミュレーションによって把握することが重要である。また、電波の伝搬特性をシミュレーションするためには、最適化すべきシステムパラメータも多い。したがって、電波の伝搬特性のシミュレーションには、精度とともに高速性が要求される。
【0003】
電波の伝搬特性をシミュレーションする方法には、例えばレイトレーシング法がある。レイトレーシング法は、送信点から出射される電波をレイ(Ray)とみなし、反射・透過・回折などの散乱を経て受信点に到達するレイを探索し、受信点における受信電力、伝搬遅延、到来角度等の伝搬特性を求めるものである。
【0004】
また、レイトレーシング法には、送受信点及び反射面の組合せから幾何光学的に反射点を求めるイメージング法と、送信点から一定角度ごとに離散的にレイを発射し、その軌跡を追跡して受信点に到達するレイを探索するレイローンチング法がある。高精度にシミュレーションできる手法は、イメージング法である。
【0005】
また、電波の伝搬QUBO(Quadratic unconstrained binary optimization)モデルを用いた量子コンピューティングによるシミュレーションにおいて、伝搬損失基準の探索として目的関数を”送受信間の全ての伝搬損失”により定義する技術が知られている(例えば、非特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0006】
今井哲朗、外3名、"Modeling for Radio Propagation Analysis by Quantum Computing (2)"、電子情報通信学会、2022年1月、信学技報、vol. 121, no. 330、A-P2021-157、pp.128-133
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
電波の伝搬特性のシミュレーションでは、伝搬特性に寄与するレイを高速に探索するための組み合わせが増加することによって計算量が爆発してしまうことを防止するさまざまな手法が求められている。また、上述したように、イメージング法は、受信点に到達するレイを精度よく求めることができる。
【0008】
しかしながら、レイを探索するためには構造物の面とエッジの組合せ演算が必要となるため、考慮すべき反射・透過・回折(以下、これらを単に散乱とする)の回数が増えると、演算量が指数関数的に増大する。
【0009】
例えば、演算範囲内における構造物の面及びエッジの数がMであり、考慮する反射等の数を最大Nとすると、演算量(組合せ数)は、下式(1)によって表される。
【0010】
TIFF
2025002939000002.tif
47
139
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
音声による制御装置
21日前
個人
インターホンシステム
1か月前
個人
コメント配信システム
14日前
個人
電気音響変換装置
10日前
株式会社奥村組
通信設備
1か月前
株式会社SEtech
撮像装置
14日前
キヤノン株式会社
撮像装置
21日前
オムロン株式会社
通信装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
22日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
1日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
7日前
個人
電子透かし埋め込み及び抽出方法
1か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
28日前
日本無線株式会社
無線受信装置
1か月前
BoCo株式会社
骨伝導聴音装置
22日前
船井電機株式会社
表示装置
17日前
個人
共鳴管型スピーカーエンクロージャー
1か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
1か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
1か月前
株式会社PFU
原稿読取装置
1か月前
三菱電機株式会社
無線受信装置
1か月前
個人
海洋のセキュリティーと可視化システム
21日前
シャープ株式会社
頭部装着装置
18日前
キヤノン株式会社
情報処理装置の筐体
1か月前
株式会社国際電気
カメラシステム
9日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
1か月前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
14日前
株式会社国際電気
列車無線システム
1か月前
日本放送協会
音場再現装置及びプログラム
14日前
シャープ株式会社
端末装置、および、方法
1か月前
京セラ株式会社
保持具
28日前
株式会社国際電気
通信局及び通信システム
10日前
アズビル株式会社
超音波トランスデューサ
18日前
株式会社エヌエスイー
スピーカーシステム
24日前
続きを見る